X


いとうあさこ、愛のある「ババア」に「やった!」 愛称で呼ばれて生まれた“個性”【インタビュー】

 等身大のキャラと何事にも真摯(しんし)な姿勢で、お笑い芸人としてお茶の間の人気を獲得しているいとうあさこ。2008年に山田能龍、羽鳥由記らとともに旗揚げした劇団「山田ジャパン」では、女優として笑いと華を添える。3月7日から上演される舞台「愛称⇆蔑称」には、口うるさい教頭・大山佳奈役で出演。ある中学校を舞台に、“あだ名”をテーマとした哲学コメディーを展開する。いとうに劇団への思いや本作の見どころ、さらには“あだ名”問題についての考えなどを聞いた。

いとうあさこ (C)エンタメOVO

-劇団「山田ジャパン」は、どのような経緯から旗揚げした劇団なのですか。

 旗揚げ公演を行った2008年6月より半年くらい前の2007年の暮れに、当時、同じ事務所の同期だった大野泰広と二人で飲んだことがあったんです。その頃、本当に仕事がなかったこともあり、もともと大好きだった舞台に「出たいなぁ」とふと言ったら、大野が「ちょうど山田くんが劇団を作るけど、女優がいないって探してたよ」と。山田も元々芸人だったので、ライブで一緒だったり、遊んだりして仲良しだったんですよ。それで、「じゃあ、つないで」と(大野に)頼んで、山田と旗揚げメンバーが私の出るお笑いライブを見にきてくれて、居酒屋で契りの酒を交わしたのがスタートでした。私としては、本当にタイミングがジャストでした。舞台をやりたいとつぶやかなかったらこういう流れになっていなかったでしょうし、引き寄せられるようにスタートした感覚です。

-どのような芝居を目指して旗揚げされたのでしょうか。

 山田が元々芸人ということもあり、基本はコメディーです。それは私にとっても大きかったかもしれません。私は幼少期から伊東四朗さんやいかりや長介さんに憧れていたので、コメディーに対する憧れがお笑いをやる前からあったんですよ。ただ、劇団としては、(脚本を担当している)山田の人生が脚本にも反映されるので、哲学的なところもあるとは思います。もう一度言いますが基本はコメディー(笑)ですが、命についてや、家族や人の縁を描いている作品もあります。

-そうすると、いとうさんはもともと演劇にも興味があったんですね。

 20代の初めの頃に、舞台の専門学校に夜学で通ってました。一応、ミュージカル科だったんですよ。でも、入った時はミュージカルをやりたいということではなかったんです。ミュージカルは好きでしたが、歌もあれですし、体つきもね(笑)。それに20歳を超えてからダンスをやっても、やっぱり小さい頃から習っている方々にかなうわけもなく。ただ、演劇科は座学が多く、ミュージカル科は実技ばかりだったので、実技だけをやりたかった私にとってジャストで。それで、ミュージカル科に入ったら、「ミュージカル最高!」ってなって(笑)。当時は、まだお笑いの「お」の字も頭に浮かんでいない頃だったので、1年半学校に通った後は、ちょこちょこオーディションを受けていました。1回だけ劇団四季さんの書類審査に通ったことがあって。周りもみんな応募していたけれども、なぜか私だけが受かった。当時、(劇団四季の)浅利慶太先生が履歴書を床にばらまいて、たまたま拾った書類が通るといううわさがあったんですよ。運を試しているらしいと。それで、学校の同級生だったみんなが「あの伝説は本当だったんだ。お前が書類に通るわけない」って(笑)。実際に、自分でもなぜ受かったのか分からなかったですし、オーディションに行って衝撃を受けました。映画『コーラスライン』まんまでしたから。私は完全に場違いで。そんな経験もありつつ、ファミリーミュージカルに出たりもして、気付いたらお笑いの世界に入っていきました(笑)。

-現在は、お笑いの仕事をしながらも、劇団「山田ジャパン」の公演にコンスタンスに出演しています。演劇が、ライフワーク的なものになっているのでしょうか。

 ライフワークという言葉の意味をきちんと認識できていないかもしれませんが、私の中で大切な存在です。ここに来ると、やっぱり演劇が好きなんだって確かめられるんです。いつも楽しい。普段はピンなので、人と何かを作ったり、集団でオチに向かって笑いを作っていくのも、楽しいです。

-では、いとうさんにとって「笑い」とはどんなものですか。

 私は、本当に小さい頃からドリフの公開収録を見に行っていたくらい、お笑いが大好きでした。当時は、そうしたお笑い番組がたくさんありましたよね。とにかくずっと見ていました。「笑い」って、本当にすごいと思うんです。よく役者さんが泣かせるのは簡単だけど、人を笑わせるのは大変だと言うけれど、いやぁ。そりゃ笑わせるの大変ですが、泣かせるのも大変ですよね(笑)。

-「笑わせる側」に立ちたいと思ったのはどういった思いからだったのですか。

 単純に、人を笑わせたい、幸せにしたいと思ったから。なんて言えたらすてきですが(笑)、自分のためですね。人が笑っているのが好きなんですよ。笑っているのを見るとアドレナリンが出て自分がうれしくなるんです。お笑いの世界に入った後も、イヤな思いをしたり、スベって落ち込むこともありますが、そこから復活するのはまた“ウケること”以外はないんですよ。人に笑っていただくことで、自分も幸せになっているんだと思います。

-今回の舞台「愛称蔑称」は“あだ名”をテーマにした作品ということですが、脚本を読んでどんな感想を抱きましたか。

 今はあだ名ではなく、みんな「さん」付けをしなくてはいけないというところから(劇中では)議論が始まるのですが、私の世代だとその感覚が分からない。そういう時代なんだということは理解しますし、あだ名によって嫌な思いをした人もいっぱいいるというのも分かるのですが、線引きの難しさを考えながら日々、稽古をしています。私自身は「あーちゃん」と呼ばれてきました。中三の頃にウーパールーパーが流行って、私の顔が似ているというので「ウーパー」とか「ルーパー」と呼ばれたことはありましたが、それ以外はずっと「あーちゃん」だったので、あまりあだ名というものはなくて。だからなのか、40歳をすぎて「イッテQ」に出るようになって「ババア」って呼ばれるようになった時に、「やった!」と思っちゃって(笑)。私にアイデンティティーや個性ができたって。改めて考えてみると、立木(文彦)さんのナレーションのお声や番組を作っている皆さんの愛情を感じるから、「ババア」と言われても悪口じゃないと思えるからかもしれません。やめてくださいと言われることもありますが、すごく難しいですよね。自分は気に入っちゃってるから(笑)。でも確かに愛情のある「ババア」はいいけど、もし、その辺で知らないやからに絡まれて「おい、クソババア」って言われたら、「なんだよ、お前」ってなりますよね。そう考えると、本当に難しいテーマではあるなと思います。もしかしたら正解は一生出ないのかもしれないし、それぞれの意見があっていいと思いますが、お客さまにとっても身近に感じられる題材だと思うので、一緒にああだこうだ、考えていただけたら。

-最後に、公演を楽しみにされている方にメッセージを。

 重複いたしますがいろんな方が直面する可能性のある、難しい問題ではありますが、そうした討論会にお客さまも参加するような気持ちで見ていただけたらと思います。ただ、そうはいってもコメディーでもありますので(笑)。楽しく気軽に見にきていただけたらうれしいです。

(取材・文・写真/嶋田真己)

 舞台「愛称⇆蔑称」は、3月7日~15日に都内・六行会ホールで上演。

山田ジャパン2024年3月公演「愛称⇆蔑称」

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

「時代劇には無限の可能性があると思います」『碁盤斬り』白石和彌監督【インタビュー】

映画2024年5月17日

 身に覚えのない罪をきせられ、故郷の彦根藩を追われ浪人となった柳田格之進(草なぎ剛)は、娘のお絹(清原果耶)と江戸の貧乏長屋で暮らしていた。そんなある日、旧知の藩士からかつての事件の真相を知らされた格之進は復讐(ふくしゅう)を決意する。古典 … 続きを読む

【週末映画コラム】新作のラインアップに時代劇が並ぶ喜び『碁盤斬り』/『鬼平犯科帳 血闘』

映画2024年5月17日

『碁盤斬り』(5月17日公開)  柳田格之進(草なぎ剛)は、身に覚えのない罪をきせられた上に妻も失い、故郷の彦根藩を追われ浪人となった。今は娘のお絹(清原果耶)と一緒に江戸の貧乏長屋で暮らしている。  何ごとにも実直で、曲がったことが許せな … 続きを読む

柏木悠&石川凌雅&福澤侑「昭和のヤンキーはおしゃれで渋みがある」 ドラマ「ゴーストヤンキー」【インタビュー】

ドラマ2024年5月16日

 現在放送中のドラマ「ゴーストヤンキー」。本作は、陸上選手の夢を絶たれ、人生に絶望した少年・風町トゲルが、ひと癖もふた癖もある“幽霊の昭和ヤンキー”集団「わんぱく団」と出会い、人生が大きく変わっていくオリジナルストーリー。霊界で起こる不思議 … 続きを読む

藤原大祐「寝る前に毎日15分、ほっこりしてもらえたら」注目の若手俳優がテレビドラマ初主演 NHK夜ドラ「柚木さんちの四兄弟。」

ドラマ2024年5月16日

 5月27日から放送開始となるNHKの夜ドラ「柚木さんちの四兄弟。」は、藤沢志月氏の同名コミックを原作に、2年前に事故で両親を亡くした男だけの柚木家四兄弟の日常を描いた温かな物語だ。本作で、高校教師として働く四兄弟の長男・柚木隼を演じてテレ … 続きを読む

「具体と抽象が入り交じった美術館に入った時と同じような感覚になるかもしれない」福士蒼汰『湖の女たち』【インタビュー】

映画2024年5月16日

 湖畔にある介護施設で、100歳の老人が殺害された。事件の捜査を担当する西湖署の若手刑事・濱中圭介は、捜査で出会った介護士の豊田佳代(松本まりか)にゆがんだ支配欲を抱くようになる。一方、事件を追う記者(福地桃子)は、署が隠ぺいしてきた薬害事 … 続きを読む