エンターテインメント・ウェブマガジン

(C)2025『恋に至る病』製作委員会
石原 映画の内容をきちんと踏まえた曲にしたかったので、エンディングが始まって何秒で風景が変わり…といったことを細かく計算した上で、サビが最も盛り上がるように考えながら作りました。最初は寂しい感じでギターリフと歌から入るところは、宮嶺の気持ちを表すなど、主人公になったつもりで書いています。
長尾 歌詞が宮嶺と景の気持ちを表していて、すごくすてきですよね。僕らがセリフで伝えていることを、主題歌1曲に収めて届ける石原さんはやっぱりすごいなと。おかげで、僕自身も救われた気分になりました。
山田 私も、エンディングで「奇跡を待ってたって」が流れたとき、宮嶺と景の気持ちが昇華された気がして。私自身のお芝居も間違っていなかったと思えて、すごく救われました。
長尾 僕は今「奇跡を待ってたって」を繰り返し聴いているんですけど、音源をメールで送っていただいたので、聴きたくなったらかなり遡らないといけないのが大変で(笑)。だから、気軽に聴けるように、早くリリースしてほしいです。(主題歌「奇跡を待ってたって」は、10月22日(水)配信リリース)
山田 実は今回、撮影が終わった直後から、廣木(隆一)監督が「主題歌はSaucy Dogがいい」と言っていたんです。私も以前からSaucy Dogさんの楽曲には、言葉にならない感情を的確に表現してくださる印象を持っていたので、廣木監督のアイデアに納得でした。
石原 ありがとうございます。お2人に気に入っていただけて、うれしいです。でも、この曲ができたのも、お2人のお芝居が魅力的で、印象に残るシーンが多かったおかげだと思っています。
石原 男性でも女性でも、恋愛に関しては表と裏があると思うんです。それをこんなすてきな物語に膨らませることができるのかと驚くと同時に、環境が違えば自分もこうなっていたかも…と思わせるところがあって。そういう魅力的な物語の上、演じている長尾さんと山田さんのお芝居も素敵なので、ぜひ注目してください。
山田 愛情ゆえに様々なことが巻き起こり、単純なラブストーリーではなく、ミステリーやサスペンスなど様々な要素が盛り込まれた一筋縄ではいかない物語になっています。ぜひ楽しんでいただけたらうれしいです。
長尾 物語の進行と共に宮嶺と景の距離感や空気感が変わっていき、きっと皆さんが予想もしなかったような結末に辿り着くはずです。エンディングに流れる主題歌も、映画の内容を的確に表現していて余韻を味わえるので、ぜひ最後まで楽しんでください。
(取材・文/井上健一)

(C)2025『恋に至る病』製作委員会
映画2025年10月23日
-文子が生涯学習の講座に行きますが、生涯学習についてはどう思いますか。 実は、以前、静岡県の生涯学習の委員をやっていました。それから最初に出した『山なんて嫌いだった』という本の後書きに「いつか少し時間ができたら大学に行って勉強してみたい」 … 続きを読む
映画2025年10月22日
-その場でとっさに反応したように見える迫真のお芝居でした。では、マモルにとってもう一つ大事な要素である北村さん演じるタクヤとのバディ感は、どのように作っていったのでしょうか。 北村さんと一緒に現場で作っていった感じです。僕が最初、緊張して … 続きを読む
映画2025年10月22日
-ライと似ているところや共感するところはありましたか。 全てを理解することはできないですけど、すごく分かる部分も多かったです。もちろん私は今死にたいわけではありませんが、ライさんの死に対する考え方も理解できるところはあって、言っていること … 続きを読む
ドラマ2025年10月21日
-恒松さんが演じるピュアで心優しい澪と、どこかあやしげな魅力を持つ冷静でクールな眞希、この2つの人格の女性のうち、橋本さんはどちらに引かれますか? どっちだろう、ちょっと考えてもいいですか……!? うーん……どちらも魅力的です(笑)。 - … 続きを読む
ドラマ2025年10月20日
-高橋さん、沖縄の言葉は大変でしたか。 高橋 真栄田に関しては「ないちゃー(本土の人間)」と言われているような男なので、そこまで大変ではなかったのですが、(小林)薫さんや青木(崇高)さんは結構大変だったと思います。真栄田は彼なりによかれと思 … 続きを読む