エンターテインメント・ウェブマガジン
現地時間6月9日に開催された米ビルボード【2024 ラテン・ウィメン・イン・ミュージック】の授賞式で<ライジング・スター賞>を受賞した際、口数は少なかったカリ・ウチスだが、その音楽が代弁してくれたようだ。受賞スピーチは最も短かったものの、コロンビア系アメリカ人のシンガーソングライターであるウチスは、一流のパフォーマンスで輝きを放った。
黒いロングドレスにまとめ髪にしたウチスは、ヒット曲「Igual Que un Angel」のストリップドダウン・バージョンを披露した。この曲はもともとペソ・プルマと共にレコーディングしたもので、彼女の最新スペイン語アルバム『オルキデアス』に収録されている。『オルキデアス』は米ビルボード・アルバム・チャート“Billboard 200”で2位を獲得し、米ビルボード・ラテン・アルバム・チャート“Top Latin Albums”で首位に輝いた。
ピアノとトランペットだけの伴奏で、【グラミー賞】を受賞したウチスはジャズ風のアレンジでその歌声を披露し、ショーに優雅さを添えた。彼女のパフォーマンスの直後、ペソ・プルマの姿がスクリーンに映し出された。プルマは画面越しにウチスのことを「才能あふれる多才な女性で、僕をコンフォートゾーンから引っ張り出してくれた」と称賛し、彼の“友人”に賞を贈った。
ウチスは「ビルボードに心から感謝します。まず何よりも、この人生を与えてくださり、常に成長する機会をくださった神様、そして私のファンの皆さんに感謝します」と語り、観客からスタンディング・オベーションを受けた。
シンガーソングライターであり、プロデューサーであるウチスは、英語とスペイン語のプロジェクトを交互に成功させ、R&B、ネオ・ソウル、ポップ、ラテン・リズムの要素を融合させることで、音楽のジャンルを超えてきた。大ヒット曲「telepatia」は20億以上の再生数を記録し、米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”で23週チャートインしたことで、この10年間で最長チャートインしたスペイン語のソロ曲となった。
2回目の開催となる今年の【2024 ラテン・ウィメン・イン・ミュージック】では、カロルGが<ウーマン・オブ・ザ・イヤー賞>、グロリア・エステファンが<レジェンド賞>、インディアが<パイオニア賞>、アナ・バルバラが<ライフタイム・アチーブメント賞>、アンジェラ・アギラールが<ミュージカル・ダイナスティ賞>、カミラ・カベロが<グローバル・インパクト賞>、そしてカニ・ガルシアが<スピリット・オブ・チェンジ賞>を受賞した。
J-POP2025年7月4日
King & Princeの新曲「I Know」が、TBS金曜ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』の挿入歌に決定した。 本ドラマは、メンバーの高橋海人(※)が中村倫也とW主演を務める麻取アクション・エンターテインメント。挿入歌「 … 続きを読む
J-POP2025年7月4日
緑黄色社会が2025年9月からスタートさせる初のアジアツアー【Ryokuoushoku Shakai ASIA TOUR 2025】の各公演詳細およびチケット販売情報が発表された。 東京・名古屋・大阪・ソウル・台北・上海・広州・香港・ジ … 続きを読む
J-POP2025年7月4日
reGretGirlが、楽曲「知らんけど」のミュージックビデオを公開した。 楽曲「知らんけど」は、2025年6月11日にリリースされたメジャー3rdアルバム『LOVERS』の収録曲。メンバーの出身地で使用される関西弁の「知らんけど」とい … 続きを読む
J-POP2025年7月4日
マルシィが、2025年11月12日にニューアルバムをリリースする。 今作は、約2年ぶり3枚目のアルバム。映画『青春ゲシュタルト崩壊』の主題歌「青空」、TVアニメ『どうせ、恋してしまうんだ。』のエンディングテーマ「願いごと」、JTBのCM … 続きを読む
J-POP2025年7月4日
羊文学が、新曲「Feel」を配信リリースし、MVティザー映像第1弾を公開した。 新曲「Feel」は、2025年7月4日より放送開始となるTVアニメ『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』のオープニングテーマ。羊文学は、同アニメのエ … 続きを読む