OHL、満員の3rdワンマンライブ【THE PIECE 1】のレポート到着

2023年9月18日 / 12:00

 OHLが、9月3日に【OHL 3rd ONEMAN LIVE “THE PIECE 1”】を代官山UNITで開催した。

 2021年1月の結成以降、多数のイベント出演やライブをこなし、精力的な音源のリリースなどで、ジワジワと“ピース”(彼らのファンの総称)を増やしてきたOHL(=ONE HUNDRED LIMINAL)。楽曲制作から振付、ビジュアル面に至るまでメンバー自身が担当しているのもグループの強味だ。メンバーはJUNYA、KTA、NAO、SHURU、KANNA、RYUSEI、GENの7人。それぞれが持つ異なる個性も魅力となっている。本公演では、ビッシリとフロアを埋め尽くした“ピース”達に圧倒的なパフォーマンスを見せつけた。ここでは当日の模様をお伝えしよう。

 開演時間を少々過ぎたところで場内が暗転。オープニング映像が流れたあと、ステージにはメンバーがスタンバイする。彼らの姿が見えたところで場内からは黄色い声援が起こり、一気に熱気が上昇。ハードでドープな「OHL」でグイグイとボルテージを上げていく。目まぐるしくボーカルも変わる上に、迫力あるダンスも相まってステージが狭く見えるほど。もちろん、アグレッシヴなHIPHOPナンバーの合間には、ソフトなバラードチューン「Addictive Luv」で歌唱力をアピール。続く4曲目には3週連続リリースの第1弾「Periodt.」を披露。サビで見せるキュートな振りは、誰でも楽しめる仕上がりだ。

 MCでは、親しみやすいトークでファンとの距離感をグッと縮めていく。KTAはメンバーの衣装やグッズのディレクションを担当しているそうで、制作への思いを説明。グループの活動において、個々の思いやアイデアが随所に活かされているのが伝わってきた。実はOHLはGENが事務所の代表となり、自身の事務所を運営している完全セルフ・プロデュース型のグループである。アーティスト側の負担は増えるだろうが、メンバーが納得のいく音源や活動ができるのは最大の強みだろう。MCのあとは3週連続リリースの第2弾「SENSUAL」を聴かせる。作詞を担当したのはKANNA。チルなR&Bテイストが沁みるラブソングだ。こういう優しい曲にしろ、ブチ上がるダンスチューンにしろ、彼らの曲には国籍を飛び越えたパワーがある。トラックのセンスはもちろん、歌詞も日本語や英語のフレーズも、うまくリズムに溶け込んでいて聴き心地は抜群だ。ライブではその楽曲にさらなるパワーが注入される。その熱はライブ後半、さらにヒートアップしていった。

 10曲目の「Love Forever」は結成後、初めて発表した楽曲とあって“ピース”達にもおなじみの曲。ラテン風味のビートにソフトに絡む歌が心地良い。本編はこのあと派手なアクションのダンスが見どころの「GO UP」やメンバーが激しくポジションを変える「Hurtful Distance」で圧倒しつつフィニッシュ。ここまで全曲全力投球のパフォーマンスで個性をアピールした7人だが、それぞれのキャラ立ちがハッキリしているため、初めて見た人でも各メンバーの顔と名前がしっかり頭に焼き付いたに違いない。リーダーとしてグループを引っ張るJUNYA、印象的な声を持つメインボーカルのKTA、オールマイティなダンスで魅せるNAO, 力強いラップとMCトークとのギャップが魅力のSHURU、華やかでダイナミックなダンスとボーカルが武器のKANNA、小柄ながらキレのあるダンスとボーカルが持ち味のRYUSEI、そしてグループの支柱であり、安定感のあるパフォーマンスでクールな存在感のGEN……。そんな彼らがステージに立った時の化学反応はぜひ見て実感していただきたい。

 アンコールは、メンバーがファンへ感謝の思いを綴った手書きのメッセージ映像から始まった。その後、黒ベースの衣装にチェンジして再びステージに現れたメンバーはライブ当日にデジタルリリースとなった「Change Ma Life」に加え、ダークなRAPをフィーチャーした「Xplosion」や「RED DEMON」など、本編以上にアグレッシヴなパフォーマンスで魅了。また、サプライズで新曲「PEACE ONE」をお披露目するなど、大サービス。ダブルアンコールの大ラス曲「Dreaming Journey」では、観客に手拍子や手を振らせて楽曲への参加を促し、一体感を演出。最後は温かい空間で締めくくった。ファンに寄り添う姿勢も彼らが支持を集める理由なのだろう。

 この先もイベント出演やライブスケジュールが次々に決まっているOHL。日本のみならず、グローバルな評価も得られるであろう楽曲とダンススキルのクオリティーを持ってすれば、今後“ピース”はグローバルに広がっていくに違いない。ぜひライブを体験して、彼らの魅力に触れていただきたいと思う。 

Text by 海江敦士

◎公演情報
【OHL 3rd ONEMAN LIVE “THE PIECE 1″】
2023年9月3日(日)
東京・代官山UNiT


音楽ニュースMUSIC NEWS

オアシス、英ロンドン公演で観客が転落死「衝撃を受け、悲しんでいる」

洋楽2025年8月4日

 現地時間2025年8月2日に英ロンドンのウェンブリー・スタジアムで開催されたオアシスのコンサート中に男性が転落死したことを受け、メンバーが翌3日に“衝撃を受け、悲しんでいる”とコメントを発表した。  ロンドン警視庁は、2日の夜10時30分 … 続きを読む

【深ヨミ】CUTIE STREET『キューにストップできません!/ちきゅーめいくあっぷ計画』の初週販売動向を前作と比較調査

J-POP2025年8月4日

 2025年7月30日公開のBillboard Japan週間シングル・セールス・チャート“Top Singles Sales”(集計期間:2025年7月21日~7月27日)で505,908枚を売り上げて2位を記録したCUTIE STREE … 続きを読む

ヒグチアイ、“独り言”三部作の第二弾SG「わたしの代わり」8/6配信リリース決定

J-POP2025年8月4日

 ヒグチアイが、この夏3か月連続で新曲をリリースしていく“独り言”三部作の第二弾として「わたしの代わり」を8月6日に配信リリースする。  「わたしの代わり」は、昨年のアルバム『未成線上』ツアーのアンコールでも“新曲”として披露されていた楽曲 … 続きを読む

【ロラパルーザ2025】オリヴィア・ロドリゴ、ウィーザーと「Buddy Holly」で共演

洋楽2025年8月4日

 【ロラパルーザ 2025】のヘッドライナーを務めたオリヴィア・ロドリゴが、サプライズ・ゲストとしてウィーザーを迎えた。  現地時間2025年8月1日、22歳のロドリゴは、米シカゴのグラント・パークで開催された音楽フェスティバルの2日目に初 … 続きを読む

i-dle、日本1st EP『i-dle』10/3リリース決定

J-POP2025年8月4日

  i-dleが、日本1st EP『i-dle』を10月3日にリリースすることが明らかになった。   日本でのリリースは約5年ぶりとなる。日本1st EP『i-dle』は、ソヨンによる書き下ろし「どうしよっかな」他、完全新曲計3曲に加え、「 … 続きを読む

Willfriends

page top