【ビルボード】グローバルチャート(国別)にアメリカ、ブラジル、南アフリカ、タイ追加 米津玄師/King Gnu/藤井 風/imaseが首位に

2023年11月9日 / 15:00

 世界各国でヒットしている日本の楽曲をランキング化した “Japan Songs(国別チャート)”。今週よりアメリカ、ブラジル、南アフリカ、タイの発表がスタートした(集計期間:2023年10月27日~11月2日)。

 今週、アメリカは米津玄師「KICK BACK」が首位を獲得。同曲は2022年10月12日にデジタルリリースされ、2023年10月26日には米レコード協会(RIAA)よりゴールド認定(※)を受けた。また18位には、2000年に結成されたスリーピースバンド=Lampの「ゆめうつつ」がチャートイン。同曲はTikTokで日常VlogのBGM等で人気を集めており、南アフリカでもトップ30にチャートインしている。

※アメリカ国内で50万ユニットを記録した楽曲に贈られる認定。楽曲における1ユニットは、デジタル・シングル1枚、または150回のオーディオ・ストリーミンおよびビデオ・ストリーミングに相当する。

◎Japan Songs (アメリカ) トップ10
1位「KICK BACK」米津玄師
2位「SPECIALZ」King Gnu
3位「アイドル」YOASOBI
4位「青のすみか」キタニタツヤ
5位「死ぬのがいいわ」藤井 風
6位「少女A」椎名もた
7位「PUPPET SHOW」XG
8位「夜に駆ける」YOASOBI
9位「真夜中のドア~stay with me」松原みき
10位「唱」Ado

 ブラジルでは、King Gnu「SPECIALZ」が1位に。また3位に「PUPPET SHOW」がチャートインしているXGは、トップ20に計6曲を送り込んだ。

◎Japan Songs (ブラジル) トップ10
1位「SPECIALZ」King Gnu
2位「少女A」椎名もた
3位「PUPPET SHOW」XG
4位「死ぬのがいいわ」藤井 風
5位「The Lazy Song」DJ HASEBE
6位「青のすみか」キタニタツヤ
7位「TOKYO DRIFT(FAST & FURIOUS)」TERIYAKI BOYZ
8位「KICK BACK」米津玄師
9位「真夜中のドア~stay with me」松原みき
10位「廻廻奇譚」Eve

 南アフリカは、藤井 風「死ぬのがいいわ」がトップに輝いた。上位には久石譲「人生のメリーゴーランド」など、サウンドトラックやインストゥルメンタルが多くチャートインしている。なかでも日向敏文「リフレクションズ」は、1986年にリリースされた楽曲だが、TikTokをきっかけに世界各国で支持を集めている。

◎Japan Songs (南アフリカ) トップ10
1位「死ぬのがいいわ」藤井 風
2位「SPECIALZ」King Gnu
3位「TOKYO DRIFT(FAST & FURIOUS)」TERIYAKI BOYZ
4位「The Lazy Song」DJ HASEBE
5位「アイドル」YOASOBI
6位「KICK BACK」米津玄師
7位「PUPPET SHOW」XG
8位「少女A」椎名もた
9位「真夜中のドア~stay with me」松原みき
10位「人生のメリーゴーランド」久石譲

 タイは、imase「NIGHT DANCER」が首位に。続く2位には「死ぬのがいいわ」、3位には「まつり」と藤井 風の楽曲が並んだ。そして8位には、なとり「Overdose」がチャートイン。なとりは12月20日に同曲を収録したアルバム『劇場』をリリース予定で、今後のチャートアクションにも注目だ。

◎Japan Songs (タイ) トップ10
1位「NIGHT DANCER」imase
2位「死ぬのがいいわ」藤井 風
3位「まつり」藤井 風
4位「アイドル」YOASOBI
5位「青のすみか」キタニタツヤ
6位「SPECIALZ」King Gnu
7位「唱」Ado
8位「Overdose」なとり
9位「廻廻奇譚」Eve
10位「勇者」YOASOBI

〈Global Japan Songs Excl. Japan〉
日本の楽曲を対象に、Luminate Data LLCが集計した、日本を除く(excluding)世界200以上の国々における主要デジタル・プラットフォームの定額課金型(サブスクリプション)と広告支援型の公式ストリーミング、ダウンロードにそれぞれ比重をつけて算出し、ランク付けしたチャート。

〈Japan Songs(国別チャート)〉
日本の楽曲を対象に、Luminate Data LLCが集計した上記データに、各国独自の比重をつけて算出し、ランク付けしたチャート。現在ローンチしているのは韓国、シンガポール、インド、フランス、イギリスの5か国で、順次追加予定。


音楽ニュースMUSIC NEWS

Mrs. GREEN APPLE、国内ストリーミング総再生100億回達成の史上初アーティストに

J-POP2025年7月2日

 Mrs. GREEN APPLEの全楽曲の国内ストリーミング総再生回数が100億回を超えていることがわかった。  Mrs. GREEN APPLEはこれまでに「青と夏」(自己最多ストリーミング楽曲)や「点描の唄(feat. 井上苑子)」、 … 続きを読む

「グローカル」な時代で音楽を海外に輸出するためには?スウェーデンの事例から学ぶ

洋楽2025年7月2日

 音楽の「純輸出国」、すなわち他国から得るロイヤリティ収入が自国から支払う額を上回る国がある。その中で、スウェーデンはストリーミング・プラットフォームやソーシャル・メディアが音楽の国際的な流通に及ぼす影響を最も早く分析し、対応してきた“ペイ … 続きを読む

Official髭男dism、新アリーナ・TOYOTA ARENA TOKYOこけら落とし公演を開催

J-POP2025年7月2日

 Official髭男dismが、2025年10月11日・12日の2日間にわたって、東京・TOYOTA ARENA TOKYOのこけら落とし公演【Official髭男dism one-man live in TOYOTA ARENA TOK … 続きを読む

マカロニえんぴつ、新曲「静かな海」MVメイキング映像を公開

J-POP2025年7月2日

 マカロニえんぴつが、新曲「静かな海」のMVメイキング映像を公開した。  新曲「静かな海」は、2025年6月に結成の地・神奈川県の横浜スタジアムにて開催されたワンマンライブ【still al dente in YOKOHAMA STADIU … 続きを読む

TUBE、FRUITS ZIPPERとのコラボで“父娘の夏休み”描いたサマーアンセムを先行配信

J-POP2025年7月2日

 TUBEが、8月6日にリリースするデビュー40周年記念コラボレーション・アルバム『TUBE×』より「ファミリー・サマー・バケーション」を先行配信した。  「ファミリー・サマー・バケーション」は、TUBEとFRUITS ZIPPERのコラボ … 続きを読む

Willfriends

page top