<ライブレポート>BBHF、新たな編成で贈る初のビルボードライブ公演

2023年12月26日 / 19:00

 12月11日、BBHFがビルボードライブ横浜で【Billboard Live presents BBHF “Neighborhood”】を開催した。彼らがビルボードライブで公演を行うのは今回が初めて。ちょっと意外な気もするが、いつもと違うフロアとの距離感を楽しみながらも、BBHFはどこまでも彼ららしい流儀で豊かな風景を描き出してみせた。ここでは当日、2ndステージの模様をレポートする。

 観客が料理やドリンクを楽しむなか、開演時刻となりフロアを通ってステージに現れたBBHFの面々。スピーカーからは重いノイズが流れ出し、続いて尾崎雄貴(Vo/Gt)の美しい歌声が響き渡る。DAIKI(Gt)、尾崎和樹(Dr)に加えサポートメンバーにNewspeakのYohey、そしてGalileo Galileiで尾崎兄弟と活動を共にする岡崎真輝というふたりのベーシストを迎えた新たな編成で鳴らされるサウンドが力強く空気を塗り替えていった。

 雄貴の歌うメロディが中心にあるのは確かだが、そこに明確に味をつけていくDAIKIのギターとパワフルにビートを打ち鳴らす和樹のドラムが加わり、BBHFならではのグルーヴが生まれていく。ベースギターだけでなくシンセサイザーも駆使して楽曲を支えるYoheyと岡崎のプレイも、その世界をがっちりと補強している。楽曲の機微を捉える感覚も全員ピッタリと合っていて、心地よい一体感がステージから伝わってきた。力強く楽曲を繰り出すなか、DAIKIのリフが気持ちよく鳴り響いた「愛を感じればいい」では雄貴がバンドのコンビネーションを確かめるようにメンバーに目をやる。彼自身もこの新鮮なシチュエーションを思いきり楽しんでいるのだろう。

 圧巻の序盤を終え、「改めまして、BBHFです」という挨拶から、観客とともに乾杯をする雄貴。この場所で初めてライブをすることに触れ、「ゆったりと楽しんでください」とフロアに語り掛けつつ、メンバーにも「やわらかな空気でいこう」と声をかける。そうやってリラックスしたムードを作りながらも、演奏自体はやはりソリッドでとても音楽的。近い距離感でひとりひとりのプレイのニュアンスや表情までがはっきりと伝わってくるビルボードライブのステージは、彼らととても相性がいいのかもしれない。そういえばMCで言っていたのだが、雄貴は2回の公演の合間にこの日のために用意されたオリジナル・カクテルを飲んだそうで、もしかするとそのアルコールも開放感のあるパフォーマンスに作用していたのかもしれない。

 ライブを通して、ファーストアルバム『Moon Boots』から2023年3月にリリースされた最新EP『4PIES』まで、新旧の楽曲を織り交ぜたセットリストが、この5人の体制によってみずみずしく生まれ変わっていく様子は、ありきたりな表現をするなら「バンドは生き物」ということを改めて教えてくれるような新鮮さがあった。DAIKIのギターと雄貴の歌うメロディが会話をするように展開する「僕らの生活」、ディープな音像の中に毛布に包まれるような心地よさを感じさせる「バック」、壮大なスケールで世界そのものを描き出すような「Work」……先ほど「相性がいい」と書いておいてなんなのだが、彼らの音楽はどれも会場がどこかとか、季節がどうとか、そういった要素を超越したような強さをもっている。5人のミュージシャンが心を通わせながら音を合わせ、ひとつの絵を描いていくような美しさ。新たなフォーメーションになったことでその美しさが強調され、ますます生々しい手触りをもったものになっていく、その過程自体がとてもドラマティックで感動的だった。

 普段は地元・北海道の自分たちのスタジオで日々音楽を作り出している彼ら。雄貴は「いつもはお客さんの方を見て演奏をしているけど、今日はみんなで曲を作ったりセッションをしたりしているのを見てもらえている雰囲気がある」とこの日のライブを表現していた。確かにそのとおりで、ステージ上の濃密で親密な空気が、ダイレクトに客席にも伝わってくるようだ。Galileo Galileiも今年再始動し、現在は2つのバンドが並行して走っている状態だが、そのなかでこのBBHFがどんな位置を占めているものなのか、楽曲の内容以前にステージから放たれる音が雄弁に物語る。とりわけ大きいのはDAIKIというギタリストの存在だろう。ときに繊細に、ときに豪快に、多彩なプレイを繰り出しながら楽曲に色を与えていく。「真夜中のダンス」や「太陽」のような楽曲では、その大きな振り幅のなかでこのバンドにしか鳴らせないアンサンブルを存分に味わうことができた。

 ライブを終えて、来たときと同じようにフロアを通って去っていくメンバーに温かな拍手が送られる。そんなお客さんに5人それぞれのリアクションをしながら、彼らは最後まで楽しげな表情をしていた。この横浜での公演を経て、年明け1月9日にはビルボードライブ大阪でもライブを予定しているBBHF。大阪でも横浜と同じように(あるいはこの体制もより馴染んだ状態で)すばらしいパフォーマンスを見せてくれることだろう。BBHFの音楽がどうやって生み出されているのか、その雰囲気の一端を味わえる貴重なライブ、大阪のファンはぜひ見逃さないでほしい。

 
Text:小川 智宏
Photo:Masanori Naruse

 
◎公演情報
【Billboard Live presents BBHF “Neighborhood”】
2023年12月11日(月)神奈川・ビルボードライブ横浜 ※終了

2024年1月9日(火)大阪・ビルボードライブ大阪
1st ステージ OPEN 17:00 / START 18:00
2nd ステージ OPEN 20:00 / START 21:00

サービスエリア 7,500円
カジュアルエリア 7,000円(1ドリンク付)


音楽ニュースMUSIC NEWS

RIP SLYME、5人での活動再開を発表「ぜひご期待ください!」

J-POP2025年4月5日

 RIP SLYMEが、メジャーデビュー25年目に5人での活動再開を発表した。  活動休止とメンバー脱退を経て、2022年よりRYO-Z、ILMARI、FUMIYAの3人体制で活動してきたRIP SLYME。そして今回、RIP SLYMEは … 続きを読む

Cuegee(SUPER★DRAGON・松村和哉)×edhiii boiがツーマンライブ

J-POP2025年4月5日

 松村和哉(SUPER★DRAGON)のソロプロジェクト・Cuegeeによる初主催ライブ【Role model】に、edhiii boiの出演が決定した。  2025年5月15日に東京・duo MUSIC EXCHANGEにて行われる【Ro … 続きを読む

Tele、ニューアルバムより新曲「DNA」MV公開

J-POP2025年4月5日

 Teleが、新曲「DNA」のミュージックビデオを公開した。  新曲「DNA」は、2025年4月23日にリリースとなるニューアルバム『残像の愛し方、或いはそれによって産み落ちた自身の歪さを、受け入れる為に僕たちが過ごす寄る辺の無い幾つかの日 … 続きを読む

アジカン主催【NANO-MUGEN FES.】ジャカルタ公演、Homecomings/KANA-BOON/リーガルリリー出演

J-POP2025年4月5日

 ASIAN KUNG-FU GENERATION主催のロックフェスティバル【ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES. 2025】ジャカルタ公演の第2弾出演アーティストが発表された。 … 続きを読む

カメレオン・ライム・ウーピーパイ、ゴリラと“お宝バナナ”を探す旅へ出る「Donkey Song」MV公開

J-POP2025年4月5日

 カメレオン・ライム・ウーピーパイが、新曲「Donkey Song」を配信リリースし、ミュージックビデオを公開した。  新曲「Donkey Song」は、2025年4月25日に配信リリースとなるニューアルバム『Whoop It Up』のリー … 続きを読む

Willfriends

page top