エンターテインメント・ウェブマガジン
エレクトロニック・アーティストのピンクパンサレスは、楽曲制作で優れた才能を発揮しているにもかかわらず、プロデューサーとして自分を認めるのに長い時間がかかったことを明かした。
現地時間3月6日に米カリフォルニア州イングルウッドで開催された【2024ビルボード・ウィメン・イン・ミュージック・アワード】で<プロデューサー・オブ・ザ・イヤー賞>を受賞した際に、22歳のピンクパンサレスは、最初は無名のアーティストとして有名なビートを使って作曲しボーカルを乗せた後、自分なりのアレンジを加え始め、最終的に自分の音楽をプロデュースしていることに気づいたと語った。
「音楽のスキルが上達していくにつれて、自分でドラムやキーボードを加えようと思うようになり、ゼロからビートを作るようになりました。それでようやく、自分をプロデューサーと呼ぶことに抵抗がなくなりました」とピンクパンサレスは話した。
観客の熱狂的な声援を受けながら、ピンクパンサレスは目に見えて緊張していた。YouTubeシアターで、歌手兼女優のココ・ジョーンズから賞を受け取った彼女は、スピーチの冒頭で「プロデューサーとして認められるとは思わなかった」と明かした。
ピンクパンサレスはスピーチで、「私は大学の寮の部屋で……ああ、心臓の鼓動がすごく早くなっています……寮の部屋で大学を卒業しても、長い目で見て幸せになれるわけがないと思いました。しかし、同時にミュージシャンになりたいなんて恥ずかしくて言えませんでした。そのため、プライベートで音楽を作るしかなかったんです」とプロデューサーとしてのルーツに触れて説明した。
2021年に初のミックステープをリリースし、2023年にデビュー・スタジオ・アルバムを発表したピンクパンサレスは、大学に通い始めてからわずか数年で名を馳せており、今年の授賞式で<プロデューサー・オブ・ザ・イヤー賞>を受賞した史上2人目のアーティストとなった。2023年の初回<プロデューサー・オブ・ザ・イヤー賞>は、ピンクパンサレスが“私の女王”と呼ぶロザリアが受賞した。イギリス出身のピンクパンサレスは、2023年のデビュー・アルバム『ヘブン・ノウズ』、初期のバイラル・シングル「Pain」、およびアイス・スパイスとの2023年のヒット曲「Boy’s a Liar, Pt. 2」におけるプロデュース実績が評価され、3月2日に発行された米ビルボード誌で表彰された。
「エレクトロニック・ミュージック、特にツーステップやドラムンベースにおける有色人種の女性として、より広く認知されるには多くの努力が必要でした。多くの人は、私があのような見た目で、あのような音楽を作っているとは思っていませんでした。今でも、私の音楽を真剣に受け止めようとしない人もいますが、【ビルボード・ウィメン・イン・ミュージック・アワード】によって、この特別な分野で認められる機会が与えられたことを嬉しく思っています」とピンクパンサレスはステージ上で述べた。
J-POP2025年10月10日
Official髭男dismが、2025年12月10日にLIVE CD/Blu-ray/DVD『Official髭男dism Arena Tour 2024 – Rejoice -』をリリースする。 本作には、全国アリーナツ … 続きを読む
J-POP2025年10月10日
Adoが、メジャーデビュー5周年を記念し、4週連続で過去のライブ映像をYouTubeプレミア公開する。 今回のスペシャル企画「Road to Dome Tour: Ado 5th Anniversary Premire」では、2025年 … 続きを読む
J-POP2025年10月10日
平手友梨奈が、エンディングテーマを手がけるTVアニメ『渡くんの××が崩壊寸前』のキャラクター・館花紗月に扮したアザーカットを公開した。 本アニメのエンディングテーマとなる新曲「失敗しないメンヘラの育て方」は、2025年10月29日に配信 … 続きを読む
J-POP2025年10月10日
JO1とセルフフォトブランド・Photomaticのコラボレーションが実施される。 本コラボレーションでは、「ツーショット風フレーム」と「グループ集合フレーム」の全11種が登場。2025年10月18日・19日にJO1のデビュー5周年記念 … 続きを読む
J-POP2025年10月10日
INIの公式YouTubeチャンネル内のメンバープロデュース企画「INI STUDIO」にて、10月10日にともに誕生日を迎えた木村柾哉と佐野雄大が、それぞれ自身のプロデュースによるミュージックビデオを公開した。 木村がプロデュースを手 … 続きを読む