【映画コラム】アメリカが抱えるジレンマを如実に反映した『バットマンVSスーパーマン ジャスティスの誕生』

2016年3月26日 / 20:08

 スーパーマンの実写シリーズの再始動作品『マン・オブ・スティール』(13)の続編に当たる『バットマンVSスーパーマン ジャスティスの誕生』が公開された。 

(C) 2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC

(C) 2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC

 

 前作で、異星人による地球侵略を防いだスーパーマン(ヘンリー・カビル)。だが彼の超人的なパワーは、皮肉にも街を破壊し、甚大な被害を与えてしまう。バットマンとして悪と戦ってきたブルース・ウェイン(ベン・アフレック)は、そんなスーパーマンに強烈な憎しみを抱くようになり、彼がもたらす脅威を除こうと考える。

 本来ならば、両雄が同一画面に存在するだけでワクワクするはずなのに、本作はジレンマやトラウマを抱える二人の内面を描くことに腐心し、今の時代での正義やヒーローの存在価値まで問うような描き方をしているから、単純な夢の対決を望むと肩透かしを食らう。

 これでは、その昔、大江健三郎が書いた『破壊者ウルトラマン』のようではないかと、あぜんとさせられるのだが、その奥には、2001年にアメリカを襲った同時多発テロ事件の悪夢が大きく影響しているのだろう。スーパーマンによって破壊される高層ビルはワールドトレードセンターをほうふつとさせるし、破壊された街の生々しい記憶、誰も助けに来ない現実を考えれば、もはやアメリカ国旗を持って笑顔で空を飛ぶスーパーマンを素直にたたえられるはずもない。

 また、スーパーマンの強大な力への人々の恐れがやがて排除へと転化していく構図は、悪党を倒すために雇われた保安官が、力を持ち過ぎて町民から裏切られるという西部劇『ワーロック』(59)にも似ている。その根底には、自分の身は自分で守るというアメリカの自警の精神があり、本作のバットマンはその自警の象徴として描かれている。

 それ故、本作は、自らを矛盾した存在だと考えて悩む両雄よりも、ジェシー・アイゼンバーグが演じる悪役レックス・ルーサーの方が生き生きとしている。SF大作でありながら、現代のアメリカが抱えるジレンマを如実に反映しているとも言えるのだ。

 ところで本作には、唐突な形でワンダーウーマン(ガル・ガドット)も登場するが、これはDCコミックスのヒーローを集めた「ジャスティス・リーグ」映画化への布石。つまり今回見せられた両雄の壮大なけんかはその序章に過ぎなかったのだが、今後バットマンやスーパーマンはどう描かれていくのだろうかと、いささか考えさせられる。(田中雄二)


Willfriends

page top