【インタビュー】高橋みなみ、単独司会でスキルアップ 「見られるのは恥ずかしい」

2016年8月1日 / 16:29

takamina1_6829 今年4月8日の誕生日にAKB48を卒業し、総監督の任からも降りた高橋みなみが自身の新たな一歩として励んでいる「DAM CHANNEL」第13代目MC。就任から約3カ月が経過し、これまでの収録の手応えとソロとしてのスキルアップの充実ぶりを聞いた。

 通信カラオケDAM(第一興商)でカラオケ楽曲演奏の曲間に放映しているエンターテインメント情報コンテンツ「DAM CHANNEL」。“日本を明るくしたAKB48で総監督を務めた高橋の明るさやバイタリティー、強いリーダーシップ”に期待が寄せられ、MCに抜擢された。

──13代目MCに就任して約3カ月がたちました。「DAM CHANNEL」を楽しむ側から作る側になって気付いたことや新たな発見はありましたか。

 思っていたよりもかなり沢山放送されているので正直驚きました。いろいろなスタッフさんしかり仲のいい友人しかり、「DAM CHANNEL」っていうその言葉だけ連絡してくるんです。私が(画面で)笑っている画像が添付されてきたり。「見たよ!」と言ってくれる人もいれば、とうとつにキャプ画みたいなものが送られてきたりするんです。それだけいろいろな人の目に触れるところにあるんだなと思いました。

──MCとしてゲストアーティストにインタビューをするようになって知ったジャンルや聞くようになった曲はありますか。

 ゲストにいらっしゃるアーティストさんは、メジャーデビューされて間もない方とかも多いんです。「初めてテレビの収録をします」という方もいましたし、Ryoyaさんという方はデビュー2カ月目くらいで来てくださって、初めてのテレビ収録、私より年下で私も緊張するしRyoyaさんも緊張するしで「すいませんお互い頑張りましょう」みたいなときもありました。それはけっこうドキドキしました。

──今回はw-inds.さんの収録でしたが、すっかり慣れた様子でした。

takamina3_5453 w-inds.さんはデビューされて15年で私より大先輩ですし、もともと私がものすごくファンなんです。芸能界に入るきっかけがw-inds.さんってくらい好きでして、それは以前にご本人たちにもお伝えしているんですけど。自分がこういう立場になってお迎えする側になり、デビュー15周年ということに対してインタビューする側になるなんて思っていなかったので、今日はちょっと自分のミーハーさを隠しながらやりました。隠しきれてませんでしたけど(笑)。

──番組などで共演するのと自らインタビューするのでは心境も違いますか。進行台本以外のアドリブもあったりするのでしょうか。

 とくにMCが私1人なので、アーティストの皆さんの音楽性のほかに、人としての良さを引き出したいというのがすごくあるんです。もちろん限られた時間の中ですし編集の都合などもあるんですけど、台本に描かれてないところって実際にしゃべってみないと分からないんですよね。5~6人のグループで「あの人は多分いじったらすごく面白い」というのが感覚的にあったりする。そこで新たな発見があるので、今は探りながらではありますが、台本にとらわれないでやりたいって気持ちもあります。

──MCとして自身が感じる成長ぶりや手ごたえはどのようなところでしょう。

 今まで1人でひとつの番組を担当することがなかった分、自分のテンポと手腕がある意味問われるのですごくおもしろいです。緊張感もありますし、うまく引き出せたときには喜びもある。レベルアップにつながるいい場所だと思っています。昔から体内時計の性能がかなり良くて、なんとなく自分の感覚で「これくらいの分数だからそろそろ締めよう」って分かるんです。ムダなスキルなんですけど…(笑)。時間をかけたからといっていい話を聞けるとは限らないので、決められた時間内で何ができるのかを個人的には楽しんでいます。

──今後呼びたいアーティスト、またAKB48グループの後輩たちなどはいますか。

 共演しているアーティストさんや自分のアルバムに楽曲提供していただいてる方ですね。槇原敬之さんや高見沢俊彦さんは刺激をくださる大先輩なので、番組に来ていただいて逆に学ばせていただきたいです。「私のMC大丈夫でしたか?」と聞きたいですし。もちろん後輩にも来てほしいですね。AKB48グループはたくさんあるので。卒業生のわさみん(岩佐美咲)が演歌歌手として来てくれたときは、私は司会だしあっちは演歌歌手だし、お互いに恥ずかしいというか…。ちょっとおもしろかったですし、感慨深かったですね。それぞれ刺激も受けるし、その日は不思議な感覚でした。

takamina2_6844──MCになってからご自身の映像をカラオケに見に行きましたか。

 見ましたけど、友人とカラオケに行くと、「出てるね」と言われて逆にちょっと恥ずかしいんです。曲を入れていない時間に流れるので、「すいません、ちょっと早く曲を入れてもらっていいですか」みたいな感じになります(笑)。うれしさもあるんですけどね。自分がいないときに見ていただく分にはいいんですけど、自分がいてさらに見られるってけっこう恥ずかしいです。

──プライベートのカラオケでAKB48や自身の楽曲は歌いますか。

 AKB48にいるときはあまり歌いませんでした。盛り上げるために歌ったり、締めにメンバーと一緒に「桜の花びらたち」とかを歌ったことはありますけど、もうさんざん歌ってきているので。やっぱりカラオケでは男性アーティストの曲を歌ったりしたいです(笑)。十八番には中森明菜さんの「DESIRE」やw-inds.さんの楽曲もそうですし、ある程度皆さんの知っている曲を入れます。とうとつにバラードを入れる勇気はないですね(笑)。精密採点はすごく楽しいけどちょっと傷つくんですよ。自分は歌い手なのに、間違って覚えていて全然音程が合ってなかったりとか。点数を上げるコツとかあるんでしょうね。

【高橋みなみ】
1991年東京都生まれ。歌手・タレント。著書に「リーダー論」(講談社)。「高橋みなみの『これから、何する?』」がTOKYO FMで放送中。秋には1stソロアルバムを発売予定。

 


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

磯村勇斗&堀田真由、ともにデビュー10年を迎え「挑戦の年になる」 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」【インタビュー】

ドラマ2025年7月2日

 磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことがうれしい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年6月29日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。6月29日放送の第25回「灰の雨降る日本橋」では、浅間山の噴火によっ … 続きを読む

栗田貫一「今回はルパンたちが謎の世界に迷い込んで謎の敵と戦って、しかも前に倒した連中もよみがえってくるみたいな感じです」『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』【インタビュー】

映画2025年6月27日

 あのルパン三世が、約30年ぶりに2Dの劇場アニメーションとして帰ってくる。舞台は地図に載っていない謎の島。お宝を狙って乗り込んだルパン一行を待ち受けていたのは正体不明の存在だった。前代未聞のスケールで描かれ、全ての「ルパン三世」につながる … 続きを読む

光石研、大倉孝二「ちょっと重いけれどちゃんとエンターテインメントになっていると思います」『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』【インタビュー】

映画2025年6月27日

 日本で初めて教師による児童へのいじめが認定された体罰事件を題材にした福田ますみのルポルタージュを三池崇史が映画化した『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』が6月27日から全国公開された 。本作の主人公・薮下誠一(綾野剛)が勤める小学校の校 … 続きを読む

Willfriends

page top