【インタビュー】「荒野のピンカートン探偵社」DEAN FUJIOKA(ディーン・フジオカ) 「これからも国境に関係なく仕事をしていきたい」

2015年12月16日 / 12:13

 NHK連続テレビ小説「あさが来た」の五代友厚役で人気急上昇中の俳優DEAN FUJIOKA(ディーン・フジオカ)が、全米デビューしたテレビドラマ「荒野のピンカートン探偵社」のDVDが2016年1月に発売される。本作は1860年代の米カンザスを舞台に、アメリカ最古の探偵社「ピンカートン社」の活躍を描いた西部劇。ディーンは、ピンカートン親子と科学調査を得意とする女性探偵の3人と共に事件を追う、武術の達人ケンジ・ハラダを演じている。DEANが撮影エピソードや俳優デビュー10周年を迎えた心境を語った。

 

俳優デビュー10周年を迎えたDEAN FUJIOKA(ディーン・フジオカ)

俳優デビュー10周年を迎えたDEAN FUJIOKA(ディーン・フジオカ)

―本作で全米デビューを果たしましたが、どういう経緯で出演が決まったのか教えてください。

 もともとアジア人をキャスティングしようと思っていたようで、プロデューサーの方が2時間ぐらいオーディションのような面接試験をしてくれて、それで決まった感じです。

―選ばれた決め手は何だったと思いますか?

 それは僕には分からないのですが、いろいろな人種の人がいて長丁場の撮影となる中、ちゃんとコミュニケーションが取れるかどうかを見ていたと思います。これまで僕がやってきた仕事の資料は事前にスタッフにわたっていたと思うので、プロの俳優としてクルーと一緒に楽しい日々が過ごせるのか、そういうところを見ていたのではないかと思います。

―西部劇には思い入れなどはありましたか。

 西部劇といえば三船敏郎さんやアラン・ドロンが出演した『レッド・サン』のイメージが強いですね。そもそもケンジも三船さんの役に対するちょっとしたオマージュなのかなと勝手に思っていました。

―そのケンジ・ハラダを演じた感想はどうでした。

  最初と最後ではキャラが違ったので、こういう人だったのかと思いながら演じられて楽しかったです。最初は殺された父親の復讐(ふくしゅう)を果たすためにアメリカにやってくる、バックグラウンドがはっきりとした侍のイメージでしたが、後半は意外とファンキーでちゃめっ気もあって。最初は3~4エピソードに出演する予定でしたが、登場した第4話の反応が良くて倍の7エピソードに増えました。クルーのみんなが僕の力が発揮できるような場面を作ってくれたおかげです。感謝しています。

―後半は女性からモテていましたが、あの設定は最初からですか。

 いや、初めはなかったと思います(笑)。途中からそういうふうになっていきました。割とプレーボーイで、最初はキスシーンもあって、「ケンジやるなー」と思っていたけど、さすがに時代背景を考慮して途中で変わりました。最初は結構イケイケな感じでした(笑)。

―アクションも披露していましたね。

  アクションは中華圏で仕事をしていたころからずっとやっていましたし、個人的にマーシャルアーツやボクシングなどもやっているので好きです。

―今までさまざまな国の作品に出演されて、苦労されたと思いますが、一番仕事がしやすかったのはどこですか。

  こればっかりは慣れですね。慣れてしまえばどこでもできますし、自分は毎回違う場所や環境、スタッフの方たちと仕事をしてきたので、自分で選べるとしたら逆に迷ってしまいます(笑)。ただ、クオリティーを高めるという意味で見た場合、北米が使っているユニオンシステムが一番いいと思います。気力や体力に無理が掛からないので、演者もスタッフもより集中力が保てるし、アートやクリエイティブが最優先されるスタイルなので、仕事をするには理想的な環境です。

―「あさが来た」や「探偵の探偵」など日本の作品にも出演されていますが、海外の現場との違いは感じましたか。

  日本の方が編集に送るフッテージ数(未編集の映像)が少ないので、現場で使える物を厳選する印象を受けました。自分が知っている範囲では中華圏も北米も多めに撮影して編集に伸びしろを残す印象がありますが、日本は使う場所が決まっていてそこがOKだったら次の撮影、みたいな。効率的で緊張感は一番高まります。日本ではそういう違いを感じました。

―今年で俳優デビュー10周年を迎えられましたが、今後の抱負など教えてください。

 引き続き国境に関係なく仕事をしていけたらと思いますが、家族に2~3カ月に1回しか会えないのはどうにかしないと、という思いもあり、どこかに定住したい気持ちもあります。でも、仕事で縁があればどこへでも飛んで行きたいです。一つの場所で活動するのもいいと思いますが、自分は最初からそうではなかったし、それが自分の命題かな。後は、お世話になった人たちが世界のいろいろな所にいるので、映画や音楽を通してお礼参りをしたいですね。

―「あさが来た」で日本でも一気にお茶の間で知られることになりましたが、人気の実感はありますか。

 おばあちゃんが喜んでくれるのはやっぱりうれしいです。それにNHKは日本以外でも見られるので、今までほかの国で応援してくださった方に届くのもすごくうれしいですね。

取材&テキスト:中村好伸

武術の達人ケンジ・ハラダを演じる

武術の達人ケンジ・ハラダを演じる

 

荒野のピンカートン探偵社_仮ジャケ海外ドラマ「荒野のピンカートン探偵社」
DVD‐BOXIはアミューズソフトより2016年1月13日に発売。価格は1万2000円(税抜)。DVD‐BOXⅡは2016年2月3日に発売。価格は1万円(税抜)。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことがうれしい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年6月29日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。6月29日放送の第25回「灰の雨降る日本橋」では、浅間山の噴火によっ … 続きを読む

栗田貫一「今回はルパンたちが謎の世界に迷い込んで謎の敵と戦って、しかも前に倒した連中もよみがえってくるみたいな感じです」『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』【インタビュー】

映画2025年6月27日

 あのルパン三世が、約30年ぶりに2Dの劇場アニメーションとして帰ってくる。舞台は地図に載っていない謎の島。お宝を狙って乗り込んだルパン一行を待ち受けていたのは正体不明の存在だった。前代未聞のスケールで描かれ、全ての「ルパン三世」につながる … 続きを読む

光石研、大倉孝二「ちょっと重いけれどちゃんとエンターテインメントになっていると思います」『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』【インタビュー】

映画2025年6月27日

 日本で初めて教師による児童へのいじめが認定された体罰事件を題材にした福田ますみのルポルタージュを三池崇史が映画化した『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』が6月27日から全国公開された 。本作の主人公・薮下誠一(綾野剛)が勤める小学校の校 … 続きを読む

【週末映画コラム】『トップガン マーヴェリック』と兄弟のような『F1(R)/エフワン』/過酷な救急医療現場にリアルに迫った『アスファルト・シティ』

映画2025年6月27日

『F1(R)/エフワン』(6月27日公開)  かつてF1ドライバーとして活躍したソニー・ヘイズ(ブラッド・ピット)は、今は身を持ち崩し、フリーのレーサーとしてさまざまなレースに出場していた。だが、最下位に沈むF1チーム「エイペックス」の代表 … 続きを読む

Willfriends

page top