エンターテインメント・ウェブマガジン
毎年、米ラスベガスで開催されている音楽フェスティバル【When We Were Young】の2025年のラインアップが発表され、パニック!アット・ザ・ディスコが復活することが明らかになった。
2023年初頭に解散を発表し、2024年にヨーロッパで最後のライブを行った彼らが、来年10月18日に開催されるフェスで再びステージに戻ってくる。さらに、2005年のデビュー・アルバム『ア・フィーバー・ユー・キャント・スウェット・アウト』の20周年を記念し、「The Only Difference Between Martyrdom and Suicide is Press Coverage」、「I Write Sins Not Tragedies」、「But It’s Better If You Do」などの名曲を含む同作を再現する予定だ。
米ラスベガスのフェスティバル・グラウンドで行われるフェスには、他にもウィーザ―、ブリンク182、アヴリル・ラヴィーン、オフスプリング、オール・タイム・ロウ、ザ・ユーズド、ノックド・ルーズ、イエローカード、シンプル・プラン、テイキング・バック・サンデー、ジャックス・マネキン、ザ・ストーリー・ソー・ファー、アレクシスオンファイア、バッド・レリジョン、ザ・ガスライト・アンセム、アイ・プリヴェイル、アイス・ナイン・キルズ、モーションレス・イン・ホワイト、プレイン・ホワイト・ティーズ、ストレイライト・ランなどが出演する予定だ。
プリセールへのサインアップは、現地時間11月1日午前10時から始まり、一般発売は11月2日午後2時に開始される。
今年の【When We Were Young】は現地時間10月19日と20日に開催され、マイ・ケミカル・ロマンスが代表作『ザ・ブラック・パレード』を再現したほか、ナダ・サーフ、スリー・オー!・スリー、ネック・ディープ、ニュー・ファウンド・グローリー、プリティ・ガールズ・メイク・グレイヴス、アトレイユ、セイヴス・ザ・デイ、シルヴァースタイン、コヒード・アンド・カンブリアなどが出演した。
J-POP2025年11月23日
目黒蓮(Snow Man)が、ブルガリのアンバサダーに就任した。 目黒蓮は、2025年11月22日に開催された【ブルガリ アンバサダー就任記者発表会】に登壇。今後、“様々な色彩や感情を放つ宝石のように幾重もの魅力”を持つ一員として、ブル … 続きを読む
J-POP2025年11月23日
ヒグチアイが、新曲「花束」のリリックビデオを公開した。 新曲「花束」は、ニューアルバム『私宝主義』のリード曲。倉品翔(GOOD BYE APRIL)が編曲を担当した。 リリックビデオは、ヒグチアイの楽曲「エイジング」「わたしの代わり」 … 続きを読む
J-POP2025年11月23日
Eveが、2025年11月28日に新曲「Underdog」を配信リリースする。 新曲「Underdog」は、虚実のあいだで揺れる心を描いたダークでエモーショナルな楽曲。“本当の自分”が見えなくなる現代において、「負け犬らしくなっていい」 … 続きを読む
J-POP2025年11月23日
鷲尾伶菜が、最新作『freivor』に収録されている「MIDDLE NOTE feat. KAZ」について、鷲尾伶菜、KAZ(数原龍友/GENERATIONS)、そして楽曲をプロデュースした浜野はるきによるスペシャル対談映像を公開した。 … 続きを読む
J-POP2025年11月23日
ねぐせ。が、新曲「愛の味」のミュージックビデオを公開した。 新曲「愛の味」は、「日常革命」以来約3年ぶりとなるねぐせ。の失恋バラード曲である。“好き”という純情と表裏一体で潜む愛の“痛み”を、Vo. / Gt.りょたちの独特な恋愛詩世界 … 続きを読む