エンターテインメント・ウェブマガジン
現地時間2023年10月5日、ビルボード・カナダが、AP Dhillon、Gurinder Gill、Ikky、Jonita Gandhi、Karan Aujlaらアーティスト5組を表紙に起用したデジタル創刊号とともにローンチした。
『Punjabi Wave: How Diasporic Canadian Artists Are Redefining Global Music(パンジャビ・ウェーブ:ディアスポラのカナダ人アーティストたちはいかにグローバル・ミュージックを再定義しているのか)』と題されたカバー・ストーリーでは、これらのパンジャビ系カナダ人アーティストたちが、伝統と最先端の影響を融合させながら生み出している新たなサウンドが世界的に注目を浴びているかが掘り下げられている。
膨大な人口と巨大な映画・音楽産業を擁するインドは、世界有数のエンターテインメント市場だ。そんな中、パンジャビ音楽は独自の地位を確立している。米ニューヨークのヒップホップ・レジェンドであるナズの<マス・アピール>やユニバーサル・ミュージックなどのレーベルが、インドと北米の両国の音楽にスポットライトを当てるために提携している。また今年、歌手、俳優としてマルチに活躍するDiljit Dosanjhが、【コーチェラ・フェスティバル】でパンジャブ語のみでパフォーマンスを行った初のアーティストとなった。
カナダとインドの外交関係は急激に悪化しているが、カナダには南アジアの血を引く人々が250万人以上暮らしている。音楽における両国のつながりは深く、インドで2022年の年間トップ10にランクインした楽曲のうち、3曲がカナダ人アーティストによるものだった。さらにインドにおいて、昨年Spotifyで最もストリーミングされた楽曲は、カナダのブリティッシュ・コロンビア州出身のAP Dhillon、Gurinder Gill、Intenseによる「Excuses」だった。アーティストが自由に表現を行い、文化的な影響を流動的に融合できるカナダは、ジャンルを超えた音楽の国際的なムーブメントにとって肥沃な土地であることを証明している。
今回カバー・ストーリーに登場した、AP Dhillon、Gurinder Gill、Karan Aujla、Jonita Gandhi、Ikkyは、SpotifyやYouTubeで何十億回ものストリーミング数を誇り、カナダ国内最大級のステージでパフォーマンスを披露してきた。ドキュメンタリーに主演し、YGのようなヒップホップ・スターともコラボし、パンジャブ語を一言も話せないリスナーをも一夜にして熱狂的なファンに変えている。
『Punjabi Wave: How Diasporic Canadian Artists Are Redefining Global Music』全文と各アーティストとのインタビューはビルボード・カナダのサイトにて読むことができる。
Photo: Ishmil Waterman, Lane Dorsey, Sasha Jairam / Billboard Canada
J-POP2025年10月5日
2025年10月1日公開(集計期間:2025年9月22日~9月28日)のBillboard JAPAN週間シングル・セールス・チャート“Top Singles Sales”で、初週416,904枚を売り上げて首位を獲得した超特急『NINE … 続きを読む
J-POP2025年10月4日
MAYA(NiziU)が描き下ろした絵本『まっしろなちょうちょ』が、2025年12月24日に発売される。 デビュー5周年を迎える今年、新たな表現の場として絵本を選んだMAYA。本作は、これまでに培った豊かな表現力と、誰に対してもあたたか … 続きを読む
J-POP2025年10月4日
yamaが、2025年12月10日にニューシングル『アダルトチックチルドレン』をリリースする。 新曲「アダルトチックチルドレン」は、10月3日から放送開始となったTVアニメ『SANDA』のオープニングテーマ。同日、配信リリースとなり、ミ … 続きを読む
J-POP2025年10月4日
倉木麻衣が、2025年12月10日にB面ベストアルバム『Mai Kuraki B-Side BEST ~This is Our life~』をリリースする。 本作は、倉木麻衣の「当時はカップリングとしてリリースという形になりましたが、気 … 続きを読む
J-POP2025年10月4日
Mrs. GREEN APPLEが、2025年10月10日に放送となるニッポン放送『オールナイトニッポンGOLD』のパーソナリティを担当する。 今年デビュー10周年を迎えているMrs. GREEN APPLEが、10月10日午後10時( … 続きを読む