菊池亜希子、自分に似た役にびっくり 役作りは「裸を見ているよう」

2015年7月1日 / 13:14

菊池亜希子(左)と三根梓

 映画『海のふた』のプレミア試写会が6月30日、東京都内で行われ、出演者の菊池亜希子と三根梓が登場した。
 よしもとばななの新聞小説を原作とするこの作品は、西伊豆の小さな町を舞台に、かき氷の店を開くために帰郷した「まり」と大切な人を亡くした「はじめちゃん」のひと夏の心の交流を描く。
 菊池は、今回演じた「まり」役について「原作を読んだときは、私が日々考えていたことが、あまりにストレートに描かれていたので、ちょっと人ごとではないザワザワする感覚が襲ってきました」と告白。
 「さえない田舎育ちで上京したものの、田舎に対する幻想は持っていて…。自分に何ができるのかを日々考えている」と役との共通点をあげつつ「役作りは必要なかった。映画の中には自分の見たくない感情が描かれていて、役と向き合うことは自分と向き合うことだった。完成作を見た時は、(自分の)裸を見ているようで恥ずかしかった」と振り返った。
 また、初共演となった「はじめちゃん」役の三根の印象については「年齢も趣味も違っていて最初は戸惑ったけど、実際に現場に入ったら持っている空気、テンポが割と近くて、なんだかとても居心地がよかった」とコメント。
 一方の三根も「私の中で菊池さんは、カッコいい頼れるお姉さんというイメージだった」と前置きした上で「ホテルの売店で買ったぬいぐるみを相棒にしたり、一緒に温泉に入った時は、湯船につかりながら一生懸命話しかけているのに、じっと目を閉じてて…。あれ、寝ちゃったのかな?という瞬間もあって。先輩なんだけど、とてもかわいらしいなと思ってさらに好きになりました」と菊池の意外な一面を明かしていた。
 映画は7月18日から新宿武蔵野館ほか全国ロードショー。


関連ニュースRELATED NEWS

芸能ニュースNEWS

バカリズム脚本のドラマ「ノンレムの窓」を舞台化 風間俊介、シソンヌ じろう、与田祐希が出演

舞台・ミュージカル2025年10月2日

 芸人・バカリズムが脚本を務めたドラマ「ノンレムの窓」の舞台化が決定した。12月7日(日)~12月21日(日)まで、東京・水道橋のIMM THEATERで上演する。日本テレビ系で放送された「ノンレムの窓」は、日常の中で起こりうる、ちょっと不 … 続きを読む

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」「1984年の渋谷を再現。菅田将暉がピッタリな役で輝いている」「群像劇ハマる人にはツボ」

ドラマ2025年10月2日

 「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」(フジテレビ系)の第1話が、1日放送された。  脚本・三谷幸喜、主演・菅田将暉による本作は、1984年の渋谷「八分坂(はっぷんざか)」を舞台に、1人の演劇青年が老若男女総勢25人超の全員 … 続きを読む

武田梨奈「夢は武道館で、ファンの皆さんたちとおいしいものを共有すること」「ワカコ酒 Season9」トークイベント

ドラマ2025年10月2日

 10月1日(水)、東京都内のテレビ東京本社で「ワカコ酒 Season9」の放送を記念した『放送直前!「ワカコ酒 Season9」ぷしゅー座談会!』が開催され、主人公・村崎ワカコを演じる武田梨奈のほか、出演者の山田キヌヲ、鎌苅健太、門間航、 … 続きを読む

「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」「スティンガースの皆ありがとう。また皆に会いたい」「チームも新たなスタートを切ったし ぜひとも続編をやってほしい」

ドラマ2025年10月1日

 「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」(フジテレビ系)の第11話(最終話)が、30日に放送された。  本作は、日本ではまだ制度としての確立も曖昧な“おとり捜査”に真正面から挑む、警視庁内の異端チーム・通称“スティンガース”の活躍を描く … 続きを読む

音楽朗読劇「VOICARION」シリーズ10周年記念 2026年2月から一挙7演目の上演が決定

舞台・ミュージカル2025年9月29日

 2016年に、東京の日比谷・シアタークリエで初演の幕を開けた「VOICARION」(ヴォイサリオン)。劇作家・演出家の藤沢文翁と東宝がタッグを組んで贈る、役者がマイクの前に立ち、台本を持って演じる、朗読スタイルの舞台シリーズ。  一流の演 … 続きを読む

Willfriends

page top