「法廷のドラゴン」「虎太郎先生。もう、婿にしか見えん」「『犬神家の一族』のパロディーをやるとは。音楽も絶妙」

2025年2月22日 / 18:52

(C)「法廷のドラゴン」製作委員会

 「法廷のドラゴン」(テレ東系)の第6話が、21日に放送された。

 本作は、女性初のプロ棋士誕生を期待されながらも弁護士に転向した竜美(上白石萌音)が、存続の危機にひんする弁護士事務所の若き所長の虎太郎(高杉真宙)と共に奔走。事件を得意の将棋になぞらえて解決する完全オリジナル脚本の将棋×痛快リーガルドラマ。(*以下、ネタバレあり)

 竜美と虎太郎は、旧家の遺産分割協議に立ち会うが、開封した遺言書には何と詰将棋の問題が。長女の桐枝(内山理名)をはじめとする子どもたちも驚き、骨肉のきょうだいげんかに発展する。

 どうやらきょうだいは将棋嫌いで、それには理由があるらしい。そして、竜美が遺言書のメッセージを将棋で読み解くことになる。さらに、竜美と虎太郎は近くの旅館に宿泊するが、心配した竜美の父・辰夫(田辺誠一)と母・香澄(和久井映見)も駆けつけて予想外の展開に…。

 放送終了後、SNS上には、「いつも依頼人が問題ありげなのに、終わってみたらみんないい人じゃんって、ほっこり、ほろりとする。竜美先生だからこその結末」「最終的にみんなが目を輝かせながら将棋盤に集まってくるいい話だった」「詰め将棋から人間味あふれる解決に導いた竜美先生に感嘆」「そうか竜美だから呼び名が『ドラ』で、タイトルが『法廷のドラゴン』なのか」などのコメントが上がった。

 また、「他の人と将棋を指さなくなった竜美先生が虎太郎先生と将棋を指すシーンはジーンときた」「竜美先生と虎太郎先生のキャラの確立は萌音ちゃんと真宙くんだからこそ。違う俳優だとあーあとなりそう」「旅先でまで天童一家と食卓を囲む虎太郎先生。もう、婿にしか見えん」といった声もあった。

 そのほか、「『横溝正史の世界みたい』『棋士?』『あっ、忘れていいから』という2人の会話に笑った」「『犬神家の一族』のパロディーをやるとは。音楽も絶妙」「遺産相続に遺言。『犬神家の一族』風の音楽から将棋の世界に急展開。やっぱり、このドラマ面白い!」「今回は何か寂しいと思ったら、利江さん(小林聡美)がお休み。次のお話ではまた会えますように」といったコメントもあった。

(C)「法廷のドラゴン」製作委員会


芸能ニュースNEWS

「北くんシェア」“北くん”岩瀬洋志の謎のペンダントに注目集まる 「ペンダントを見たときの北くんが怖い」

ドラマ2025年7月16日

 本田翼が主演するドラマ「北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。」(カンテレ・フジテレビ系)の第3話が、15日に放送された。(※以下、ネタバレあり)  本作は、万人の心をとりこにする“ナチュラルボーン天使”の北く … 続きを読む

「誘拐の日」“凛”永尾柚乃を守る“政宗”斎藤工が「カッコ良かった」 「凛が天才なのは“父の研究”に関係してる?」

ドラマ2025年7月16日

 斎藤工が主演するドラマ「誘拐の日」(テレビ朝日系)の第2話が、15日に放送された。(※以下、ネタバレあり)  本作は、心優しきマヌケな誘拐犯・新庄政宗(斎藤)と、記憶喪失の天才少女・七瀬凛(永尾柚乃)の“疑似親子バディ”が、次々と襲い掛か … 続きを読む

主演・正門良規(Aぇ! group)と演出・森新太郎のタッグで シェイクスピア喜劇の最高作「十二夜」を今秋上演決定

舞台・ミュージカル2025年7月16日

 自由な発想で描く、新たなシェイクスピア喜劇がやってくる。  舞台「十二夜」を今秋、10~11月に東京グローブ座で、11月に大阪・森ノ宮ピロティホールにて上演することが決定した。正門良規(Aぇ! group)がシェイクスピア喜劇に挑む。   … 続きを読む

「明日はもっと、いい日になる」“翼”福原遥の優しさに「涙腺崩壊」 「面前DVという言葉を初めて聞いた」「子どもの目線になるとつらい」

ドラマ2025年7月15日

 福原遥が主演するドラマ「明日はもっと、いい日になる」(フジテレビ系)の第2話が、14日に放送された。(※以下、ネタバレあり)  本作は、海辺の児童相談所を舞台に、そこで働く個性的な面々が子どもたちの純粋な思いに胸を打たれ、その親までも救っ … 続きを読む

「こんばんは、朝山家です。」「キレる中村アンと ひょうひょうとした小澤征悦がハマり役過ぎる」「陸先生(小島健)の笑顔と言葉遣いに癒やされた」

ドラマ2025年7月14日

 「こんばんは、朝山家です。」(テレビ朝日系)の第2話が、13日に放送された。  本作は、「キレる妻」中村アン&「残念な夫」小澤征悦のW主演による、衝突と罵声で困難を乗り越える一家の奮闘を描くホームドラマ。監督・脚本は足立紳。(*以下、ネタ … 続きを読む

Willfriends

page top