エンターテインメント・ウェブマガジン
左上の「無限パンチ」を解説する河森正治氏
河森正治プロデビュー40周年記念展「河森正治EXPO」のプレス内覧会が31日、東京都内で行われ、河森氏本人ほかが登場した。
同展は、アニメ監督・メカニックデザイナーとして、「マクロス」「アクエリオン」「アーマード・コア」シリーズ、『イーハトーブ幻想~KENjIの春』、エンターテインメントロボット「AIBO」などを手掛けてきた河森氏の、40年にわたる創作の軌跡を追うもの。
まず、河森氏は同展について、「アニメやゲームなど、集団創作としての作品が多いので、個人展というよりも万博、EXPOとしました。創作メモなど、自分が物を作るプロセスそのものを展示し、いろんな作品の世界が一同に介しています」と紹介した。
頭上で目を引く「無限パンチ」の展示については、「(アクエリオンに登場する)無限パンチを再現しようとしたら、『予算がいくらかかると思ってるんですか!』と言われたので、予算削減のため、プラモデルの箱で再現しました」とおちゃめに説明した。
数多くの名作を生み出してきた河森氏だが、その裏には多くの「ボツ案」があったといい、「マクロスを作っていた頃に、(ガンダムシリーズの)富野由悠季監督と一緒に作っていた『アステロイドワン』という企画の展示もあります。もし世に出したら、アニメの歴史が変わっていたかも」と語り、苦笑いを浮かべた。
その創作の源については、「子どもの頃から好奇心が強かったらしいです。富山の山奥で生まれ、3歳のときに横浜に引っ越した。そこで初めて見た電車にカルチャーショックを受けたのが、(マクロスシリーズの)『デカルチャー』の原点だったんでしょうね」と語る。
さらに「日本の中心である東京に対して、世界へ視線を向ける横浜に住み、中華街にも親しんでいた。それで初代マクロスのヒロイン、リン・ミンメイを中国系にしたんです」と作品につながる自身の体験を次々に明かした。
最後はファンに向けて、「40年仕事を続けられたのも、皆さんの応援のおかげ。これからも新鮮なデカルチャーを届けていきたいと思います。ぜひ(展示会を)見に来てください」と呼び掛けた。
展覧会は31日~6月23日、都内・東京ドームシティ ギャラリーアーモで開催。
ドラマ2025年10月13日
及川光博が主演するドラマ「ぼくたちん家」(日本テレビ系)の第1話が、12日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作は、主人公の心優しきゲイ・波多野玄一(及川)と、彼が出会ったクールなゲイの青年・作田索(手越祐也)、トーヨコ中学 … 続きを読む
ドラマ2025年10月13日
日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」(TBS系)の第1話が、12日に放送された。 妻夫木聡主演の本作は、早見和真の同名小説をドラマ化。競馬の世界を舞台に、ひたすら夢を追い続けた熱き大人たちが、家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく、人間 … 続きを読む
ドラマ2025年10月12日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレビ東京系)の第2話が、10日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居 … 続きを読む
ドラマ2025年10月12日
間宮祥太朗と新木優子がW主演するドラマ「良いこと悪いこと」(日本テレビ系)の第1話が、11日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作jは、かつて鷹里小学校・6年1組のリーダーだった高木将(間宮)が、22年ぶりにタイムカプセルを … 続きを読む
ドラマ2025年10月9日
「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」(フジテレビ系)の第2話が、8日に放送された。 脚本・三谷幸喜、主演・菅田将暉による本作は、1984年の渋谷「八分坂(はっぷんざか)」を舞台に、1人の演劇青年が老若男女総勢25人超の全 … 続きを読む