エンターテインメント・ウェブマガジン
Netflix映画『バルド、偽りの記録と一握りの真実』の来日記者会見が29日、東京国際映画祭が開催中の日比谷BASE Qで行われ、13年ぶりの来日となったアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督が登壇した。
本作は、イニャリトゥ監督が自伝的要素も盛り込みながら、一人の男の心の旅路をノスタルジックに描いたヒューマンコメディー。
まず、イニャリトゥ監督は、14年ぶりに復活した、同映画祭の「黒澤明賞」を受賞したことについての喜びを語り、『羅生門』(50)『生きる』(52)『七人の侍』(54)など、影響を受けた黒澤監督の映画について熱く語った。
本作を企画した意図についてイニャリトゥ監督は、「私は、21年間アメリカで移民として生きてきました。祖国(メキシコ)を去った自分と、国に帰ってもまたアメリカに戻る自分という、2人の自分がいます。どちらの国にも属していないし、もう戻ることもできません。自分のアイデンティティーの行き場がないと、いかに恵まれていたり、成功したとしても、満たされないものがあります。そうしたテーマにアプローチをするには、ユーモアが有効で、それが魂の傷を癒やすと考えました」と語った。
また、自身の体験も交えた“集大成”ともいえる本作を経た、今後のビジョンについては、「この映画は、現実と空想の間を漂いながら、記憶とは何か、真実とは何かを問い掛ける作品です。こうしたことを試みると、例えば、自分の無意識下にある、思い出したくない記憶が出てきたりします。これは発想の源としては素晴らしい素材だと感じました。今回、自分の中にあるこの素材を、うまくフィクションに生かすということに興味が湧いたので、今後は、そこから、何か発展させていければと思っています」と語った。
最後に日本の観客に向けて、「この映画は、私の個人的な視点に起因していますが、父性、喪失感、愛情、不確かな感情といった、普遍的なテーマを描いているので、皆さんにも受け入れられるものがあればいいと思います。メキシコと日本はとても離れていますが、私は親近感を抱いています。この映画は、いろいろなものを混ぜ合わせたメキシコのグアカモーレという料理のようですが、全く地球の反対側にある日本とメキシコの、橋渡しになるような、魂が呼応し合う作品になればいいと思います」と語った。
映画は12月16日からNetflixで独占配信。
ドラマ2025年1月21日
清野菜名が主演するドラマ「119エマージェンシーコール」(フジテレビ系)の第2話が、20日に放送された。(※以下、ネタバレあり) 本作は、消防局の通信指令センターを舞台に、一本の電話で命をつなぐ最前線に立つ、指令管制員たちの現実を描くオ … 続きを読む
ドラマ2025年1月21日
「秘密~THE TOP SECRET~」(フジテレビ系)の第1話が、20日に放送された。 本作は、清水玲子氏の漫画を板垣李光人と中島裕翔の主演でドラマ化。生前の記憶を映像で再現するMRI技術を使い、解明不可能とされる事件の真相を解き明かす … 続きを読む
ドラマ2025年1月20日
日曜劇場「御上先生」の第1話が、19日に放送された。 本作は、文科省のエリート官僚の御上孝(松坂桃李)が、超進学校の3年生の担任教師となり、生徒たちと共に日本の教育界にはびこる腐った権力へ立ち向かう大逆転教育再生ストーリー。(*以下、ネ … 続きを読む
ドラマ2025年1月20日
日曜ドラマ「ホットスポット」(日本テレビ系)の第2話が、19日に放送された。 バカリズムが脚本を手がけた本作は、ビジネスホテルに勤めるシングルマザーの主人公(市川実日子)が、宇宙人と出会ったことから展開する地元系エイリアン・ヒューマン・ … 続きを読む
映画2025年1月19日
映画『室町無頼』の初日舞台あいさつが17日、東京都内で行われ、主演の大泉洋のほか、堤真一、長尾謙杜(なにわ男子)、松本若菜、入江悠監督が登壇した。 室町時代、応仁の乱前夜の京都を舞台にした本作。ひそかに倒幕と世直しの野望を抱く剣の達人、 … 続きを読む