エンターテインメント・ウェブマガジン
グレイトフル・デッドが、米ビルボード・チャートの記録で故エルヴィス・プレスリーと故フランク・シナトラに並んだ。バンドが、67年の歴史を持つ米ビルボード・アルバム・チャート“Billboard 200”のトップ40に送り込んだ作品数が、2人のレジェンドとタイとなった。
グレイトフル・デッドは最新ライブ・アーカイブ盤『Dave’s Picks, Volume 48: Pauley Pavilion, UCLA, Los Angeles, CA, 11/20/71』で通算58作目のトップ40入りを達成した。本作は、11月11日付の“Billboard 200”で初登場33位を記録した。3枚組CDの本作には、1971年11月20日に米カリフォルニア大学ロサンゼルス校のポーリー・パビリオンで録音された未発表ライブが収められている。また、1970年10月24日に米セントルイスのキール・オペラ・ハウスで行われたコンサートのライブ音源もボーナス・トラックとして今作に収録されている。
『Dave’s Picks』は、グレイトフル・デッドのライブ・アーカイブ・リリース・シリーズだ。バンドのアーキビストであるデヴィッド・レミューにちなんで名付けられたこのシリーズはCDのみかつ数量限定で、2012年の初リリース以来、人気を保ち続けている。なお、“Billboard 200”のトップ40にチャートインしたグレイトフル・デッドの全58作のうち、40作が『Dave’s Picks』シリーズとなる。
以下、1956年3月に毎週発表されるようになって以来、“Billboard 200”トップ40入りしたアルバムが最も多いアーティスト上位となる。
58作:グレイトフル・デッド
58作:エルヴィス・プレスリー
58作:フランク・シナトラ
54作:バーブラ・ストライサンド
51作:ボブ・ディラン
48作:ザ・ローリング・ストーンズ
データ・トラッキング会社ルミネートによると、『Dave’s Picks, Volume 48』は、11月2日までの1週間で全米にて19,000アルバム換算ユニットを獲得し、“Billboard 200”に初登場した。ユニットはすべて、従来の形態で販売されたアルバム・セールスによるものだ。
“Billboard 200”は、ルミネートによって集計され、アルバム換算ユニットで測定される複数の消費指標に基づき、その週に全米で最も人気のあるアルバムを順位付けしたものだ。ユニットは、アルバムの販売数、トラックごとのデジタル販売をアルバム・ユニットとして換算した“トラック・イクィヴァレント・アルバム(TEA)”と、ストリーミング再生数を換算した“ストリーミング・イクィヴァレント・アルバム(SEA)”で構成される。1ユニットは、アルバム1枚の販売、もしくはトラックごと10曲のデジタル販売、またはアルバム収録曲のオフィシャル音源と動画の3,750回の無料ストリーミング再生数もしくは1,250回のストリーミング再生数に相当する。
J-POP2025年4月5日
寺嶋由芙が、愛知県岡崎市のご当地キャラクター“オカザえもん”10周年記念ソング「ちょっとだけエトランゼ 岡崎たび編」を配信リリースした。 この曲は2021年に制作され、当時、数量限定でCDが配布されたり、オール岡崎ロケのミュージック … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
『immersive』というタイトルの通り、シンガー・ソングライターの水咲加奈が9年ぶりに届ける通算2枚目のオリジナル・アルバムは、音楽に没入することによって“情報過多”の社会から抜け出し、“自分だけの世界”に身を置く時間を聴くもの全てに … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
2025年4月2日公開(集計期間:2025年3月24日~3月30日)のBillboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”で、乃木坂46「ネーブルオレンジ」が首位を獲得した。本作は、3月26日に発売された乃木 … 続きを読む
J-POP2025年4月5日
中島健人が、フジテレビ系“ノイタミナ”にて放送開始となったTVアニメ『謎解きはディナーのあとで』のオープニングテーマを担当することが明らかとなった。 2025年4月4日に放送された『謎解きはディナーのあとで』第1話にて、オープニングテー … 続きを読む
J-POP2025年4月4日
IS:SUEが、2025年5月21日にリリースとなるニューシングル『EXTREME DIAMOND』の最新ビジュアルを公開した。 楽曲タイトルにあるダイヤモンドは、極度の熱と圧力条件下で形成され、研磨を経て本来の美しさや価値を極大化する … 続きを読む