【ビルボード】Creepy Nuts「オトノケ」グローバル・ジャパン・ソングス16連覇達成

2025年1月30日 / 16:15

 世界でヒットしている日本の楽曲をランキング化した “Global Japan Songs Excl. Japan”。今週はCreepy Nuts「オトノケ」が首位を獲得した(集計期間:2025年1月17日~1月23日)。

 「オトノケ」は、TVアニメ『ダンダダン』のオープニング・テーマに起用されていた楽曲。当週のビデオとオーディオを合算したストリーミング数は645万回で、首位16週目に突入した。Creepy Nutsは、2月5日にニューアルバム『LEGION』をデジタルリリース予定で、今後の動向にも注目だ。

 続いて、藤井 風「死ぬのがいいわ」が前週比107%を記録し、同曲初のトップ3入りを果たした。個別で発表している11の国と地域では、韓国・台湾以外の9つのチャートで前週を上回るポイントを記録した。なお藤井 風は昨日、7月にオランダで開催される【NN North Sea Jazz Festival】に出演することを発表した。

◎Global Japan Songs Excl. Japan トップ10
1位「オトノケ」Creepy Nuts
2位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
3位「死ぬのがいいわ」藤井 風
4位「It’s Going Down Now」Lotus Juice / 高橋あず美
5位「アイドル」YOASOBI
6位「ReawakeR (feat. Felix of Stray Kids)」LiSA
7位「TOKYO DRIFT(FAST & FURIOUS)」TERIYAKI BOYZ
8位「真夜中のドア~stay with me」松原みき
9位「NIGHT DANCER」imase
10位「夜に駆ける」YOASOBI

〈Global Japan Songs Excl. Japan〉
日本の楽曲を対象に、Luminate Data LLCが集計した、日本を除く(excluding)世界200以上の国々における主要デジタル・プラットフォームの定額課金型(サブスクリプション)と広告支援型の公式ストリーミング、ダウンロードにそれぞれ比重をつけて算出し、ランク付けしたチャート。

〈Japan Songs(国/地域別チャート)〉
日本の楽曲を対象に、Luminate Data LLCが集計した上記データに、各国・地域独自の比重をつけて算出し、ランク付けしたチャート。現在ローンチしているのは韓国、シンガポール、インド、フランス、イギリス、アメリカ、ブラジル、南アフリカ、タイ、台湾、ドイツで、順次追加予定。


音楽ニュースMUSIC NEWS

Maya&松田歩(離婚伝説)が歌唱、細田守監督最新作『果てしなきスカーレット』劇中歌使用ムービー公開

J-POP2025年11月12日

 アメリカ在住の現役高校生シンガーソングライター・Mayaと松田歩(離婚伝説)が歌唱する細田守監督最新作『果てしなきスカーレット』の劇中歌「祝祭のうた」を使用したスペシャルムービーが公開された。  劇場公開日である2025年11月21日に配 … 続きを読む

TOMOO、感情が解き放たれる「Lip Noise」MV公開

J-POP2025年11月12日

 TOMOOが、新曲「Lip Noise」のミュージックビデオを公開した。  新曲「Lip Noise」は、2025年11月12日にリリースされたニューアルバム『DEAR MYSTERIES』の収録曲。TOMOOが内省的な視点で“触れられな … 続きを読む

はしメロ、新曲「moi – self cover」MV公開

J-POP2025年11月12日

 はしメロが、新曲「moi – self cover」を配信リリースし、ミュージックビデオを公開した。  新曲「moi – self cover」は、2025年12月3日にリリースされるEP『百面相』の収録曲。バンダ … 続きを読む

星野源、映画『平場の月』主題歌「いきどまり」MVティザー公開

J-POP2025年11月12日

 星野源が、2025年11月14日に配信リリースとなる新曲「いきどまり」のMVティザー映像を公開した。  新曲「いきどまり」は、同日に全国公開となる堺雅人の主演映画『平場の月』の主題歌。星野のプライベートスタジオ「808スタジオ」を訪れた同 … 続きを読む

Tele、本日11/12に配信した新曲「あいでいて」MV公開

J-POP2025年11月12日

 Teleが、11月12日に配信リリースした「あいでいて」のミュージックビデオを、YouTubeにて21時に公開した。  今作の監督は初タッグとなるフジムラヒヨリ。呼吸をするように穏やかなシーン展開で、緻密に丁寧に歌を表現するビデオとなって … 続きを読む

Willfriends

page top