エンターテインメント・ウェブマガジン
主演男優賞を受賞した中井貴一 (C)エンタメOVO
「第32回日本映画批評家大賞」授賞式が16日、東京都内で行われ、受賞者の中井貴一、板谷由夏、吉岡里帆ほかが出席した。
中井は、立川志の輔の創作落語「伊能忠敬物語-大河への道-」を原作とした『大河への道』で主演男優賞を受賞。現代パートと江戸時代パートが交差する同作で、俳優陣は両時代に生きる“一人二役”を演じた。
企画と主演を務めた中井は「時代が変わっても、人ってあまり変わらないんだなということを表現したかった。現代劇ではコメディーを、時代劇パートではきちんとした時代劇を演じることを心掛けてやったつもりです」と明かした。
「コメディーで心掛けていること」を聞かれると、「役者の立場でいうとコメディーの方が数段難しい。泣いていただく点というのは、割と皆さん共通しているのですが、笑っていただく点というのは、人それぞれバラバラ。芝居は間が大事。悲劇の場合は2秒違っても3秒違っても、泣いていただけるのですが、喜劇の場合は0.1秒違うと笑っていただけない。それぐらいの緊張感を持ってコメディーは臨まなければならないと常に思っています」と話した。
板谷は『夜明けまでバス停で』で主演女優賞を受賞。劇中では、コロナ禍で仕事を失い、ファミレスや漫画喫茶に通う金にも事欠き、ついには人けのないバス停で、一夜を過ごすことになる女性を演じた。
同作の高橋伴明監督について、「私が26歳のときに『光の雨』という連合赤軍を描いた作品で呼んでいただいた。それから20年たって、この作品に私なんかを、主演という形で呼んでくださった。私にとっては親鳥のような方」と紹介。
「その監督が、今の日本の不条理を描いたこの作品に、俳優部として参加できたことは、本当に感謝でしかない。伴明さんに『板谷、やるぞ』と言われたら行くしかないです」と笑った。
吉岡は、太平洋戦争末期の沖縄戦を描いた『島守の塔』で助演女優賞を受賞。トロフィーを手に「平和な国である日本をこれからも、新しい世代としても守っていかないといけないと思いましたし、そういう気持ちが込められた大切な作品です」とスピーチした。
撮影前の準備がとても大切な時間になったという吉岡は「自分が無知であることを痛感する毎日でした。書籍を読んだり、実際に沖縄に出向いてガマ(避難場所となった自然洞窟)に行ったりもしました。語り部の方がいらっしゃるので、共演者の方や監督と一緒に一つ一つ学ぶ作業から始まりました」と語った。
この他、窪田正孝が『ある男』の演技で助演男優賞を受賞。作品賞は『メタモルフォーゼの縁側』(狩山俊輔監督)が受賞した。
ドラマ2025年11月20日
「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」(フジテレビ系)の第8話が、19日に放送された。 脚本・三谷幸喜、主演・菅田将暉による本作は、1984年の渋谷「八分坂(はっぷんざか)」を舞台に、1人の演劇青年が老若男女総勢25人超の … 続きを読む
ドラマ2025年11月19日
奥山葵が主演するドラマ「スクープのたまご」(TBS系)の第7話が、18日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作は、週刊文春を徹底取材して書かれた大崎梢氏の同名小説を実写化。大手出版社の「週刊誌」の編集部を舞台に、1人の若き新 … 続きを読む
ドラマ2025年11月19日
佐藤隆太が主演するドラマ「新東京水上警察」(フジテレビ系)の第7話が、18日に放送された。(※以下、ネタバレあり) 本作は、水上警察を題材にし、佐藤隆太演じる碇拓真刑事と水上警察署のチームが、東京の海や川を警備艇で駆け巡り事件を追う、大 … 続きを読む
ドラマ2025年11月19日
齊藤京子と水野美紀がW主演するドラマ「娘の命を奪ったヤツを殺すのは罪ですか?」(カンテレ・フジテレビ系)の第7話が、18日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作は、55歳の母・篠原玲子(水野)が、壮絶なイジメで娘を死に追いや … 続きを読む
ドラマ2025年11月19日
「ちょっとだけエスパー」(テレビ朝日系)の第5話が、18日に放送された。 本作は、会社をクビになり、人生詰んだサラリーマン(大泉洋)が、“ちょっとだけエスパー”になって世界を救う姿を描く完全オリジナルのSFラブロマンス。脚本は野木亜紀子 … 続きを読む