X


【インタビュー】『ダンケルク』クリストファー・ノーラン監督「このストーリーにおける一番の敵は時間です」

 『ダークナイト』『インセプション』『インターステラー』などを手掛けたクリストファー・ノーラン監督の最新作『ダンケルク』が9月9日(土)から全国ロードショー公開される。第2次世界大戦下、英仏連合軍のダンケルクからの撤退を描いた本作は、ノーラン監督にとっては、初めて実話を基に描いた戦争映画。陸海空と、それぞれ異なる時間軸の出来事を、一つの物語として同時進行させた視点が目を引く。そんな本作について、来日したノーラン監督に話を聞いた。

クリストファー・ノーラン監督

-映画化に当たって、多くの関係者にヒアリングを行ったと聞きました。その中で特に心に残ったものは? また、それらをどのように映画の中に取り入れていったのでしょうか。

 最も印象に残ったのは、兵士が入水自殺をしたかのように見えるシーンの基になった話です。実際に、あのシーンのように浜辺から海に向かって歩いていく人がいたらしいのです。それを見た人によれば「海峡を渡ってイギリスまで泳ぎ着くつもりだったのか、それともボートに乗るつもりだったのか、どうしてあんな行動を取ったのかは分からないが、あいつは確実に死ぬと思った」と言っていました。他にもたくさんの人からいろいろな話を聞き、それらを映画の中にちりばめました。彼らにお会いして話を聞けたことはとても有意義だったと思います。中には、話を聞いた後で亡くなった人もいますし、存命している90代の人もいます。今この映画を撮れて良かったと思います。

-最初から絶えず流れている音楽と時計の針の音のような効果音がとても印象的でした。そこにはどんな意味があり、どんな工夫を凝らしたのでしょうか。

 まず、あのチクタクという音は自分の懐中時計の音を録音して、それを作曲家のハンス・ジマーと効果音のデザイナーに渡しました。観客をずっと高いテンションのままで引っ張っていくには、いいベースになると考えたからです。それを基にして、ジマーが時計の音やリズムと一致するような素晴らしいミュージックトラックを作ってくれました。こうして緊迫感あふれる音楽が出来上がったわけですが、その狙いは「このストーリーにおける一番の敵は時間である」ということでした。今回は、これまでにないほど、音楽と音響効果と映像を緊密に融合させることができました。

-『ダークナイト』『インセプション』『インターステラー』、そしてこの映画と、形こそ違え、監督は極限状態に置かれたキャラクターを描くことが多いですね。何故そうした状況を好んで描くのでしょうか。

 大規模な映画になると、極限状態にいることを強いられるキャラクターを見せることで、観客を引き込むということが必要になります。また、その映画が描く世界観にはどういったリスクや条件、制限があるのか その中でキャラクターをどこまで追い込めるのかということをいつも考えています。ただ、この映画に関しては、今まで撮ってきた作品のような個人のヒロイズムではなく、集団のヒロイズムを描きたかったのです。極限に置かれた彼らと一緒に観客が“旅”をすることで、最後は集団のヒロイズムが成し遂げられるさまを見せたかったのです。

-幼いころのスーパー8に始まり、ずっと映画を撮り続けてきた監督と映画との関わりとは、どのようなものなのでしょうか。

 映画監督と映画との関わりは、作家と小説のそれとは違うと思います。作家の中には大衆小説は読んだことがないという人もいるでしょうが、映画監督の場合は、ハリウッドの大作は必ず通る道です。その後、より珍しい、多様な映画を見るようになるわけですが、ハリウッドの大作映画のすごさがずっと脳裏に焼きついています。ですから、心のどこかで究極の映画の形はハリウッドの大作映画だという思いがあります。ですから、僕が目指しているのも大きなスケールの物語で、自分が心血を注いで作れるようなものなのです。

-監督の頭の中をのぞいてみたいという人も多いようですが、常にいい映画の作り手であるためにどんなことを意識したり、心掛けたりしていますか。 

 映画監督はスペシャリストではないと思います。脚本、芝居、写真、映像技術について、どれも多少は知っているというゼネラリストであることが大事だと思います。スタンリー・キューブリックが「映画監督が映画を学ぶ最良の方法は、映画を作ることだ」と言っていました。つまり作り続けることが大切なのです。それ以外は、これという具体策はないと思います。

-最後にズバリ伺いますが、何故、今この題材を映画化しようと思ったのでしょうか。

 この題材は、ずっと前から撮りたいと思っていて、たまたま、今準備が整ったから撮ったという単純な理由です。ただ、この壮大なアクションを撮るには、監督としても熟練が必要になるのでこれだけ時間が掛かりました。題材を選ぶのは直感なので、これだからという理由は言えませんが、どうやら、時代が求めるものや、多くの人に訴え掛けられるものが作れているようなので、自分としてはとてもうれしいです。

(取材・文/田中雄二)

『ダンケルク』(C)2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED.

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【週末映画コラム】新作のラインアップに時代劇が並ぶ喜び『碁盤斬り』/『鬼平犯科帳 血闘』

映画2024年5月17日

『碁盤斬り』(5月17日公開)  柳田格之進(草なぎ剛)は、身に覚えのない罪をきせられた上に妻も失い、故郷の彦根藩を追われ浪人となった。今は娘のお絹(清原果耶)と一緒に江戸の貧乏長屋で暮らしている。  何ごとにも実直で、曲がったことが許せな … 続きを読む

柏木悠&石川凌雅&福澤侑「昭和のヤンキーはおしゃれで渋みがある」 ドラマ「ゴーストヤンキー」【インタビュー】

ドラマ2024年5月16日

 現在放送中のドラマ「ゴーストヤンキー」。本作は、陸上選手の夢を絶たれ、人生に絶望した少年・風町トゲルが、ひと癖もふた癖もある“幽霊の昭和ヤンキー”集団「わんぱく団」と出会い、人生が大きく変わっていくオリジナルストーリー。霊界で起こる不思議 … 続きを読む

藤原大祐「寝る前に毎日15分、ほっこりしてもらえたら」注目の若手俳優がテレビドラマ初主演 NHK夜ドラ「柚木さんちの四兄弟。」

ドラマ2024年5月16日

 5月27日から放送開始となるNHKの夜ドラ「柚木さんちの四兄弟。」は、藤沢志月氏の同名コミックを原作に、2年前に事故で両親を亡くした男だけの柚木家四兄弟の日常を描いた温かな物語だ。本作で、高校教師として働く四兄弟の長男・柚木隼を演じてテレ … 続きを読む

「具体と抽象が入り交じった美術館に入った時と同じような感覚になるかもしれない」福士蒼汰『湖の女たち』【インタビュー】

映画2024年5月16日

 湖畔にある介護施設で、100歳の老人が殺害された。事件の捜査を担当する西湖署の若手刑事・濱中圭介は、捜査で出会った介護士の豊田佳代(松本まりか)にゆがんだ支配欲を抱くようになる。一方、事件を追う記者(福地桃子)は、署が隠ぺいしてきた薬害事 … 続きを読む

「明日香と遥斗の恋が二転三転するのが面白いところです」 ドラマ「366日」狩野雄太プロデューサーが語る“今後の見どころ”【インタビュー】

ドラマ2024年5月14日

 広瀬アリスが主演する月9ドラマ「366日」(フジテレビ系)が現在放送中だ。本作は、HYの名曲『366日』の世界観に着想を得たオリジナルストーリー。高校時代に実らなかった恋をかなえようと再び動きだした雪平明日香(広瀬)と水野遥斗(眞栄田郷敦 … 続きを読む