玉森裕太、西内まりやの“恒例”ムチャぶりで マラソンのゴールシーンを披露!

2015年12月3日 / 21:26

ムチャぶりが得意な西内まりや

 映画「レインツリーの国」大ヒット舞台あいさつが3日、都内で行われ、出演者の玉森裕太(Kis-My-Ft2)、西内まりやが出席した。「今日の衣装のテーマはクリスマス」と玉森が語ったとおり、玉森は真っ赤なロングコート、西内は真っ白のひざ上ワンピースにファーベストを合わせた華やかなファッションで登場。

 冒頭のあいさつで、玉森は上映後のイベントにも関わらず「もう映画を見てくださった方もいると思いますが…」と上映前と勘違いしたコメント。会場から笑いが起こると「もう皆さん見たんですよね!」と目を手で覆い、照れ笑いを浮かべていた。今年を振り返り「グループ7人での活動もたくさんできたし、初主演のこの映画では緊張もありましたけど、とても濃い1年でした」と言い、やり残したことに「フルマラソン」と回答した玉森。

 すると、それを聞いた西内がさっそく「じゃあここで予行練習してみませんか?」と、この作品の舞台あいさつでは恒例ともいえるムチャぶり。これまで関西弁でセリフをなど突然のリクエストに応えてきた玉森は「やだ!やだよ!」と言いながらも会場の拍手にも後押しされてコートを脱ぎ、舞台上を駆け抜けてゴールシーンを披露した。「全然よく分からない!なんですかコレ?」と苦笑いを浮かべつつも無事“完走”した玉森。マラソン挑戦の意思は固いようで「機会があればすぐ走りにいきます!」と自信を見せた。

 西内は「いろいろと変化のあった1年。この映画で髪をショートにしたのもそうですし、演技や歌のお仕事もたくさんさせていただき、とても濃い年でした。濃すぎて1年が3年分くらいに感じた」と充実した笑顔で今年を振り返っていた。

 また、クリスマスの予定を問われると玉森は「仕事ですね。メンバー7人で過ごします」とコメント。クリスマスは仕事のことが多いそうで「7人でのクリスマスが恒例。プレゼント交換とかしたことないけど、今年はやってみるのもアリかな?」と明かし、「プレゼントは…、北山(宏光)さんにはもう少し身長が伸びる健康器具、千賀(健永)さんは美容グッズ、宮田(俊哉)さんはアニメグッズ、(横尾)渉さんは調理器具、(今年ベストジーニストを受賞した)藤ヶ谷(太輔)さんはデニム…? オレがあげてもなぁ、じゃあ洋服。二階堂(高嗣)さんは…も、洋服で」とノリノリだった。

 


芸能ニュースNEWS

「愛の、がっこう。」“愛実”木村文乃が漢字を教えるシーンに反響 ラウールは「ホスト役がハマり過ぎ」「当たり役」

ドラマ2025年7月11日

 木村文乃が主演するドラマ「愛の、がっこう。」(フジテレビ系)の第1話が、10日に放送された。(※以下、ネタバレあり)  本作は、堅い家庭で育った真面目過ぎる高校教師・小川愛実(木村)と、文字の読み書きが苦手なホスト・カヲル(ラウール)が出 … 続きを読む

吸血鬼×ピュアボーイのBL(ブラッディ・ラブ)コメディー Bloody Love 歌劇「ババンババンバンバンパイア」を9月に上演

舞台・ミュージカル2025年7月11日

 今年、TVアニメ化や映画化もされた話題の漫画『ババンババンバンバンパイア』が、今度は舞台化決定。Bloody Love 歌劇「ババンババンバンバンパイア」が、9月20日(土)~9月25日(木)まで東京・東京国際フォーラム ホールCで上演さ … 続きを読む

今秋上演するReading Musical「BEASTARS」episode 1のビジュアルを発表&原作・板垣巴留からのメッセージが到着

舞台・ミュージカル2025年7月11日

 今秋9月~10月にかけて東京と大阪で上演するメインビジュアルと全キャラクターのビジュアルが発表された。  板垣巴留原作の『BEASTARS』(秋田書店「少年チャンピオン・コミックス」刊)は、「マンガ大賞 2018」第1位にはじまり、 主要 … 続きを読む

「ちはやふる-めぐり-」「めぐる(當真あみ)のこれからの成長が楽しみ」「千早(広瀬すず)や奏(上白石萌音)が顧問として登場するのが胸アツ」

ドラマ2025年7月10日

 「ちはやふる-めぐり-」(日本テレビ系)の第1話が、9日に放送された。  本作は、映画『ちはやふる』から10年後の世界を原作者・末次由紀氏と共に紡ぐオリジナルストーリー。競技かるたに青春を懸ける高校生たちの姿を熱く描く。(*以下、ネタバレ … 続きを読む

磯村勇斗、稲垣吾郎の初日の撮影シーンに感嘆 「僕の中でより大スターになりました」

ドラマ2025年7月9日

 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」の制作発表会見が9日、東京都内で行われ、出演者の磯村勇斗、堀田真由が登場した。  本作は、独特の感性を持つがゆえに人生にも仕事にも臆病だった弁護士(磯村)が、少子化による共学化で揺れる私立高校に「 … 続きを読む

Willfriends

page top