2023年の締め括りと2024年の始まりを彩る5曲

2024年1月15日 / 18:00

2023年の締め括りと2024年の始まりを彩る5曲 (okmusic UP's)

遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。本年もOKMusicをよろしくお願い申し上げます。ついでに私のこともよろしくお願いいたします。毎年1月の更新日はこの挨拶で幕開けすることに決めていますが、今年は自然の脅威に改めて恐れを抱きながら年明けを迎えることになりました。何年もこのコラムを執筆させてもらえることに感謝しながら、この幸せがいつまでも続くとは限らないという思いも噛み締めています。複雑な感情に胸をかき乱されながら、今回はどんな楽曲を紹介するのか迷ったのですが、素直に2023年の総決算として、そして2024年のスタートを飾るのにふさわしい5曲をピックアップしていきます。
「Noize」(’24)/小沢健二

小沢健二の新作EP『東大900番講堂講義 ep』に収録された「Noize」は、メインヴォーカルを務めるマヒトゥ・ザ・ピーポー(GEZAN)と、マヒトの声にコーラス、ギター、ホイッスルで呼応する小沢の出会いを祝福するかのような多幸感に満ち、肌を切る冬の風とバチバチ喧嘩し合って体を温める。子供のような無垢さを持ち、皺の数だけ身が軽くなる老人にも似た“枯れ”が共鳴するヴォーカリゼーションが、新たな恋に弾む胸を表現した歌詞の速度を上げ、華やかな管楽器の演奏がまだ見ぬ春に募る思いを描く爽快感が堪らない。頭の中と心の内を去来し、自分を取り囲む世界の静けさの分だけ膨らみ、ゴチャゴチャと混沌の色を増していく“ノイズ”を掬い出して磨き上げたられた一曲だ。
「16:28」(’23)/君島大空

君島大空の「16:28」は昨年発表されたアルバム『no public sounds』に収録されている、壮大でサイケデリックなナンバー。一音一音の重たさを丹念に味わうスローテンポの静謐なイントロから始まり、燃え盛る炎のように激しいギターがこの曲と“聴いている自分”の挟間を縁取り、ドリーミーでノスタルジックな歌詞を焦がしていく。これだけのドラマチックな展開の中にあって、性別や年齢といった隔たりを優雅に飛び越える繊細なヴォーカルは少しもへし折れることがなく、曲が進むごとに強度を増して、凛と立っている。さまざまな憂鬱を抱えた朝にも、うたた寝にぴったりな休日の午後にも、いくら瞼を閉じても眠れない夜にも聴きたくなる、タフネスとパワフルさが脈打つ。
「息をして(feat.大友良英)」(’23)/細井徳太郎

10分を超える長尺曲「息をして(feat.大友良英)」は、2023年10月にリリースされた細井徳太郎の“うたもの”1stアルバム『魚 _ 魚』に収録されている反戦歌。ノイズとレゲエが“戦争と平和”の複雑な関係性のように混在し、激しさと静けさを併せ持ったサウンドが入れ替わり立ち替わりに駆け抜け、ジャンルや国境といったあらゆるボーダーが振り払われる。大友良英のみならず、ジャズ界の大ベテランからオルタナティブロックのニューカマーまで結集した贅沢極まりないこの作品には、《今日を愛してる、あなたと息をして、暮らしたい》という、切なる密やかな願いが受け入れられる日が間もなく訪れることへの祈りが込められている。
「ハイキ」(’23)/リーガルリリー

ドラマ『隣の男はよく食べる』の主題歌に起用されたリーガルリリーの「ハイキ」は、2023年5月に発売された『where?』の収録曲。砂糖菓子を想起させる甘やかで舌足らずな歌声と反して、普遍的な恋愛のヤキモキした悩みを、深くて太いロックサウンドに乗せたラブソングだ。《痛い、痛い、触りたい》《痛い、痛い、変われない》という歌詞の押韻の心地良さがポップネスを演出し、同時に“愛とは誰かを許容すること/誰かに許容されること”という矛盾が成立するものだと思い知らされる。こぼれ落ちそうなメッセージ性でタプタプ揺れる不安定さ、スリーピースバンドだからこそ成し得るソリッドでストイックな演奏が耳をヒリヒリ刺激する安心感のアンビバレンスが素晴らしい。
「たゆたう」(’23)/Hana Hope

Hana Hopeが昨年発表した「消えるまで」に収録されている「たゆたう」は、上野の森美術館で開催された『モネ 連作の情景』のイメージソングに起用されたスローナンバー。儚さと力強さを感じさせるウイスパーヴォイスは、漆黒の静寂や空気中の埃を照らす真昼を想起させる豊かさを持ち、シンプルなピアノやパーカッシブなサウンド、影を差す電子音と交差しながら移ろう。神々しさというよりは、印象派の代表であるクロード・モネが描き続けた睡蓮のような、幻想のムードに満ちあふれた一曲だ。固定したイメージにとらわれることなく、リスナーの気分次第で幾重にも姿を変える自由さをはらみ、風が吹いたら飛ばされそうな軽やかさを纏い、音のある場所で“ただよい”続ける。
TEXT:町田ノイズ

町田ノイズ プロフィール:VV magazine、ねとらぼ、M-ON!MUSIC、T-SITE等に寄稿し、東高円寺U.F.O.CLUB、新宿LOFT、下北沢THREE等に通い、末廣亭の桟敷席でおにぎりを頬張り、ホラー漫画と「パタリロ!」を読む。サイケデリックロック、ノーウェーブが好き。


音楽ニュースMUSIC NEWS

ILLIT、シティポップアレンジで「Magnetic」披露 <THE FIRST TAKE>

J-POP2025年10月3日

 ILLITの一発撮りパフォーマンス映像『ILLIT – Magnetic / THE FIRST TAKE』が公開された。  一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取り、アーティストの緊張感をよりリアルに伝えるプログラム『THE … 続きを読む

藤井 風の『Prema』制作などに密着、仲野太賀の語りで贈る『NHK MUSIC SPECIAL』

J-POP2025年10月3日

 藤井 風の特集番組『NHK MUSIC SPECIAL 藤井 風 ~いま、世界で~』が、2025年10月9日にNHK総合で放送される。  本番組では3年にわたり、世界へと歩みを進める藤井 風を追い続け、9月5日にリリースされた全編英語詞の … 続きを読む

マカロニえんぴつ、洋館の前で「化け物」演奏するMV公開

J-POP2025年10月3日

 マカロニえんぴつが、新曲「化け物」を配信リリースし、ミュージックビデオを公開した。  新曲「化け物」は、2025年10月3日に公開となった映画『火喰鳥を、喰う』の主題歌。配信開始を記念して、楽曲シェアキャンペーンが実施されている。  MV … 続きを読む

eill、新曲「ACTION」MVでエージェントに扮する

J-POP2025年10月3日

 eillが、新曲「ACTION」を配信リリースし、ミュージックビデオを公開した。  新曲「ACTION」は、2025年10月3日23時から放送スタートとなるTVアニメ『桃源暗鬼』第2クール・練馬編のエンディング主題歌。11月5日にニューE … 続きを読む

幾田りら、アニメ『SPY×FAMILY』ED主題歌「Actor」配信リリース

J-POP2025年10月3日

 幾田りらが、2025年10月11日に新曲「Actor」を配信リリースする。  新曲「Actor」は、10月4日より放送開始となるTVアニメ『SPY×FAMILY』Season 3のエンディング主題歌。日々の中で誰もが演じる“役”の奥にある … 続きを読む

Willfriends

page top