エンターテインメント・ウェブマガジン
現地時間2025年5月7日、米バージニア州のレーン・スタジアムで行われたメタリカの公演中、「Enter Sandman」のパフォーマンスでの観客のジャンプによる振動が地震観測機器に記録される事態となった。
この日、6万人以上の観客が詰めかけたスタジアムで、「Enter Sandman」の演奏が始まると同時に、観客が一斉にジャンプした。その際の振動が、スタジアムから約1マイル(約1.6キロ)離れた場所にあるバージニア工科大学地震観測所で記録された。地震観測所は後に、観客の動きが地面を揺らしたことによるものだと確認した。
バージニア工科大学の公式ウェブサイトには、「メタリカは“Enter Sandman”の最後の曲として演奏しました。期待を裏切ることなく、レーン・スタジアムを大きく揺らし、その振動はバージニア工科大学地震観測所のヘリコーダーにも記録されました。実際に現地で体感することには敵わないですが、バンドが公開したこのマルチカメラ映像は、それにかなり近い臨場感を味わわせてくれます」と綴られている。
振動による被害はなかったが、すぐさまSNS上で“メタリカ・クエイク”と呼ばれ話題となった。なお、FOX予報センターによると、観測された振動は非常に小規模で、リヒター・スケールには該当しなかったという。
「マグニチュードは1.0未満で、1マイル離れた地点でも体感できないレベルでした」とバージニア工科大学地震観測所の研究員マーティン・チャップマンは説明している。
「Enter Sandman」は、バージニア工科大学のフットボール・チーム、バージニアテック・ホーキーズの入場曲として長年使用されており、地域住民にとっても特別な意味を持つ楽曲だ。公演後、大学のアスレチックス部門はSNSを通じて「一緒にジャンプしてくれてありがとう、メタリカ。またいつでも戻ってきてください」と感謝の言葉を発信した。
この公演は、メタリカが、2023年4月にリリースした11枚目のスタジオ・アルバムを引っさげた【M72ワールド・ツアー】の一環として行われた。各都市で2公演ライブを行い、セットリストを両日で完全に変えるという構成が特徴だ。今回のツアーにはパンテラ、リンプ・ビズキット、スイサイダル・テンデンシーズ、アイス・ナイン・キルズなどがサポート・アクトとして参加している。
J-POP2025年5月12日
神はサイコロを振らないが、結成10周年とデビュー5周年のWアニバーサリーを記念した企画「Reproduce 2025」として、未配信楽曲を4週連続リリースする。 6月9日に結成10周年、7月17日にデビュー5周年を迎える神はサイコロを振 … 続きを読む
J-POP2025年5月12日
昨年全国5都市6公演で開催された【billboard classics ELECTRO produced by Tetsuya Komuro】は、小室哲哉の壮大な音楽“実験”だった。22名のオーケストラ(Premium Orchestra … 続きを読む
J-POP2025年5月12日
BREAKERZが、【BREAKERZ LIVE TOUR 2025 -RETURNZ-】を9月に開催することが、決定した。 【RETURNZ】は、過去のリリース作品をフィーチャーする新たなツアーシリーズだ。今回は2008年にリリースさ … 続きを読む
J-POP2025年5月12日
IS:SUEとReebokのコラボレーション第2弾「Reebok × IS:SUE CLASSIC NYLON」が展開される。 今回のコラボレーションでは、2025年5月21日にリリースとなるニューシングル『EXTREME DIAMON … 続きを読む
J-POP2025年5月12日
2025年5月14日公開(集計期間:2025年5月5日~5月11日)のBillboard JAPAN週間シングル・セールス・チャート“Top Singles Sales”で、WEST.の『ウェッサイソウル!/BIG LOVE SONG』が … 続きを読む