スキャンダルを暴く女性記者を演じる レイチェル・マクアダムスが初来日

2016年4月14日 / 21:27

初来日したレイチェル・マクアダムス

 アカデミー賞作品賞と脚本賞を受賞した映画『スポットライト 世紀のスクープ』記者会見が14日、東京都内で行われ、初来日となる出演者のレイチェル・マクアダムスが出席した。

 この映画は、数十人もの神父による児童への性的虐待をカトリック教会が組織ぐるみで隠ぺいしてきた衝撃のスキャンダルを暴き、ピューリッツァー賞を受賞したボストン・グローブ紙の調査報道チームの軌跡を映画化したもの。

 チームで唯一の女性記者サーシャ・ファイファーを演じたレイチェルは、「(役作りにあたって)ジャーナリストやジャーナリズムをどのように分析したか、ファッション以外での思いを」と冗談交じりに問われると「確かにジャーナリストにとってファッションはそんなに重要なことではないと、役を演じて知りました。Tシャツにパンツで撮影できる役どころは、女優として新鮮でとても居心地のいいものでした」と笑わせた。

 さらに「(ジャーナリストというのは)簡単にはいかない、一筋縄ではいかないお仕事だと知りました。作品を見ていただいて(アカデミー賞にノミネートされたり大きな話題になったことで)どんどん勢いづいていく中で、文字通り彼らにスポットライトが当てられたことがうれしい」と使命感と喜びを語り、「どんな言葉を尽くしても足りないくらい重要な仕事だと思っています」とジャーナリズムの重要性を説いた。

 キャスト陣についても「私のキャリアの中でもっとも素晴らしいキャストが集結した作品。サーシャさんも私もチームでは唯一の女性で一番若かったけど、何かが違うという気持ちは一切感じることなく(チームでのコミュニケーションが)等しい現場でした」とチームワークの良さを振り返った。また、今回が初来日のため「京都に行きたい。自然に触れたい」とスタッフに語っていたという。

 映画は4月15日からTOHOシネマズ日劇ほか全国ロードショー。

spotlight2_8256


芸能ニュースNEWS

バカリズム脚本のドラマ「ノンレムの窓」を舞台化 風間俊介、シソンヌ じろう、与田祐希が出演

舞台・ミュージカル2025年10月2日

 芸人・バカリズムが脚本を務めたドラマ「ノンレムの窓」の舞台化が決定した。12月7日(日)~12月21日(日)まで、東京・水道橋のIMM THEATERで上演する。日本テレビ系で放送された「ノンレムの窓」は、日常の中で起こりうる、ちょっと不 … 続きを読む

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」「1984年の渋谷を再現。菅田将暉がピッタリな役で輝いている」「群像劇ハマる人にはツボ」

ドラマ2025年10月2日

 「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」(フジテレビ系)の第1話が、1日放送された。  脚本・三谷幸喜、主演・菅田将暉による本作は、1984年の渋谷「八分坂(はっぷんざか)」を舞台に、1人の演劇青年が老若男女総勢25人超の全員 … 続きを読む

武田梨奈「夢は武道館で、ファンの皆さんたちとおいしいものを共有すること」「ワカコ酒 Season9」トークイベント

ドラマ2025年10月2日

 10月1日(水)、東京都内のテレビ東京本社で「ワカコ酒 Season9」の放送を記念した『放送直前!「ワカコ酒 Season9」ぷしゅー座談会!』が開催され、主人公・村崎ワカコを演じる武田梨奈のほか、出演者の山田キヌヲ、鎌苅健太、門間航、 … 続きを読む

「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」「スティンガースの皆ありがとう。また皆に会いたい」「チームも新たなスタートを切ったし ぜひとも続編をやってほしい」

ドラマ2025年10月1日

 「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」(フジテレビ系)の第11話(最終話)が、30日に放送された。  本作は、日本ではまだ制度としての確立も曖昧な“おとり捜査”に真正面から挑む、警視庁内の異端チーム・通称“スティンガース”の活躍を描く … 続きを読む

音楽朗読劇「VOICARION」シリーズ10周年記念 2026年2月から一挙7演目の上演が決定

舞台・ミュージカル2025年9月29日

 2016年に、東京の日比谷・シアタークリエで初演の幕を開けた「VOICARION」(ヴォイサリオン)。劇作家・演出家の藤沢文翁と東宝がタッグを組んで贈る、役者がマイクの前に立ち、台本を持って演じる、朗読スタイルの舞台シリーズ。  一流の演 … 続きを読む

Willfriends

page top