「あの子の子ども」福と宝が母親に妊娠を告げる 「2人がお腹の中の小さな命を大切に思っていてうれしい」

2024年7月31日 / 11:50

(C)カンテレ

 桜田ひよりが主演するドラマ「あの子の子ども」(カンテレ・フジテレビ系)の第6話が、30日に放送された。(※以下、ネタバレあり)

 本作は、妊娠が発覚したことで日常がガラリと変わってしまった高校2年生カップル・川上福(桜田)と月島宝(細田佳央太)の姿を描く“未成年の妊娠”と“いのち”に向き合う“ラブストーリーの一歩先”の物語。

 宝が持ってきたノートには、妊娠週数の数え方や中絶手術のリミットとその費用まで、福が野田先生(板谷由夏)から聞いたことが事細かに記されていた。さらに、宝が出産も選択肢に入れていることに驚く福。その言葉どおり、福の不安を一つずつつぶそうと、あらゆる可能性を考えてくれた宝に、福はクリニックでもらったエコー写真を見せる。

 宝のノートを読んで福は、妊娠を“なかったこと”にするのではなく、宝と一緒に考えて、選んで、初期中絶手術のタイムリミットまでに結論を出そうと決める。

 しかし、たとえどんな選択をしても、未成年である以上、親に黙っているわけにはいかない。2人はその日の夜、それぞれの親に妊娠を告げることを約束する。

(C)カンテレ

 その頃、学校では福の体調の異変を気にしていた養護教諭の足立(菊池亜希子)が、担任の沖田(橋本淳)に、保護者に連絡するようせかす。その後、福が家に帰ると血相を変えた晴美(石田ひかり)が飛び出してきて…。

 ラストでは、福と宝が「妊娠…した」「妊娠させた」と、それぞれの母親に打ち明ける場面で第6話は幕を閉じた。

 放送終了後、SNS上には、「16歳の2人がついに親に妊娠を告げた。2つのリンクする『妊娠した』『妊娠させた』がリアルで泣かされた」「宝と福がお腹の中の小さな命を大切に思っていることがうれしくて胸がジーンとした。それぞれの選択と歩む道を見守りたい」「宝は立派な彼氏だなと思うけれど、レアケースだから10代の子たちは避妊を怠らないでほしい」などの感想が投稿された。

 また、冒頭で描かれる宝の母・直実(美村里江)のインタビューシーンについて、「冒頭、またあの謎のインタビュー。いつも誰に向けて話してるのだろう?」「冒頭の宝のお母さんの独白がしんどい。ママの視点が泣ける」「冒頭の美村のシーンから泣いた。完全に親目線で見てしまう」といったコメントも寄せられた。

(C)カンテレ


芸能ニュースNEWS

「愛の、がっこう。」“愛実”木村文乃が漢字を教えるシーンに反響 ラウールは「ホスト役がハマり過ぎ」「当たり役」

ドラマ2025年7月11日

 木村文乃が主演するドラマ「愛の、がっこう。」(フジテレビ系)の第1話が、10日に放送された。(※以下、ネタバレあり)  本作は、堅い家庭で育った真面目過ぎる高校教師・小川愛実(木村)と、文字の読み書きが苦手なホスト・カヲル(ラウール)が出 … 続きを読む

吸血鬼×ピュアボーイのBL(ブラッディ・ラブ)コメディー Bloody Love 歌劇「ババンババンバンバンパイア」を9月に上演

舞台・ミュージカル2025年7月11日

 今年、TVアニメ化や映画化もされた話題の漫画『ババンババンバンバンパイア』が、今度は舞台化決定。Bloody Love 歌劇「ババンババンバンバンパイア」が、9月20日(土)~9月25日(木)まで東京・東京国際フォーラム ホールCで上演さ … 続きを読む

今秋上演するReading Musical「BEASTARS」episode 1のビジュアルを発表&原作・板垣巴留からのメッセージが到着

舞台・ミュージカル2025年7月11日

 今秋9月~10月にかけて東京と大阪で上演するメインビジュアルと全キャラクターのビジュアルが発表された。  板垣巴留原作の『BEASTARS』(秋田書店「少年チャンピオン・コミックス」刊)は、「マンガ大賞 2018」第1位にはじまり、 主要 … 続きを読む

「ちはやふる-めぐり-」「めぐる(當真あみ)のこれからの成長が楽しみ」「千早(広瀬すず)や奏(上白石萌音)が顧問として登場するのが胸アツ」

ドラマ2025年7月10日

 「ちはやふる-めぐり-」(日本テレビ系)の第1話が、9日に放送された。  本作は、映画『ちはやふる』から10年後の世界を原作者・末次由紀氏と共に紡ぐオリジナルストーリー。競技かるたに青春を懸ける高校生たちの姿を熱く描く。(*以下、ネタバレ … 続きを読む

磯村勇斗、稲垣吾郎の初日の撮影シーンに感嘆 「僕の中でより大スターになりました」

ドラマ2025年7月9日

 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」の制作発表会見が9日、東京都内で行われ、出演者の磯村勇斗、堀田真由が登場した。  本作は、独特の感性を持つがゆえに人生にも仕事にも臆病だった弁護士(磯村)が、少子化による共学化で揺れる私立高校に「 … 続きを読む

Willfriends

page top