エンターテインメント・ウェブマガジン
現地時間2023年6月5日、アストラッド・ジルベルトが83歳で亡くなった。1960年代に「イパネマの娘」でボサノヴァを一大ブームにしたブラジルの歌姫だった。
彼女の友人でかつてのコラボレーターでもあるポール・リッチが、彼女の息子マルセロの要請により、SNSで彼女の訃報を認めた。Facebookに投稿された声明で彼は、「彼女は世界におけるブラジル音楽の全ての重要な一部であり、そのエネルギーで多くの人生を変えた」と綴っている。
アストラッドの「イパネマの娘」は、実は偶然の産物だった。この楽曲は、もともとボサノヴァの父とも呼ばれる当時の夫だった故ジョアン・ジルベルトが録音したものだった。1963年に夫妻は故スタン・ゲッツや同じブラジルのボサノヴァのスター、故アントニオ・カルロス・ジョビンとのレコーディングのために米ニューヨークを訪れ、あるセッションでアストラッドはレコーディング経験がないにもかかわらず、参加するように言われた。
米ニューヨーク・タイムズによると、アストラッドは生前、自身の公式ウェブサイトのための2002年のインタビューで、「スタンと一緒に“イパネマの娘”のリハーサルをしていた時、ジョアンがポルトガル語で最初のコーラスを歌ったあと、私は英語でコーラスに参加するようさりげなく頼まれました。スタンはとても受容性に富んでいました。レコーディングしたばかりのバージョンを聞き返しながら、スタンが私に“この曲は君を有名にするよ”と言ったことが忘れられません」と語っていた。
ゲッツは正しかった。ジョアンのポルトガル語の歌詞がない、アストラッドだけが歌っている「イパネマの娘」のソロ・バージョンが1964年に発売され、米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”で5位を記録し、1965年の【グラミー賞】<年間最優秀レコード>を受賞した。
その後、アストラッドは大ヒットを飛ばすことはなかったが、後年1992年に【Latin Jazz USA Award for Lifetime Achievement】を受賞し、2002年には【International Latin Music Hall of Fame】に殿堂入りした。彼女は1965年の【グラミー賞】で<最優秀新人賞>にもノミネートされたが、ザ・ビートルズに敗れた。1965年と1966年の両方で<最優秀女性ボーカル・パフォーマンス>(現<最優秀女性ポップ・ボーカル・パフォーマンス>)にノミネートされたが、両年ともバーブラ・ストライサンドに敗れた。
J-POP2025年5月21日
5月26日深夜のニッポン放送『キタニタツヤのオールナイトニッポン0(ZERO)』公開生放送に、東海オンエアのとしみつがゲスト出演することが発表された。 この4月に『オールナイトニッポンX(クロス)』から枠を移動し、月曜27時からの『オー … 続きを読む
洋楽2025年5月21日
米ファッション誌ヴォーグの5月号(現地時間2025年5月20日発売)の表紙にヘイリー・ビーバーが特集されたことを受け、夫のジャスティン・ビーバーがインスタグラムにそのフォトシュートからの写真を投稿し、妻の功績を称賛するとともに、その功績が … 続きを読む
J-POP2025年5月21日
2025年5月21日公開(集計期間:2025年5月12日~5月18日)の Billboard JAPAN “ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20”で、サツキ「メズマライザー」が首位を獲得した。 「メズマライザー」は、202 … 続きを読む
J-POP2025年5月21日
2025年8月1日、2日、3日の3日間、お台場・青海周辺エリアにて開催される【TOKYO IDOL FESTIVAL 2025】の第6弾出演者が発表となった。 現在全国ツアー中で6月には日本武道館公演を控えるJuice=Juiceをはじ … 続きを読む
J-POP2025年5月21日
ゆずの新曲「GET BACK」が、本日5月21日に配信スタートし、同時に新アーティスト写真も公開された。 「GET BACK」は、テレ東系で放送中のテレビアニメ『ポケットモンスター』オープニング・テーマ。北川悠仁が「失った未来を取り戻す … 続きを読む