エンターテインメント・ウェブマガジン
				アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督 (C)エンタメOVO
Netflix映画『バルド、偽りの記録と一握りの真実』の来日記者会見が29日、東京国際映画祭が開催中の日比谷BASE Qで行われ、13年ぶりの来日となったアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督が登壇した。
本作は、イニャリトゥ監督が自伝的要素も盛り込みながら、一人の男の心の旅路をノスタルジックに描いたヒューマンコメディー。
まず、イニャリトゥ監督は、14年ぶりに復活した、同映画祭の「黒澤明賞」を受賞したことについての喜びを語り、『羅生門』(50)『生きる』(52)『七人の侍』(54)など、影響を受けた黒澤監督の映画について熱く語った。
本作を企画した意図についてイニャリトゥ監督は、「私は、21年間アメリカで移民として生きてきました。祖国(メキシコ)を去った自分と、国に帰ってもまたアメリカに戻る自分という、2人の自分がいます。どちらの国にも属していないし、もう戻ることもできません。自分のアイデンティティーの行き場がないと、いかに恵まれていたり、成功したとしても、満たされないものがあります。そうしたテーマにアプローチをするには、ユーモアが有効で、それが魂の傷を癒やすと考えました」と語った。
また、自身の体験も交えた“集大成”ともいえる本作を経た、今後のビジョンについては、「この映画は、現実と空想の間を漂いながら、記憶とは何か、真実とは何かを問い掛ける作品です。こうしたことを試みると、例えば、自分の無意識下にある、思い出したくない記憶が出てきたりします。これは発想の源としては素晴らしい素材だと感じました。今回、自分の中にあるこの素材を、うまくフィクションに生かすということに興味が湧いたので、今後は、そこから、何か発展させていければと思っています」と語った。
最後に日本の観客に向けて、「この映画は、私の個人的な視点に起因していますが、父性、喪失感、愛情、不確かな感情といった、普遍的なテーマを描いているので、皆さんにも受け入れられるものがあればいいと思います。メキシコと日本はとても離れていますが、私は親近感を抱いています。この映画は、いろいろなものを混ぜ合わせたメキシコのグアカモーレという料理のようですが、全く地球の反対側にある日本とメキシコの、橋渡しになるような、魂が呼応し合う作品になればいいと思います」と語った。
映画は12月16日からNetflixで独占配信。
ドラマ2025年11月4日
「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系)の第4話が、3日に放送された。 本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザーで、遺品整理人の鳥飼樹(草なぎ剛)が、遺品整理会社の仲間たちと共 … 続きを読む
ドラマ2025年11月3日
及川光博が主演するドラマ「ぼくたちん家」(日本テレビ系)の第4話が、11月2日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作は、主人公の心優しきゲイ・波多野玄一(及川)と、彼が出会ったクールなゲイの青年・作田索(手越祐也)、トーヨコ … 続きを読む
ドラマ2025年11月3日
日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」(TBS系)の第4話が、2日に放送された。 妻夫木聡主演の本作は、早見和真の同名小説をドラマ化。競馬の世界を舞台に、ひたすら夢を追い続けた熱き大人たちが、家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく、人間と … 続きを読む
ドラマ2025年11月2日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)の第5話が、31日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活 … 続きを読む
ドラマ2025年11月2日
間宮祥太朗と新木優子がW主演するドラマ「良いこと悪いこと」(日本テレビ系)の第4話が、1日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作は、鷹里小学校・6年1組のリーダーだった高木将(間宮)が、22年ぶりにタイムカプセルを掘り起こし … 続きを読む