エンターテインメント・ウェブマガジン
(左から)動物学博士・動物学者の吉村卓三氏、哀川翔、赤江珠緒
国際土壌年2015記念「大昆虫展 in 東京スカイツリータウン」プレス発表会が17日、東京都内で行われ、本展のアンバサダーに就任した哀川翔、応援大使に任命されたフリーアナウンサーの赤江珠緒ほかが登壇した。
世界最大級の88ミリのカブトムシを育て、現在ギネス申請を検討中の哀川は、「カブトムシを飼い始めて14年。めでたく今年はギネス級ということで、飼っていればいつの間にかそういうところにたどり着くのかなと…」とコメント。
「(記録は)狙うものではない、愛情を持って育てることだなと感じた。自分のことじゃないのにものすごくうれしい。そういう感動を味わったのも初めて」と満面の笑みを見せた。
また「5歳でカブトムシにハマった」という哀川は「小学生になって虫を捕まえることを覚えたころ、冬に幼虫を発見した。これがカブトムシになるんだと、その夢だけを抱いて育てていたら、2月ぐらいに全部死んだんです。何で死んだんだろうって分からないまま大人になって…」と最初は飼育に失敗したことを明かした。
ところが「14年前、鹿児島の空港の近くの温泉地で幼虫を50匹発見しまして、急に昔の思いがよみがえって持ち帰ったら、明けた夏に全部成虫になった。そこから“第二のカブトムシ”が始まったんです」と説明した。
「そして今年、たまたま同じケージ内でかえった60匹ぐらいがみんなデカくて、今年のはデカイな、ちょっと待てよ、これはでか過ぎるとなって測ったら、デカかったというわけです」と“ギネス級”の発見当時を振り返った。
“昆虫から人は何を学ぶか”をテーマとした「大昆虫展」は東京スカイツリータウンで18日から8月25日まで開催。
ドラマ2025年7月15日
福原遥が主演するドラマ「明日はもっと、いい日になる」(フジテレビ系)の第2話が、14日に放送された。(※以下、ネタバレあり) 本作は、海辺の児童相談所を舞台に、そこで働く個性的な面々が子どもたちの純粋な思いに胸を打たれ、その親までも救っ … 続きを読む
ドラマ2025年7月14日
「こんばんは、朝山家です。」(テレビ朝日系)の第2話が、13日に放送された。 本作は、「キレる妻」中村アン&「残念な夫」小澤征悦のW主演による、衝突と罵声で困難を乗り越える一家の奮闘を描くホームドラマ。監督・脚本は足立紳。(*以下、ネタ … 続きを読む
ドラマ2025年7月14日
日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)の第1話が、13日に放送された。 本作は、松本潤がキャリア30年目で初の医師役に挑戦! 病気を診るだけでなく、心や生活背景を基に患者にとっての最善を見つけ出し、生き方そのものに手を差し伸べる19番 … 続きを読む
ドラマ2025年7月14日
風間俊介が主演するドラマ「40までにしたい10のこと」(テレビ東京系)の第2話が、11日深夜に放送された。(※以下、ネタバレあり)。 本作は、10年以上恋人がいない、会社員・十条雀(風間俊介)が40歳の誕生日前に書いた「40までにしたい … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月12日
あの“学ラン姿のマッチ”が再び明治座に帰ってくる! 2025年の年末~2026年新春にかけて、東京・明治座で、近藤真彦が主演する舞台「Thank you very マッチ de SHOW『ギンギラ学園物語 新春!再びマッチでーす!』」を … 続きを読む