エンターテインメント・ウェブマガジン
2024年8月14日公開(集計期間:2024年8月5日~8月11日)のBillboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”で&TEAM「青嵐 (Aoarashi)」が首位を獲得した。
本作は、8月7日にリリースされた2ndシングル『青嵐 (Aoarashi)』の表題曲。1stシングルを上回る初週461,863枚を売り上げセールス首位、ダウンロード16位、動画45位、ラジオ71位、ストリーミング78位で、自身初となる1位を獲得した。続く2位は、Mrs. GREEN APPLE「ライラック」。ダウンロードは前週比90%、ストリーミングは99%、動画は94%と微減、ラジオは198%、カラオケは102%と増加し、4週連続の2位キープとなった。
そして3位はCreepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」。ストリーミングと動画は減少したものの、ダウンロード、ラジオ、カラオケが増加。ダウンロードは前週比111%となり、トップ3圏内に返り咲きを果たした。4位は、僕が見たかった青空「スペアのない恋」がチャートイン。8月7日にリリースされた3rdシングルの表題曲で、1stシングル、2ndシングルを上回る68,355枚を売り上げセールス2位を獲得し、自身最高位となる4位デビューを飾った。
そして、こっちのけんと「はいよろこんで」が遂にトップ5入り。6月26日公開チャートで総合97位に初登場してから少しずつ順位を上げ、チャートイン7週目で5位まで浮上した。各指標を見ると、話題となった動画は減少した一方、ダウンロードが前週比144%、ストリーミングが112%と増加している。
連日猛暑の影響か、今週はカラオケのポイントが全体的に増加。カラオケ順で1位のVaundy「怪獣の花唄」をはじめ、上位24曲は前週と順位が変わらず、ポイントは増加するという傾向が見られた。
◎【JAPAN HOT 100】トップ10
1位[-]「青嵐 (Aoarashi)」&TEAM(461,863枚・2,877DL・-)
2位[2]「ライラック」Mrs. GREEN APPLE(-・3,875DL・11,088,516再生)
3位[4]「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts(-・3,046DL・7,986,354再生)
4位[-]「スペアのない恋」僕が見たかった青空(68,355枚・-・-)
5位[9]「はいよろこんで」こっちのけんと(-・4,961DL・6,097,100再生)
6位[6]「幾億光年」Omoinotake(-・1,851DL・7,320,286再生)
7位[8]「青と夏」Mrs. GREEN APPLE(-・2,923DL・6,969,716再生)
8位[7]「新しい恋人達に」back number(-・5,343DL・6,927,258再生)
9位[12]「ファタール」GEMN(-・4,320DL・5,919,212再生)
10位[10]「I wonder」Da-iCE(-・2,400DL・6,261,436再生)
※[]内は前週順位
※()内はシングル枚数・ダウンロード数・ストリーミング数(各50位圏内のみ)
洋楽2025年11月17日
今週(2025年11月22日付)の米ビルボード・アルバム・チャート“Billboard 200”は、テイラー・スウィフトの『ザ・ライフ・オブ・ア・ショーガール』が6週目の首位を獲得。TOP10には、4位にロザリアの4thアルバム『ラックス … 続きを読む
J-POP2025年11月17日
SHE’Sが、2026年2月から東名阪で開催する対バンツアー【SHE’S UNION Tour 2026】のゲストアーティストを発表した。 ”UNION=団結・調和”をテーマに掲げた本ツアーは、各公演 … 続きを読む
J-POP2025年11月16日
ICExが、結成3周年記念日の2026年3月31日に、東京・豊洲PITでワンマンライブ【ICEx 3rd Anniversary Concert 2026 “ICEx After School”】を開催する。 3月22日に神奈川・パシフ … 続きを読む
J-POP2025年11月16日
石崎ひゅーいが、2026年3月18日にニューアルバムをリリースする。 11月15日に東京・ザ・ガーデンホールにて、全国ツアー【石崎ひゅーい TOUR 2025-2026 Season2 -Acoustic Set-】の初日公演を実施した … 続きを読む
J-POP2025年11月16日
山口一郎(サカナクション)が、2026年3月4日・5日に東京・両国国技館でソロイベント【山口一郎の遭遇】を開催する。 バンド活動と並行して、うつ病のリハビリとして始めたYouTubeチャンネルでのトークや歌唱配信など、“個”としてのドキ … 続きを読む