エンターテインメント・ウェブマガジン
会場に駆け付けたAKB48グループの5人
年末恒例の「第67回NHK紅白歌合戦」出場歌手発表記者会見が24日、東京都内で行われ、紅白に初出場をする6組のアーティストのほか、AKB48の渡辺麻友、横山由依ら5人が登場した。
登壇理由について横山が「初出場の皆さまにエールを送ってくださいと言われました」と語れば、渡辺も「それ以外何も説明されていなくて」と戸惑い気味にコメント。ここで制作統括の矢島良氏が、AKBメンバーを会場に呼んだ本当の理由として、紅白内の企画「AKB48 夢の紅白選抜をみんなで選ぼう!」を発表した。
これは「夢」をキーワードにしたスペシャル企画。AKB48グループ(AKB48、SKE48、NMB48、HKT48、NGT48)・国内全メンバー300人以上の中から「紅白本番=夢のステージ」に立つことができるのは48人。そのメンバーを、日本全国の視聴者に選んでもらうという内容だ。
投票に向けて、事前に全メンバーが「今年叶えた夢」を発表。それを受けて、どのメンバーが、「夢の紅白選抜」としてふさわしいか、紅白公式アプリとデータ放送を使って、投票してもらう形式となっている。
企画内容を聞いた渡辺は「急に言われても…。総選挙“紅白バージョン”ってこと…?残酷すぎません?」と困惑顔。横山も「AKB48、今回9回目もありがたいことに出させていただけるとお聞きしていましたが…。本当に国内300人ぐらいいるメンバーから48人。誰が選ばれるか分からない。つまり、順位がつくってこと?」と絶句した。
あらためて心境を問われた渡辺は、「今回、もしかしたら自分が出られない可能性も出てきたってことで、恐ろしい年末が待ってるなって怖いです」と吐露。「争いごとは好きじゃない。年末まで争わなきゃいけないなんて憂うつ」と苦笑いしつつも、最後は「今年の総選挙で1位を取ると言って取れなかったので、年末リベンジで1位を取りたい。アピール頑張ります」と意気込みのコメント。
横山も「私は総監督で全体のリーダー。もしかしたら大みそか、そのステージに立てないかもしれないと聞いて震えが止まらないですけど…」と怯えながらも、「総選挙では11位。トップ10入りを逃している。選抜メンバーに絶対入りたい。できるだけ前で踊りたい。総選挙では言ったことがないけど、1位を目指します」と宣言した。
会見後の囲み取材で矢島氏は、「今年の紅白のテーマが“夢を歌おう”。何か皆さんの夢を叶えるような企画を番組内で作りたいと思いました」と企画意図を説明。
投票の形式は「1端末、1投票」になるとし、結果発表については「段階的に紅白の関連番組などで中間結果を…。最終結果は紅白本番で発表します」と話した。あくまでもこれは「(毎年恒例の)AKB総選挙とは一線を画したもの」だという。
【選考スケジュール】
12月 上旬 全メンバーのリスト・「今年叶えた夢」を、紅白公式サイトに掲載
12月 8日 アプリ「NHK紅白」で投票受付スタート
12月 中旬 中間発表→データ放送で投票受付スタート
12月29日 選抜メンバー48人を発表(※順位は発表せず)
12月31日 紅白の生放送内で、順位発表
ドラマ2025年5月16日
「波うららかに、めおと日和」(フジテレビ系)の第4話が、15日に放送された。 本作は、西香はち氏の同名コミックを原作に、昭和11年を舞台に、突然舞い込んだ縁談から帝国海軍に勤める江端瀧昌(本田響矢)と交際ゼロ日婚したなつ美(芳根京子)の … 続きを読む
ドラマ2025年5月16日
「PJ ~航空救難団~」(テレビ朝日系)の第4話が、15日に放送された。 本作は、航空自衛隊航空救難団に所属する救難員(通称PJ/パラレスキュージャンパー)を育てる救難教育隊の教官・宇佐美誠司(内野聖陽)と、選抜試験を突破した訓練生たち … 続きを読む
ドラマ2025年5月15日
松本若菜が主演するドラマ「Dr.アシュラ」(フジテレビ系)の第5話が、14日に放送された。(※以下、ネタバレあり) 本作は、時に重症患者2人を同時にオペするなど、鬼神・阿修羅のごとく振る舞う様子から“アシュラ先生”と呼ばれるスーパー救命 … 続きを読む
ドラマ2025年5月14日
橋本環奈が主演するドラマ「天久鷹央の推理カルテ」(テレビ朝日系)の第4話が、13日に放送された。(※以下、ネタバレあり)。 本作は、驚異の知能を誇る診断医・天久鷹央(橋本環奈)が、内科医・小鳥遊優(三浦翔平)と医学的な知見と診断能力を武 … 続きを読む
ドラマ2025年5月14日
「パラレル夫婦 死んだ“僕と妻”の真実」(カンテレ・フジテレビ系)の第7話が、13日に放送された。 本作は、事故で死別した夫婦(伊野尾慧、伊原六花)が“奇跡の再会”に振り回されながら、お互いの「死の真相」と「不倫の真相」を追う、夫婦再 … 続きを読む