エンターテインメント・ウェブマガジン
中田秀夫監督
不可解な怪奇現象が多発するという実在の森を舞台に、実際に数々の“それ”を見たという目撃情報をベースに描かれる、新時代のホラーエンターテインメント映画『“それ”がいる森』が9月30日(金)から全国公開される。
本作は、相葉雅紀演じる田舎で農家を営む・田中淳一が、これまで元妻の爽子(江口のりこ)と東京で暮らしていた息子の一也(上原剣心)と暮らすことになるが、2人で森の中で得体の知れない“それ”を目撃したところから、一也の担任の絵里(松本穂香)と共に、怪奇現象に巻き込まれていく様子を描く。
監督は、ジャパニーズホラーの代名詞的な存在である中田秀夫。これまで、ハリウッドでリメークもされた『リング』(98)、2000年代興行収入ナンバーワンのホラー映画『事故物件 恐い間取り』(20)など、数々のヒット作を生み出してきた。
本作は、固定観念にとらわれず、常に時代の変化とともに新たな恐怖体験を観客に届けてきた中田監督が「既存のJホラーではやらなかった新しいことに挑戦したい」と考えて製作した。
ホラー映画初出演となる相葉を主演に迎え、これまでのJホラーとは少し毛色の異なる作品となったが、中田監督独特の演出は健在だ。
ホラー映画は、リアルさよりも少し過剰な演技が求められるため、本作でもキャスト陣が、監督から何度も「目を見開いて」とリクエストされ、それを意識しながら恐怖シーンを演じた。
また、森を舞台にしたシーンの撮影は、実際の森でロケを行ったほか、スタジオに木や土を運び込み、森の一部を移動させたかのようなリアルなセットでの撮影も行われた。
“それ”に関しては、中田監督のイメージがある程度固まっていたので、「どう映像化するのが効果的か」「どう具体化するか」を製作スタッフがアイデアを出し合いながら撮影が進められた。
「人間はどういうときに恐怖を感じるのか」という原点に立ち返って製作された本作。完成した本編を見た中田監督自身も「容赦ない」と感想を語った。
ドラマ2025年10月1日
「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」(フジテレビ系)の第11話(最終話)が、30日に放送された。 本作は、日本ではまだ制度としての確立も曖昧な“おとり捜査”に真正面から挑む、警視庁内の異端チーム・通称“スティンガース”の活躍を描く … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月29日
2016年に、東京の日比谷・シアタークリエで初演の幕を開けた「VOICARION」(ヴォイサリオン)。劇作家・演出家の藤沢文翁と東宝がタッグを組んで贈る、役者がマイクの前に立ち、台本を持って演じる、朗読スタイルの舞台シリーズ。 一流の演 … 続きを読む
ドラマ2025年9月28日
10月期の新ドラマ「ひと夏の共犯者」の記者会見が東京都内で行われ、出演者の橋本将生(timelesz)と恒松祐里が登場した。 本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松)と夢のような同居生活を送るうちに、彼 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月26日
大ヒットミュージカルがついに大阪に上陸。12月6日(土)~12月14日(日)に大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA WWホールで、韓国人キャストにより、ミュージカル「愛の不時着」を上演する。 韓国を代表するスタジオドラゴンが … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月26日
Travis Japanの川島如恵留が初単独主演する舞台「すべての幸運を⼿にした男」が、11⽉14⽇(⾦)~12⽉2⽇(⽕)まで、東京・東京グローブ座で上演される。 本作は世界を代表する劇作家アーサー・ミラーによる戯曲で、1944年ニュ … 続きを読む