エンターテインメント・ウェブマガジン
8月8日にリリースされたBABYMETALの4作目のアルバム『METAL FORTH』が、米ビルボード・アルバム・チャート“Billboard 200”で初登場9位を記録、メンバー全員が日本人のグループとしては史上初となるトップ10入りを果たしました。毎年のワールドツアー開催や海外フェス出演、海外アーティストとのコラボなど、グローバルな活躍を見せるBABYMETAL。今回は、そんな彼女たちがどの国で聴かれているか、データサービス「CONNECT」を使用し調査しました。
グラフは2025年1月3日~9月4日を計測期間とした、BABYMETALのストリーミング数の国別シェアを表したものです。グラフを見てみると、ストリーミング数のシェアはアメリカで最も多く、全体の25%を占めていることがわかりました。これは米ビルボード・チャートでの快挙を裏付けるもので、アメリカでの確固たる人気を示していると言えるでしょう。また、これまでのアメリカ各地でのツアー開催が、ファンベースの構築に繋がっていることも推測できます。次いで、出身国である日本(8.9%)、そしてドイツ(7.1%)が続きます。ドイツのバンド=エレクトリック・コールボーイとの楽曲コラボレーション(「RATATATA」2024年5月リリース)、ドイツにて開催されるロックフェス【Rock am Ring】への出演などにより、BABYMETALの存在がより多くの現地ファンに浸透したことが考えられます。ドイツではジャーマンメタル等のメタル文化が根付いており、彼女たちの音楽が受け入れられる土壌もあったのかもしれません。続いて、メキシコ(6.9%)、ブラジル(5.9%)と中南米地域の国が目立ちます。2024年10月から11月にかけて開催された自身初の中南米ツアーが、現地での人気をさらに加速させた要因であることが考えられます。
既述の上位5か国がシェアの半数以上を占めるものの、ヨーロッパや中南米、アジアと幅広い地域で聴かれている点や、その他地域が34%と高い比率を占める点を鑑みると、グローバルかつ多様な国々で人気を獲得していることがわかります。今月下旬からはアジアツアーをスタートさせるBABYMETAL。日本の音楽の海外進出におけるロールモデルとして、今後の動向にも注目が集まります。
※本記事は、ビルボードジャパンとルミネイトのメールマガジンにて配信された内容を加筆・修正したものです。世界の音楽データを分析できるツール「CONNECT」の詳細およびメールマガジンの登録は下記ページをご確認ください。
https://www.billboard-japan.com/luminate/
J-POP2025年11月4日
INIのドキュメンタリー映画『INI THE MOVIE『I Need I』』の副音声上映が決定した。 2025年10月31日に全国の劇場にて公開された本映画は、デビューから現在まで約4年間のメンバーの歩みを追った作品。メンバーによるス … 続きを読む
J-POP2025年11月4日
ILLITが、2025年11月24日にリリースとなる1stシングルアルバム『NOT CUTE ANYMORE』のトラックモーションを公開した。 トラックモーションでは、本作でILLITとコラボした英ファッションブランド・Ashley W … 続きを読む
J-POP2025年11月4日
SWEET STEADYが、2026年4月4日・5日に千葉・幕張メッセにて単独公演【SWEET STEADY 2nd ANNIVERSARY LIVE】を開催する。 初の全国ツアー【SWEET STEADY JAPAN TOUR 202 … 続きを読む
J-POP2025年11月4日
Aqua Timezが、2025年12月10日にニューアルバム『海いっぱいに降りしきる星』をリリースする。 本作は、2024年7月に再結成を発表し、今年2025年いっぱいまで活動中のAqua Timezの再結成後初となるCD商品。再結成 … 続きを読む
J-POP2025年11月4日
渋谷龍太(SUPER BEAVER)が、2025年12月19日に全国公開となる映画『楓』に劇中歌カバーアーティストとして参加する。 本映画は、スピッツの楽曲「楓」を原案にし、監督を行定勲、脚本を高橋泉(※)、音楽をYaffleが担当する … 続きを読む