「ゾンビの出現によって起きる人間ドラマが面白い」 ゾンビ好き3氏がゾンビの魅力をトーク

2015年5月20日 / 19:03

ゾンビについて熱く語り合った(左から)ジャンクハンター吉田氏、伊東美和氏、高橋ヨシキ氏

 米国の海外ドラマ「Zネーション<ファースト・シーズン>」DVDリリース記念座談会が20日、東京都内で行われ、“ゾンビ映画の第一人者”ことライターの伊東美和氏、アート・ディレクターの高橋ヨシキ氏、映画コラムニストのジャンクハンター吉田氏が出席した。

 大ヒット作「ウォーキング・デッド」に続くゾンビドラマとして注目される本作だが、吉田氏は「スピード感があっていい。面白いものなら何でもあり」とした上で「ビデオゲーム世代が作った連続ゾンビドラマなので、やっぱり若い世代に見てもらいたい」とアピール。

 高橋氏も「ゾンビもので考えうる面白いエピソードがたくさん入っていて、サービス精神がいっぱい。おなかいっぱいになれる」と同作の魅力を語った。

 この日、ゾンビブーム火付け役のゲーム「バイオハザード」から、マイケル・ジャクソンの「スリラー」までさかのぼってゾンビトークに華を咲かせた3氏。その魅力をあらためて聞かれた高橋氏は「本来、生きることは食べることと絶対的にイコール。でも、ゾンビは死んでいるのに食べる。そこが面白い。ゾンビがもりもり食べるのは元気があってよろしい」と独自の見解を披露した。

 吉田氏も「ゾンビはジェイソンとかフレディといった殺人鬼とは違う。さっきまで同じ人間だったのが、変貌して人間を食べるようになったもので、生きるために人間を欲する、サバイバル的な要素が強い」と自説を披露。

 伊東氏も「ゾンビ映画の監督が言っていたように、ゾンビを描きたいのでなく、ゾンビが出てきて、世の中が大変なことになってそこで何が起きるか、その人間ドラマが面白い。それが(ゾンビ作品が)一般的に受け入れられるようになってきた要因かも」と分析した。

 「Zネーション<ファースト・シーズン>」はワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントから、7月8日、DVDリリース&デジタル配信開始。


芸能ニュースNEWS

「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」「乾さんが裏切り者というのはミスリードな気がする」「もはや藤井流星本人よりも乾さんの方が好きかもしれない」

ドラマ2025年9月17日

 「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」(フジテレビ系)の第9話が、16日に放送された。  本作は、日本ではまだ制度としての確立も曖昧な“おとり捜査”に真正面から挑む、警視庁内の異端チーム・通称“スティンガース”の活躍を描く、完全オリジ … 続きを読む

「北くんシェア」最終回 “33%の会”に解散の危機 「オチが完璧過ぎた」「幸せな気持ちでいっぱい」

ドラマ2025年9月17日

 本田翼が主演するドラマ「北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。」(カンテレ・フジテレビ系)の最終話が、16日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます)  北くん(岩瀬洋志)が突如いなくなって2日、南(本田)た … 続きを読む

“MOJOプロジェクト” 第2弾、ミュージカル「どろんぱ」 小池徹平と屋比久知奈に加え、全キャストが決定

舞台・ミュージカル2025年9月16日

 先日上演を発表した、日本発のオリジナルミュージカルを世界へ発信する、末満健一のオリジナルミュージカル“MOJOプロジェクト”待望の第2弾、ミュージカル「どろんぱ」supported by にしたんクリニック。  主演・小池徹平、共演・屋比 … 続きを読む

井上芳雄主演のミュージカル「ダディ・ロング・レッグズ」が3年ぶり再演

舞台・ミュージカル2025年9月16日

  二人きりで織りなす愛と感動の物語が、あの“あしながおじさん”のストーリーが、3年ぶりに待望の再演。   12月12日(金)~2026年1月2日(金)まで、東京・日比谷のシアタークリエで上演するミュージカル「ダディ・ロング・レッグズ」。 … 続きを読む

「ぼくほし」“健治”磯村勇斗が逮捕された生徒を救う 「人ひとりの人生を救ったことはすごい」「斎藤さんの手紙に泣いた」

ドラマ2025年9月16日

 磯村勇斗が主演するドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」(カンテレ・フジテレビ系)の第10話が、15日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます)  希望する大学への推薦が決まった斎藤(南琴奈)が学校を休んでいると知った鷹野(日高由起 … 続きを読む

Willfriends

page top