佐藤江梨子「家族は“チーム”。無理し過ぎない程度に我慢することが大事」 家族愛を描く舞台で秘密を抱えた妻役【インタビュー】

2022年11月22日 / 08:00

 グラビアモデルとして絶大な人気を誇った後、俳優としても映画、ドラマ、舞台などで注目を集める佐藤江梨子。11月28日から大阪松竹座で上演される舞台「大阪環状線 天満駅編 うちの家族は日本一やねん!」では、ある秘密を抱えた妻・田中島子を演じる。本作は、大阪環状線の各駅を舞台にした舞台の第3弾。天満駅に住む家族の姿を通し、夫婦愛と家族愛、そして社会の愛を描く。佐藤に役柄についてや、本作への意気込み、さらには家族への思いなどを聞いた。

佐藤江梨子

-「大阪環状線のひと駅ごとの愛の物語」をコンセプトとした作品ですが、最初に脚本を読んだときは、どんなところに魅力を感じましたか。

 この作品では、島子の娘・栄美が小学生の時代と、14年後の栄美が22歳になった時代が描かれています。一つの作品の中で、両方の時代の母親役を演じられるというのはとてもやりがいがあるなと感じました。最初に脚本を読んだときは、はたから見たら幸せそうに見える家族にも複雑な事情があるんだなというのが率直な感想でした。(島子たち)田中家に起こったことが自分の家のことだったらと考えると、そんなことは言っていられないと思いますが、いろいろあるからこそ家族なのかもしれないとも思います。

-佐藤さんが演じる島子には、どんな印象を持ちましたか。

 最初は、色気のある女性をイメージしていたのですが、読み進めていくうちに、色気よりもさっぱりとした性格の方を押し出して演じた方がいいのかなと思いました。島子は夫にも言えない秘密を抱えていて、それが元で大騒動が巻き起こってしまうのですが、そうしたことがあっても、家族が好きだという思いは本物だと思います。彼女が過去に選んだ道が正しかったのかどうかは分かりませんが、彼女は子どもを一番に考えて選んだことなんじゃないかなと私は感じました。

-共感できるところもありましたか。

 共感ということではないですが…。私も普段は、おしゃれも全くしないので、たまにおしゃれな格好をしていると、夫や子どもたちから「何があるの? どうしたの?」って突っ込まれます(笑)。台本にも同じようなシーンがあったので、そこは私も言われるなと(笑)。

-本作は、大阪を舞台にした作品ですが、佐藤さんは子どもの頃に大阪に住んでいたことがあるそうですね。

 大阪には中学1年生から中学3年生の夏まで住んでいて、その後もお仕事で滞在することは多かったので、懐かしい場所がたくさんあります。

-大阪での思い出や、佐藤さんから見た大阪の魅力は?

 大阪にいた頃は、思春期だったということもありますが、自分の好きなファッションをしている人が周りにも多かったように思います。今もそうですが、東京にいるとどうしても紺や黒、白などのオーソドックスな色の洋服を選びがちなんです。ですが、たまに大阪や神戸にロケに来ると、ヒョウ柄がかわいく見えて仕方ない(笑)。共演した方も皆さんヒョウ柄の服をたくさん持っていると言っていました(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

安田顕「水上くんの目に“本物”を感じた」水上恒司「安田さんのお芝居に強い影響を受けた」 世界が注目するサスペンスで初共演&ダブル主演「連続ドラマW 怪物」【インタビュー】

ドラマ2025年7月5日

 韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む

TBS日曜劇場「19番目のカルテ」が7月13日スタート 新米医師・滝野みずき役の小芝風花が作品への思いを語った

ドラマ2025年7月5日

 7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む

南沙良「人間関係に悩む人たちに寄り添えたら」井樫彩監督「南さんは陽彩役にぴったり」期待の新鋭2人が挑んだ鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』【インタビュー】

映画2025年7月4日

 第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受 … 続きを読む

紅ゆずる、歌舞伎町の女王役に意欲「女王としてのたたずまいや圧倒的な存在感を作っていけたら」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月4日

 2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。  物語の舞台は歌舞 … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】異領域を融合する舞台芸術、演出家イ・インボの挑戦

舞台・ミュージカル2025年7月3日

 グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む

Willfriends

page top