【ビルボード】2024年最終週もMrs. GREEN APPLE「ライラック」がアニメ首位 QUARTET NIGHT「TABOO NIGHT XXXX」8位に初登場

2025年1月8日 / 14:45

 2025年1月1日公開(集計期間:2024年12月23日~12月29日)のBillboard JAPANアニメチャート“JAPAN Hot Animation”で、TVアニメ『忘却バッテリー』オープニング・テーマのMrs. GREEN APPLE「ライラック」が1位を獲得し、通算18週目の首位を獲得した。

 当週は、ラジオが5位→2位と順位を上げており、その他全ての指標においては前週と同じ順位を引き続きキープしている。また前週と比較すると、ラジオは約141.9%、ダウンロードは約23.2%、動画再生は約9.2%、ストリーミングは約8.1%、カラオケは約40.4%増しのポイント数となっている。また、総獲得ポイント数も前週から約13.3%増加しており、2位以下との差を再び広げている。

 2位と3位には、前週から繰り上がる形で、Creepy Nuts「オトノケ」(TVアニメ『ダンダダン』オープニング・テーマ)と「Bling-Bang-Bang-Born」(TVアニメ『マッシュル-MASHLE-』第2期「神覚者候補選抜試験編」オープニング・テーマ)が並んでチャートイン。「オトノケ」は前週から総獲得ポイントが微減しているものの、「Bling-Bang-Bang-Born」は約17.2%増加しており、ラジオと動画再生指標の順位も上がっている。

 また、QUARTET NIGHT「TABOO NIGHT XXXX」(映画『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ TABOO NIGHT XXXX』主題歌)が8位に初登場しているほか、前週12位のVaundy「タイムパラドックス」(映画『ドラえもん のび太の地球交響楽』主題歌)が10位に浮上している。

◎【JAPAN Hot Animation】トップ10
1位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
2位「オトノケ」Creepy Nuts
3位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
4位「アイドル」YOASOBI
5位「Same Blue」Official髭男dism
6位「UNDEAD」YOASOBI
7位「インフェルノ」Mrs. GREEN APPLE
8位「TABOO NIGHT XXXX」QUARTET NIGHT
9位「ファタール」GEMN
10位「タイムパラドックス」Vaundy


音楽ニュースMUSIC NEWS

INIによるスペシャルトークを楽しめる、映画『I Need I』副音声上映が決定

J-POP2025年11月4日

 INIのドキュメンタリー映画『INI THE MOVIE『I Need I』』の副音声上映が決定した。  2025年10月31日に全国の劇場にて公開された本映画は、デビューから現在まで約4年間のメンバーの歩みを追った作品。メンバーによるス … 続きを読む

ILLIT、新作『NOT CUTE ANYMORE』トラックモーション公開 韓国版『ポケモン』EDテーマを担当

J-POP2025年11月4日

 ILLITが、2025年11月24日にリリースとなる1stシングルアルバム『NOT CUTE ANYMORE』のトラックモーションを公開した。  トラックモーションでは、本作でILLITとコラボした英ファッションブランド・Ashley W … 続きを読む

SWEET STEADY初の全国ツアー開幕、4月に幕張メッセ単独公演2DAYS

J-POP2025年11月4日

 SWEET STEADYが、2026年4月4日・5日に千葉・幕張メッセにて単独公演【SWEET STEADY 2nd ANNIVERSARY LIVE】を開催する。  初の全国ツアー【SWEET STEADY JAPAN TOUR 202 … 続きを読む

Aqua Timez、再結成後初のCDはアルバム『海いっぱいに降りしきる星』

J-POP2025年11月4日

 Aqua Timezが、2025年12月10日にニューアルバム『海いっぱいに降りしきる星』をリリースする。  本作は、2024年7月に再結成を発表し、今年2025年いっぱいまで活動中のAqua Timezの再結成後初となるCD商品。再結成 … 続きを読む

スピッツ楽曲が原案の映画『楓』、劇中歌カバーアーティスト第2弾は渋谷龍太(SUPER BEAVER)

J-POP2025年11月4日

 渋谷龍太(SUPER BEAVER)が、2025年12月19日に全国公開となる映画『楓』に劇中歌カバーアーティストとして参加する。  本映画は、スピッツの楽曲「楓」を原案にし、監督を行定勲、脚本を高橋泉(※)、音楽をYaffleが担当する … 続きを読む

Willfriends

page top