エンターテインメント・ウェブマガジン
朗読の魅力について語った宮沢りえ
オーディオエンターテインメントサービス「Audible」のプレス発表会「Audible パブリック リーディング―物語に耳を澄まそう」が16日、東京都内で行われ、女優の宮沢りえ、コピーライターの糸井重里氏、イラストレーターのエドツワキ氏が出席した。
同サービスでは幅広いジャンルの本やオーディオエンターテインメントを、アプリで聴くことができる。イベントでは宮沢賢治の「雨ニモマケズ」をイメージしたエド氏のライブペインティングをバックに、宮沢が詩の朗読を披露した。
朗読後にはトークショーも行われ、久しぶりに同詩を読んだという宮沢は「カタカナではなく平仮名で書いてある原稿を読んだ時に、胸が熱くなって泣きそうになってしまいました。今、いっぱい物や情報があふれている中で、とても欲深く生きている自分が恥ずかしくなって、キュンってしました」と明かした。
朗読という表現については「力を抜いて声を発する、言霊というものにするには、立って身振り手振りをする以上に一言一言にエネルギーを大切に注がないといけないと思っていますので、精神を整える事は意識しています」と女優業との違い述べた。
エド氏から「声がセクシー」と褒められた宮沢は「読んでいる時に後ろから筆が紙をなぞる音がしてきて、とても官能的でいいものだと思いました」とイラストと朗読のコラボレーションを楽しんだ様子だった。
また、朗読の魅力について宮沢は母から娘へ行う読み聞かせを例に挙げ「耳から物語が入ってくる楽しさは子どもの時に一番経験していると思います。それを大人になってできるのはちょっといいなって思います」とアピールした。
ドラマ2025年10月16日
「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」(フジテレビ系)の第3話が、15日に放送された。 脚本・三谷幸喜、主演・菅田将暉による本作は、1984年の渋谷「八分坂(はっぷんざか)」を舞台に、1人の演劇青年が老若男女総勢25人超の … 続きを読む
ドラマ2025年10月15日
奥山葵が主演するドラマ「スクープのたまご」(TBS系)の第2話が、14日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作は、週刊文春を徹底取材して書かれた大崎梢氏の同名小説を実写化。大手出版社の「週刊誌」の編集部を舞台に、1人の若き新 … 続きを読む
映画2025年10月15日
長尾謙杜(なにわ男子)と山田杏奈が10月14日、都内で行われた映画『恋に至る病』公開直前イベントに出席し、ティーン限定のお悩み相談会を実施した。 本作は、TikTokで200万回再生を超える大反響を呼んだ作家・斜線堂有紀による衝撃の恋愛 … 続きを読む
ドラマ2025年10月15日
齊藤京子と水野美紀がW主演するドラマ「娘の命を奪ったヤツを殺すのは罪ですか?」(カンテレ・フジテレビ系)の第2話が、14日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作は、55歳の母・篠原玲子(水野)が、壮絶なイジメで娘を死に追いや … 続きを読む
ドラマ2025年10月15日
夏帆と竹内涼真がW主演するドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」(TBS系)の第2話が、14日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 本作は、“恋人ファースト”ゆえに自分を見失ってしまった山岸鮎美(夏帆)と、“料理は女が作って当た … 続きを読む