エンターテインメント・ウェブマガジン
40年近くにわたりオーストラリアの“プリンセス・オブ・ポップ”として活躍してきたカイリー・ミノーグの功績を称え、メルボルン・パーク・スポーツ・コンプレックスに星が設置された。
現地時間2025年2月15日に豪パースでグローバルな【Tension Tour】をスタートさせたカイリーは、故郷であるビクトリア州メルボルンでの公演を前に、2月22日にその栄誉を受けた。
同都市にある14,820人収容のロッド・レーバー・アリーナでの3日連続公演の3日目と重なったこの日は、1990年2月に同会場(当時はナショナル・テニス・センターとして知られていた)で彼女が初めて公演を行った日でもあった。
35年前にロッド・レーバー・アリーナに初出演して以来、カイリーはメルボルン・パークで30回公演を行い、その過程で35万枚以上のチケットを売り上げた。最近の3回の公演でその合計は33回となり、さらに3万6千枚のチケットが追加された。これにより、彼女はこの場所で公演を行ったアーティストの中で最も成功したアーティストの一人となった。
現地時間2月22日の午後、メルボルン・パークのジョン・ハーンデンCEOがカイリーに星を贈呈した。彼女の功績にふさわしく、この星はロッド・レーバー・アリーナの前庭に設置され、名物プロモーターの故マイケル・グディンスキーの銅像の隣に位置している。グディンスキーは1987年にカイリーを自身のマッシュルーム・レコードと契約させ、現在に至るまで彼女のオーストラリアでのコンサートはすべて自身のフロンティア・ツーリングがプロモートしてきた。2021年にカイリーは同会場で行われたグディンスキーの国葬に出演した。
「この会場で初めてステージに立ってから35年も経ったなんて信じられません。故郷のメルボルンでこのような形で認められたことを光栄に思います」と、ミノーグは今回の栄誉について語り、「MG(マイケル・グディンスキー)が私の星を毎日見守ってくれるのはふさわしいことだと思います。長年にわたって私のショーに来てくれたファンの皆さんにとても感謝しています」と続けた。
J-POP2025年11月7日
STARGLOWが、2025年12月10日に発売となる『Quick Japan』vol.181の表紙&巻頭特集に登場する。 SKY-HIが主宰するマネジメント/レーベル・BMSGから誕生した5人組ダンス&ボーカルグループ・STARGLO … 続きを読む
J-POP2025年11月7日
大橋ちっぽけが、2026年6月よりツアーを開催する。 11月7日に、ツアー【大橋ちっぽけワンマンツアー2025「New Perspective」】東京公演を開催し、2026年のツアー開催を発表した大橋ちっぽけ。本ツアーはフルバンド編成で … 続きを読む
J-POP2025年11月7日
BABYMONSTERが、2025年11月19日0時に新曲「PSYCHO」のミュージックビデオを公開する。 新曲「PSYCHO」は、10月10日にリリースとなったミニアルバム『WE GO UP』の収録曲。ヒップホップ、ダンス、ロックなど … 続きを読む
J-POP2025年11月7日
シンガーズハイが、2026年11月24日に初の東京・日本武道館公演【We are SINGER’S HIGH from Tokyo.】を開催する。 11月7日に東京・Zepp Haneda(TOKYO)で全国ツアー【Hear … 続きを読む
J-POP2025年11月7日
BALLISTIK BOYZが、2025年11月14日に新曲「Winter Glow」を配信リリースする。 新曲「Winter Glow」は、冬の恋をやさしく回想するような、温かくて初々しく、そして少し甘酸っぱい、グループとして初のウィ … 続きを読む