エンターテインメント・ウェブマガジン
大学院の哲学科に通う女性が、研究のために見ず知らずの他人を尾行し始めたところ、相手の秘密を知ってしまい、やがて尾行にのめり込んでゆく…。ソフィ・カルの『本当の話』の“哲学的尾行”をモチーフにした直木賞作家・小池真理子の小説を、「開拓者たち」(12)、「ラジオ」(13)の岸善幸が脚本・監督を務め、旬のキャストをそろえて映画化した『二重生活』。この作品で主人公・白石珠を演じるのが、『愛の渦』(14)や「まれ」(15)、「お迎えデス。」(16)などで活躍する門脇麦。単独初主演となる本作に込めた思いを語った。
岸監督のテレビドラマは以前から見ていて、興味がありました。いつか絶対にご一緒したかったので、それがすごく大きいです。
脚本を読んだだけでは何が言いたいのかはっきりとは分からなくて、どんな映画になるのか想像がつきませんでした。でも、私は「分からないこと」はマイナスだとは思っていません。今自分が理解している先に、もっと何かがありそうだと感じた時に「分からない」という言葉が出てくると思うんです。だから、すごく好奇心をそそられましたし、ワクワクしたし、やってみたいと思いました。
すごく居心地が良くて、幸せな現場でした。私と監督の間に共通の言語があるみたいに、お互いに一言言えば三十ぐらい分かる感じで、非常にやりやすかったです。
「お客さん入るのかな」って心配しましたけど、豪華な男性三人が共演してくださったので、そこはお任せしようと思いました(笑)。
リリー・フランキーさんは以前、親子役で共演していたので、久しぶりに再会できてうれしかったです。菅田将暉さんは、これまでにも何回か共演していて、共通の知り合いもたくさんいるので、初日から違和感なく一緒にできました。長谷川博己さんは、すごくフランクな方で、たくさん話をしました。
普通の撮影現場は、カメラ前の空気とスタンバイ場所の空気がかなり違います。私自身もカメラの前に立つと、テンションが変わって一気にエンジンがかかるタイプなのですが、今回はドキュメンタリータッチということもあって、そういうのはやめようと思いました。オン、オフみたいなメリハリをつけるのはやめて、演技じゃないところを見せられたらいいなと。自分の私情まで全部持ち込んで臨もうと思っていたので。スタンバイ場所とカメラ前のテンションがずっと同じでした。ずっとオンなのかずっとオフなのか分からない感じで、ワイワイするわけでもなく、適度に緊張感もあって、ずっとカメラが回っているような不思議な感覚の現場でした。
曖昧にしました。「ここからここまでが演技」というのは、今回は面白くないかなと思ったので、本当の自分が入り混じればいいなと考えながら演じていました。
この映画に限らず、私がいつも目指していることなのですが、映画はフィクションですけど、少なくとも私たちが演じる中で出てくる言葉や感情は本物であるべきだと思うんです。私は基本的に「もし自分がそうだったら」と立場を置き換えてみることでしか役を演じられません。珠は尾行という特殊なことをしていますが、彼女の立場になって考えてみたらその感情は理解できました。だから、珠と本当の私は違いますが、そこから出てくる言葉や感情に違和感はありませんでした。
面白いですよね。珠は過去に悲しい経験をしてから、自分の本当の感情に触れないように生きてきた女の子です。やっぱり人間は、自分自身を振り返るよりも、他人の人に興味が向きやすいんですよね。でも、他人を見ているつもりでも、結局そこに自分自身が見えてくる。この映画でも尾行にはそういう意味があると思うので、すごく興味深かったです。
そういう役が多いのは、私が意識して選んでいるわけではなく、たまたまだと思います。ただ、演じる際にはそう見える説得力を持たせるため、場面に応じた力加減が必要になるので、そこは毎回考えます。
昔からいつも大切にしているのは“映画の中の人”という感じでは終わらせたくないということです。「今日、街ですれ違った女の子かもしれない」というリアリティーが出るように心掛けています。設定とかその人の役柄などに、「いる、いる」という説得力を持たせたい。それがどんな役でも一番気を付けているところです。
映画『二重生活』は6月25日(土)から新宿ピカデリーほか全国公開。
(取材・文/井上健一)
映画2025年10月17日
伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。 この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む
映画2025年10月17日
『秒速5センチメートル』(10月10日公開) 1991年、春。東京の小学校で出会った遠野貴樹(上田悠斗)と転校生の篠原明里(白山乃愛)は、互いの孤独を癒やすかのように心を通わせていくが、卒業と同時に明里は栃木に引っ越してしまう。 中学1 … 続きを読む
映画2025年10月16日
世界的に有名な天才浮世絵師・葛飾北斎。その北斎と長年生活を共にし、自らも絵師“葛飾応為”として名をはせた娘・お栄の生きざまを描いた『おーい、応為』が10月17日から全国公開となる。劇中、北斎(永瀬正敏)の弟子の絵師“魚屋北渓”として知られ … 続きを読む
映画2025年10月15日
再開発が進む東京・渋谷を舞台に、母の死と残された父と息子の関係性を描いた『見はらし世代』が10月10日から全国公開された。団塚唯我のオリジナル脚本による長編デビュー作となる本作で、主人公の蓮を演じた黒崎煌代と父の初を演じた遠藤憲一に話を聞 … 続きを読む
ドラマ2025年10月14日
草なぎ剛主演の月10・新ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時/初回15分拡大)が13日から放送スタートとなった。本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザ … 続きを読む