松下奈緒、エゴン・シーレ作品の魅力を語る 「簡単には理解できないから病みつきになる」

2023年1月25日 / 20:59

エゴン・シーレ展をアピールした松下奈緒 (C)エンタメOVO

 「レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才」の内覧会が25日、東京都内で行われ、松下奈緒が出席した。

 本展では、ウィーンのレオポルド美術館の所蔵品を中心に、19世紀末ウィーンを代表する画家エゴン・シーレの初期から晩年までの油彩画、素描など併せて50点を展示。またクリムト、ココシュカ、ゲルストルといった同時代の画家たちの作品も紹介する。

 一足先に会場を見学した松下は「見終わった今、どっと疲れがきました。やはり絵に力がある。本当に至近距離で見せていただいたので、自分の生きている今のパワーを全部シーレに吸い取られたかのような気持ちです」と笑顔で語った。

 2017年にレオポルド美術館を訪れたという松下は「シーレ作品の最大の魅力」を問われると、「内面も含めて、一筋縄ではいかなかった人なんだろうなというのが、絵を見ても感じられるところ。答えは一つじゃないんだろうなって」とコメント。

 「一つの絵を見てシーレを理解しようとしても、『そんなに簡単には見せないぞ』と訴えかけられているような気がする。またそれが『もう一度見たいな』という気持ちにつながったりするので、すごく病みつきになるし、癖にもなります」と語った。

 特にお気に入りの作品としては、展覧会のポスターにもある「ほおずきの実のある自画像」を選択。

 「シーレの絵の中で一番色味が好き。白(の背景)と、オレンジのほおずきと。顔も一色ではなくて、シーレにはこういうふうに肌が見えていたんだろうなって。あとは何を考えているのか分からない、ちょっと上から目線のこの瞳が好きですね」と話した。

 28歳という若さで亡くなったシーレ。松下は「彼の中では長かったのか、短かったのか、どっちだったんだろう…」と思いをはせた。

 そして、「シーレの28年間の激動の人生がここに詰まっている。絵画ファンの方はもちろん、まだシーレを知らない方にも何かを感じていただける展示になっていると思うので、ぜひ遊びに来てください」とアピールした。

 展覧会は、1月26日~4月9日、上野の東京都美術館で開催。


芸能ニュースNEWS

若手実力派俳優が2人1組で掛け合い 「ハンサム落語2025」の上演が決定

舞台・ミュージカル2025年10月4日

 2023年公演以来2年ぶりとなる舞台「ハンサム落語2025」が、12⽉3⽇(⽔)〜12月10⽇(⽔)まで、東京・台東区の浅草花劇場で上演されることが決定した。  「ハンサム落語」とは、古典落語を現代風にアレンジ。若⼿実⼒俳優が演じ、落語で … 続きを読む

草なぎ剛が“名司会者ぶり”を発揮 「終幕のロンド」制作発表会

ドラマ2025年10月3日

 ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系で13日から放送開始)の制作発表会が3日、東京都内で行われ、出演者の草なぎ剛、中村ゆり、八木莉可子、塩野瑛久、小澤竜心、要潤、国仲涼子、古川雄大、月城かなと、 … 続きを読む

King Gnu井口理のメジャーデビュー後、初舞台&初主演作となる 「キャッシュ・オン・デリバリー」のPV&メインビジュアル解禁

舞台・ミュージカル2025年10月3日

 King Gnuの井口理がメジャーデビュー後、初舞台&初主演を果たす「キャッシュ・オン・デリバリー」が、12月5日(金)~21日(日)まで東京・THEATER MILANO-Za、2026年1月8日(木)~12日(月)まで大阪・COOL … 続きを読む

バカリズム脚本のドラマ「ノンレムの窓」を舞台化 風間俊介、シソンヌ じろう、与田祐希が出演

舞台・ミュージカル2025年10月2日

 芸人・バカリズムが脚本を務めたドラマ「ノンレムの窓」の舞台化が決定した。12月7日(日)~12月21日(日)まで、東京・水道橋のIMM THEATERで上演する。日本テレビ系で放送された「ノンレムの窓」は、日常の中で起こりうる、ちょっと不 … 続きを読む

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」「1984年の渋谷を再現。菅田将暉がピッタリな役で輝いている」「群像劇ハマる人にはツボ」

ドラマ2025年10月2日

 「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」(フジテレビ系)の第1話が、1日放送された。  脚本・三谷幸喜、主演・菅田将暉による本作は、1984年の渋谷「八分坂(はっぷんざか)」を舞台に、1人の演劇青年が老若男女総勢25人超の全員 … 続きを読む

Willfriends

page top