エンターテインメント・ウェブマガジン
『マイ・エレメント』(8月4日公開)
火、水、土、風のエレメント(元素)たちが暮らすエレメント・シティ。家族のために火の街から出ることなく父の店を継ぐ夢に向かって頑張る火の女の子エンバーは、ある日、自分とは正反対で自由な心を持つ水の青年ウェイドと出会う。
ウェイドと過ごす中で初めて世界の広さに触れたエンバーは、自分の新たな可能性や本当にやりたいことについて考え始める。火の世界の外に憧れを抱きはじめたエンバーだったが、エレメント・シティには「違うエレメントとは関わらない」というルールがあった。
ピクサーアニメには、最初は違和感がある異形のキャラクターが徐々になじんできて、いつの間にか感情移入させられてしまうというパターンが多いが、この映画もその一つ。
例えば、日本には混ざり合わず、調和しないものの象徴として「水と油」という言葉があるが、この映画も本来は相いれない「火と水」の関係をメタファーとして、異人種や異文化の問題について考えさせるところがある。
ピーター・ソーン監督は「アイデアの発端は、アメリカ育ちの自分と韓国から移住してきた親との葛藤にあった。そこから、移民であることや、外国人であること、それから、好きになった人が、自分とは違う背景を持っていたらどうなるのかといった思いに発展していった」と語っている。
一方、これまでのピクサー作品とは違い、エンバーとウェイドのラブストーリーが前面に出ていたのが新鮮だった。それは色遣いにも明確に表れていた。
ソーン監督は「この映画のテーマの一つであるアイデンティティーという意味では、エンバーがその場所に属しているのか、いないのかが重要。ファイアタウンにいるときは、みんなと同じ赤に染まっているが、外の世界に出たときは違う色彩になる。でも、ウェイドという存在を通して、赤と青が混ざり合って紫になり、最終的には、その二つが一つになったときに、とても強い紫になる。このように、エンバーの感情を色彩で表現するということも重要な部分だった」と明かす。
このように、擬人化されたキャラクターを通して、見る者に普遍的な問題について考えさせるところに、ピクサーアニメの真骨頂があるのだ。