エンターテインメント・ウェブマガジン
市原 他とは違う思いもたくさん入っている特別な作品です。風太郎のせりふにもある「生きるしかない」、「命を懸ける」ということについても、改めて学ばせていただきました。
柴田 「生きるしかない」というのは、映画製作にも言えます。時間や予算などさまざまな制約がある中で、作ることが決まっている以上、やるしかない。つまり「生きるしかない」。だから、この映画自体がある種の戦いだと思って、僕は現場の全員と戦うつもりでやっていました。もちろん、市原さんとも。
市原 それは僕も同じです。現場は常に戦いだと思っていますから。何もないのも、気持ち悪いですしね(笑)。
柴田 そうですね。だから「もっと面白いものはないか」と、ぎりぎりまで探らせてもらいました。
市原 どれだけやっても、そういう気持ちにならないのが映画なんです(笑)。正解がないものなので、何がよくて、何が悪いのかは分かりません。ただ、監督と一緒にみこしをしっかり担ぎ切ることが自分の務めだと思って、現場に臨んでいました。
柴田 「やり切った」というのは、僕たちが思うことではなく、お客さまが見て判断することなんです。みこしでも、見ている人間が「すごいな」と感じることが大事なわけですから。だから、いつも「やり切った」という感覚はありません。ただそれでも、風太郎の言うように、前を向いて「生きるしかない」んだろうなと。今はそんなふうに思っています。
(取材・文・写真/井上健一)
映画2025年10月16日
-そうやって出来上がったふわふわとした初五郎の存在が、対照的に絵の道を極めようとする北斎親子の生きざまを際立たせている印象です。北斎親子についてはどのような印象を持たれましたか。 2人とも自分の意志を曲げないので、ことあるごとにぶつかり、 … 続きを読む
映画2025年10月15日
-団塚監督の印象は? 遠藤 出来上がった映像を見て、びっくりしました。予想だにしないアングルがあったり、編集にも想像がつかないような斬新さがあって面白かった。監督は、撮影中に何か言う時も、この若さでと思うぐらいとても適切でした。言うことが全 … 続きを読む
ドラマ2025年10月14日
-日々の撮影を乗り切るリラックス方法、元気と健康の秘訣(ひけつ)は? 食事、睡眠、運動にはもちろん気を遣っています。ただ大事なのは、心の持ちようだと思います。「5時間しか寝ることができなかったじゃなくて、5時間も寝ることができた」とかね。 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月13日
-本作の公演中の11月22日には31歳の誕生日を迎えますね。 公演中に誕生日を迎えられるのは幸せです。去年の誕生日は本を出版させていただき、イベントを行わせていただきましたが、今年は舞台俳優として過ごさせていただきます。カーテンコールなど … 続きを読む
ドラマ2025年10月12日
-クランクインして2カ月ほどたちましたが、撮影の様子を教えてください。 妻夫木 皆さん本当に家族のように過ごしながら撮影しています。僕自身、1日1日が過ぎるたびに「このシーンはもう二度とやらないんだな」と寂しさを感じるくらいで、それほど毎日 … 続きを読む