正門良規、舞台「十二夜」での女性役に「演じるのが楽しい」【インタビュー】

2025年10月7日 / 08:00

 Aぇ! groupの正門良規が主演する舞台「十二夜」が10月17日に開幕する。本作は、シェークスピア喜劇の中でも最高傑作といわれる「十二夜」を、古典から現代劇、ミュージカルまで幅広く手がける森新太郎が演出。主人公のヴァイオラを正門が演じる。正門にシェークスピア作品への思いや本作の意気込みなどを聞いた。

正門良規 【ヘアメーク:髙取篤史(SPEC)/スタイリング:丹ちひろ、横田勝広(ともにYKP)】 (C)エンタメOVO

-この作品のどんなところに面白さを感じて、出演したいと思ったのですか。

 森さんの演出のシェークスピア作品に出演したいと以前からずっと言っていたので、その夢がかなうということでこんな機会は他にないと思って二つ返事でやらせていただくことになりました。すごく詩的で美しい高尚な言葉がたくさん出てくるので、それを現代の感覚に落とし込むのは難しいことではありますが、喜劇ですし、クスッと笑えるところもあるめちゃくちゃ面白い作品になると思います。

-今回は、ヴァイオラという女性を演じます。役に対してどのようにアプローチをしていこうと考えていますか。

 女性の役ですが、仕草も声も作らず、このまま話そうと思っています。せりふが女の子になっているのであまり意識する必要はないのかなと。あとは動いて芝居をしてみてどうなるのか。物語もそうですが、非常にカオスで、特に五幕は一見関係ない事件が全てがつながるのが面白いです。

-ヴァイオラのどんなところに魅力を感じていますか。

 品があって学もあって、楽器も弾けるお嬢さまですが、若さゆえ、突き進んでしまうところもある。天真らんまんではつらつとしているので、可愛くて嫌味のない人だなと思います。非常に演じるのが楽しい人物です。

-そんなヴァイオラに共感するところはありますか。

 共感できるところもありますよ。それに、恋する女性を演じるというのは、なかなかない経験だと思うので、だからこそ役が自分の中に落とし込めている感覚があります。女心が分からないところももちろんありますが、分からないからこそ「それが女心なのか」と片付けられるので、ある意味では女性が演じるよりも飲み込みが早いのかもしれません。

-客観的に見ているからこそ理解できる?

 そうですね。正直なところ、「女の子ってこうだよね」という偏見もあるとは思います。「これはときめくよね。ここでワクワクするよね」と。ただ、それは作っている人が男だから仕方ないところもあります。それに恋愛観も現在とは違い、ロマンチックなきれいな言葉を使っているからこそ笑えたり、今だったらコンプライアンスに引っかかって言えないような言葉も出てくる。それらはこの物語の中だからこそ笑えるのかなと思います。

-シェークスピア作品にはいつ頃から興味を持っていたのですか。

 森さんと最初にご一緒した頃(2022年上演の「ヴィンセント・イン・ブリクストン」)かなと思います。ミッチーの「ロミジュリ」(2021年に道枝駿佑が主演し、森が演出をした「Romeo and Juliet ―ロミオとジュリエット―」)も見たのですが、そのときはまだ森さんとご一緒することは決まっていなくて。でも、舞台をやるからには1回くらいはシェークスピアに触れたいと漠然と感じました。昨年、僕は「Touching the Void タッチング・ザ・ヴォイド〜虚空に触れて〜」という前衛的な作品に出演し、演劇の最前線に触れたことで古典もやりたいなという気持ちが出てきたので、今回、とても良いタイミングで理想的な現場をいただけて、ぜいたくだなと思っています。

-いわゆる古典作品と呼ばれる本作ですが、古典ならではの魅力を感じますか。

 詩的な美しい言葉が溢れていて、とてもドラマチックでロマンチックで、憧れの世界だなと思います。森さんにも「シェークスピアに出会うことができるのはラッキーだよ」という言葉をかけていただいたのですが、そう言ってくださる方の演出でできるというのはぜいたくだなと思います。ただ、お国柄が違うので、伯爵や公爵といった貴族階級は日本人にはなじみがあまりないものも出てくるので、そこさえ理解してもらえれば見ている方も物語に入りやすいのかなと思います。

-これからの稽古に向けて、現在の課題や楽しみは?

 今は楽しみしかないです。課題を挙げるなら、せりふが覚え切れるかどうかかな(笑)。思っていたよりは少なかったですが、それでも多いですね。でも、これからの稽古が本当に楽しみです。

-この作品を今、上演すること、そして正門さんが演じることでどんなマジックが起こると思いますか。

 男性がヴァイオラを演じることによって、より笑える作品になるのではないかなと思います。女性が言ったらすごく切なくなるせりふも僕が言うと違って聞こえる。それは森さんもおっしゃっていました。劇的なせりふも男性の僕がいうことで喜劇として見えるので、それが今回、僕がヴァイオラを演じる意味なのかなと思います。もちろん、この物語を見て、この恋愛に憧れの気持ちを持ってもらえたらうれしいですし、非常にやりがいのある作品になるだろうという予感はあります。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】新旧監督の話題作が並んで公開に『TOKYOタクシー』『金髪』

映画2025年11月22日

『TOKYOタクシー』(11月21日公開)  タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京の柴又から神奈川県の葉山にある高齢者施設まで乗せることになった。  すみれの「東京の見納めに、いくつか寄ってみたい … 続きを読む

中川晃教「憧れることが原動力」 ミュージカル「サムシング・ロッテン!」で7年ぶりにニック役に挑戦【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月22日

 数々のミュージカル作品へのオマージュが登場するコメディーミュージカル「サムシング・ロッテン!」が12月19日から上演される。2015年にブロードウェイで初演された本作は、「コーラスライン」、「アニー」、「レ・ミゼラブル」などの人気ミュージ … 続きを読む

岩田剛典、白鳥玉季「全編を通してくすっと笑えるコメディー映画になっていますので、気楽な気持ちで映画館に来ていただきたいです」『金髪』【インタビュー】

映画2025年11月21日

 日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む

加藤清史郎&渡邉蒼「僕たちも今、夜神月に巻き込まれている」 子役出身の二人が挑む「デスノート THE MUSICAL」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月21日

 映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む

なにわ男子・大西流星「“timeleszのお兄さん”な原くんは印象通り」 timelesz・原嘉孝「流星は優しくてしっかりしてる子」 1月期ドラマでW主演【インタビュー】

ドラマ2025年11月20日

 なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。  本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む

Willfriends

page top