エンターテインメント・ウェブマガジン
作品賞を受賞した「逃げるは恥だが役に立つ」(TBS系)の1シーン
oriconMEが発行する週刊エンタテーインメントビジネス誌「コンフィデンス」主催のもと、主な国内ドラマを対象に有識者と視聴者が共に支持し「質の高いドラマ」を表彰する、第6回「コンフィデンスアワード・ドラマ賞」各賞の受賞作品・受賞者が発表された。
審査対象は2016年10月期に放送された主な地上波ドラマの計24作品。同社グループの調査システム「オリコン・モニターリサーチ」の登録者を対象とした視聴者満足度調査「オリコンドラマバリュー」の結果と、ドラマに関連する有識者およびマスコミのドラマ・テレビ担当者(審査員)の意見をもとに、17年1月6日に開催された審査会で各賞が決定。
栄えある作品賞に輝いたのは“恋ダンス”などで社会現象を起こした「逃げるは恥だが役に立つ」(TBS系)。審査員からは「“毎週ドラマを見る”という、懐かしくもある“楽しみ”を久々に味わわせてくれた」といった声もあがり、同じく候補に上がった「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」を押さえ、満場一致に近い決定となった。
主演男優賞には「家政夫のミタゾノ」(フジテレビ系)で、家事スキルの高い家政夫・三田園薫を演じたTOKIOの松岡昌宏。主演女優賞には「逃げ恥」でサラリーマンと契約結婚をした主人公・森山みくりを演じた新垣結衣が受賞。新垣は「人や時代やドラマに関わる全てのパズルのピースがパチっとはまったような、とても大きな力に守られた3カ月でした」とコメント。
助演男優賞には「逃げ恥」で35年間恋愛経験ナシのサラリーマン役を好演した星野源。助演女優賞も「逃げ恥」で主人公の叔母役として独身キャリアウーマンを演じ共感を呼んだ石田ゆり子。脚本賞はやはり「逃げ恥」の印象深いセリフで視聴者の心をつかんだ野木亜紀子氏。
新人賞は「逃げ恥」で風見涼太役を演じ、存在感を発揮した韓国からの逆輸入俳優・大谷亮平が受賞。結局「逃げ恥」は第6回「コンフィデンスアワード・ドラマ賞」7部門中6部門を独占するという快挙となった。
ドラマ2025年11月25日
及川光博が主演するドラマ「ぼくたちん家」(日本テレビ系)の第7話が、23日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作は、心優しきゲイ・波多野玄一(及川)と、彼が出会ったクールなゲイの青年・作田索(手越祐也)、トーヨコ中学生の楠ほ … 続きを読む
ドラマ2025年11月25日
「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系)の第7話が、24日に放送された。 本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザーで、遺品整理人の鳥飼樹(草なぎ剛)が、遺品整理会社の仲間たちと … 続きを読む
ドラマ2025年11月25日
「コーチ」(テレビ東京系)の第6話が、21日に放送された。 本作は、堂場瞬一氏の同名小説をドラマ化。警視庁人事二課から派遣された特命職員向井光太郎(唐沢寿明)の的確なアドバイスによって、悩みを抱えた若手刑事たちが刑事としても人間としても … 続きを読む
ドラマ2025年11月24日
日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」(TBS系)の第7話が、23日に放送された。 妻夫木聡主演の本作は、早見和真の同名小説をドラマ化。競馬の世界を舞台に、ひたすら夢を追い続けた熱き大人たちが、家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく、人間 … 続きを読む
ドラマ2025年11月24日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)の第8話が、21日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活 … 続きを読む