<ライブレポート>【LFJ2024】日本初演作品も、鳥をテーマにした北欧音楽を堪能する演奏会

2024年5月7日 / 14:07

 フランス・ナント発のクラシック音楽祭【ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2024】。中日となる5月4日には、“鳥”をテーマに北欧の作曲家によって作られた3作品が、角田鋼亮(指揮)、横浜シンフォニエッタ、そしてヴァレンティーヌ・ミショー(ソプラノ・サクソフォーン)によって披露された。

 今年2月、【ラ・フォル・ジュルネ】アーティスティック・ディレクター、ルネ・マルタンにインタビューをした際、“Billboard JAPAN読者へおすすめする公演”のひとつとして挙げられたのが、ヴァレンティーヌ・ミショーが出演する、この【鳥!鳥!北欧の鳥!】だった。驚くべき実力を兼ね備えた若手サクソフォン奏者の演奏を聴くため、多くの聴衆が東京国際フォーラムホールCに集まった。

 鳥は太古の昔から自然界で音楽を奏でていた音楽家の“オリジン”ともいえる存在である。多くの音楽家たちが鳥からインスピレーションを受け、楽器で鳴き声を模倣したり、イメージを音楽にしたりしていた。北欧の作曲家たちも同様に鳥に魅せられ、多様な音楽を創り上げてきた。

 1曲目はシベリウスによって作曲された「トゥオネラの白鳥」。黄泉の国トゥオネラに流れる川を泳ぐ白鳥をイメージした作品だ。冒頭、弦楽器による繊細な和音の上をコール・アングレとチェロの旋律が交互に絡みつくように奏でられる。終始ゆったりと繊細な音楽をなめらかに舞うように指揮をする角田とそれに呼応するオーケストラが印象的であった。2曲目のラウタヴァーラ「カントゥス・アルクティクス(北極圏の歌)」は、冒頭のフルートの連符から調性を感じさせず浮遊感のある音楽。実際に録音された鳥の声も流れ、オーケストラと鳥の声が美しく混じり合う様子に不思議な感覚に陥る。なかなか実演の機会がない作品に、多くの観客が息を呑むように鑑賞していた。

 そして最終曲が、ソプラノ・サクソフォーン奏者ヴァレンティーヌ・ミショーがソリストとして登場した「ピーコック・テールズ(孔雀物語)——ソプラノ・サクソフォーンとオーケストラによるミレニアム版」だ。もともとクラリネット協奏曲として書かれたこの作品を、ミショー自ら作曲家にオファーし、ソプラノ・サクソフォーン版が誕生。暗転した舞台からサックスの音が聞こえてくる。次第に舞台は青白く光り、青いドレスに身を包み、座りながら演奏するミショーの姿が露わになる。ミショーは途中羽飾りのついたマスクを着け、楽器を置いて孔雀のようにゆっくり歩いたり、羽を広げるようにドレスの裾をあげたりして舞う。演奏も鳥の声のようにフォールしたり、うなるような音を出したりする。まさに、彼女が孔雀そのものなのだ。技巧的なパッセージもどこか余裕があり、夢中になって聴き入る。最後はミショーが息をフッと吹きかけ、舞台が暗転し曲が終わる。演奏、舞、演出。どれをとっても驚きのプロダクションに会場は拍手喝采だった。

 鳥をイメージした音楽、鳴き声を聴く音楽、そして、鳥そのものになりきる音楽。同一テーマでもこんなにも多彩な表現があることを知る。そして、終演後舞台に置かれたサクソフォーンを取りに戻ってきたミショーを見ると、帰る足を止め多くの観客が温かい拍手を彼女に送る。多くの人にとってヴァレンティーヌ・ミショーという音楽家に舌を巻き、今後の活躍に思いを馳せる演奏会となった。

Text by 山下実紗 Photo by Taichi Nishimaki

◎公演情報
【ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024 ORIGINES(オリジン)——すべてはここからはじまった】
2024年5月3日(金・祝)、4日(土・祝)、5日(日・祝)
丸の内エリア(東京国際フォーラム、大手町・丸の内・有楽町、東京駅、京橋、銀座、八重洲、日比谷)
全90公演

 


音楽ニュースMUSIC NEWS

【ビルボード】“ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20”、サツキ「メズマライザー」2週連続首位に 【マジミラ2025】公式AL収録曲が浮上

J-POP2025年5月21日

 2025年5月21日公開(集計期間:2025年5月12日~5月18日)の Billboard JAPAN “ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20”で、サツキ「メズマライザー」が首位を獲得した。  「メズマライザー」は、202 … 続きを読む

【TOKYO IDOL FESTIVAL 2025】出演者第6弾発表 ハロー!プロジェクトから5組の出演が決定

J-POP2025年5月21日

 2025年8月1日、2日、3日の3日間、お台場・青海周辺エリアにて開催される【TOKYO IDOL FESTIVAL 2025】の第6弾出演者が発表となった。  現在全国ツアー中で6月には日本武道館公演を控えるJuice=Juiceをはじ … 続きを読む

ゆず、“トビラ”リバイバルライブ開催決定 自身初の有明アリーナにて3DAYS

J-POP2025年5月21日

 ゆずの新曲「GET BACK」が、本日5月21日に配信スタートし、同時に新アーティスト写真も公開された。  「GET BACK」は、テレ東系で放送中のテレビアニメ『ポケットモンスター』オープニング・テーマ。北川悠仁が「失った未来を取り戻す … 続きを読む

現役音大生アーティスト“しょうがちゃん”、初配信SG「マリー・アントワネット」リリース

J-POP2025年5月21日

 現役音大生の新人シンガーソングライターしょうがちゃんが、自身初となるシングル「マリー・アントワネット」を配信リリースした。  本楽曲には「世間に同調するのではなく、自分らしい幸せを追求したい」という赤裸々なメッセージが込められており、規則 … 続きを読む

MOMMO、メジャーデビューから2作目となるデジタルSG「Till The End」MV公開

J-POP2025年5月21日

 MOMMOが、新曲「Till The End」を配信リリースし、あわせてミュージックビデオを公開した。  今年4月のメジャーデビューから2作目のデジタルシングルとなる「Till The End」。好きな人に対して自分のことを思ってほしいと … 続きを読む

Willfriends

page top