エンターテインメント・ウェブマガジン
プレイボーイ・カルティのニュー・アルバム『ミュージック』が、ストリーミング・プラットフォームで好調なスタートを切った。
現地時間2025年3月14日にリリースされた、米アトランタのラッパー、プレイボーイ・カルティの3rdスタジオ・アルバム『ミュージック』は、Spotifyで2025年に1日で最もストリーミングされたアルバムとなった。「カルティの“ミュージック”はすでに歴史を作っています」と、同ストリーミング・プラットフォームは土曜日にXで発表した。
アルバムのリリースに先駆け、Spotifyは米ロサンゼルス、ニューヨーク、マイアミなどの主要都市に同作のビルボードを設置。「STREETS READY」「SORRY4 DA WAIT」「I AM MUSIC MF」といったメッセージを掲げ、プロモーションを展開した。
『ミュージック』からは、米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”で15位、R&B/ヒップホップ・ソング・チャート“Hot R&B/Hip-Hop Songs”で3位を記録した公式シングル「All Red」が先行リリースされた。また、カルティは自身のYouTubeやInstagramで「2024」、トラヴィス・スコットをフィーチャーした「BACKR00MS」、「H00DBYAIR」などの楽曲を公開していた。
さらに、カルティは昨年12月に開催された【ローリング・ラウド・マイアミ】にヘッドライナーとして出演し、ザ・ウィークエンドをフィーチャーした「Lose You」を含む未発表曲を披露した。両者のコラボは、ザ・ウィークエンドのアルバム『ハリー・アップ・トゥモロウ』に収録され、昨年Hot 100で3位を記録した「Timeless」に続くもので、過去にはマドンナも参加したヒット曲「Popular」がプラチナ認定を受けた。
『ミュージック』には、ヤング・サグ、トラヴィス・スコット、フューチャー、ケンドリック・ラマー、ザ・ウィークエンド、リル・ウージー・ヴェルト、スケプタ、タイ・ダラー・サインら豪華アーティストが参加している。また、Cardo、メトロ・ブーミン、サウスサイド、F1lthy、イェー、キャッシュ・コバーン、プロダクション・デュオのOjivoltaなどのプロデューサー陣が名を連ねている。
30曲からなる本作は、米ビルボード・アルバム・チャート“Billboard 200”とR&B/ヒップホップ・アルバム・チャート“Top R&B/Hip-Hop Albums”で首位を獲得したカルティの前作『ホール・ロッタ・レッド』以来5年ぶりのアルバムとなる。2020年の『ホール・ロッタ・レッド』では、「Go2DaMoon」でイェー(カニエ・ウェスト)、「M3tamorphosis」でキッド・カディ、「Teen X」でフューチャーとタッグを組んでいた。
カルティは、現地時間3月16日に【ローリング・ラウド・カリフォルニア】でヘッドライナーを務める。同フェスティバルは今週初め、Xに「2018年にカルティのデビュー・アルバム“ダイ・リット”は【ローリング・ラウド・マイアミ】の前日にドロップしました。その伝統を引き継ぎ、【ローリング・ラウド・カリフォルニア】の開幕前日に“ミュージック”をリリースします」と投稿していた。
J-POP2025年10月2日
TWSが、2025年10月13日にリリースとなるニューミニアルバム『play hard』のオフィシャルフォトを2バージョン公開した。 「play mode」バージョンでは、好きなことに純粋に没頭したい少年の内面を表現。翼など個性のあるグ … 続きを読む
J-POP2025年10月1日
Awesome City Clubが、10作連続リリース企画の第7弾「Miracle」を、2025年10月8日に配信リリースする。 新曲「Miracle」は、作詞・作曲・アレンジをatagi(vo,g)が担当。浮遊感のあるトラックに、男 … 続きを読む
J-POP2025年10月1日
YOASOBIが、楽曲「モノトーン」のライブ映像を公開した。 今回のライブ映像は、楽曲「モノトーン」配信リリース1周年を記念して公開。結成6周年を迎えた10月1日にリリースされたライブ映像作品集『THE FILM 3』より、2025年6 … 続きを読む
J-POP2025年10月1日
DISH//が、新曲「ごはん」を配信リリースし、ミュージックビデオを公開した。 新曲「ごはん」は、タイトルの通り“ごはん”を通して、大切な人との時間や、自分を大切にするひとときを描いた作品。作曲を橘柊生(DJ,key)と泉大智(dr)、 … 続きを読む
J-POP2025年10月1日
SKY-HIの一発撮りパフォーマンス映像『SKY-HI – At The Last feat. STARGLOW / THE FIRST TAKE』が公開された。 一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取り、アーティストの緊張 … 続きを読む