ロバート秋山、キャラクター作り過ぎで混乱 人気爆発も「結局は会社が持っていく」

2017年3月14日 / 16:15

デザイナーのYOKO FUCHIGAMIに扮した秋山竜次

 パナソニック「衣類スチーマー」新製品発表イベントが14日、東京都内で行われ、ロバートの秋山竜次扮(ふん)するトータルファッションアドバイザーでデザイナーのYOKO FUCHIGAMIが出席した。

 本製品は、新しいシワ伸ばしのアイテムとして2013年に発売し、昨年8月末でシリーズ累計生産台数100万台を突破した衣類スチーマーの新製品。

 秋山は架空の最新鋭クリエイターを紹介していく一人ネタ「クリエイターズ・ファイル」で多数のキャラクターを発表し、話題を集めている。

 FUCHIGAMIは「いつも自然体で自分らしくいる」という信念からファッションに“シワ”を取り入れたコーディネートを提案した。シワだらけのシャツを誇らしげに紹介したが、“シワ撲滅”を推されると「なんでシワを消さなきゃいけないの。必要ないとは思うけどねえ。やってみましょうか」としぶしぶ新製品を試した。

 シャツを軽く引っ張りながらスチームをかけると、「シワがなくなっている。デザインが台無しよ」と悲痛な表情を浮かべるも、思い直したのか「この服の本来の姿がやっと見えてきた気がします。シワはデザインの一部と考えていたけど、あそこまできれいになると認めざるを得ない。TPOに合わせてだけど、シワ撲滅もありかなとYOKOも思っております。シワ撲滅、応援したい」と宣言した。

 また、FUCHIGAMIをはじめ、さまざまなクリエイターが登場することで、秋山が相当もうかっているのではと疑問を投げ掛けられると、「ロバートの秋山ですか。面白いかなって感じで見ています」と語り、「お笑い芸人としてもすごく面白いし、芯の通った独特の世界観を持って、ものすごく真摯(しんし)にお笑いをやっている。彼は本格派ですよ。実力もありますし」と絶賛した。

 一方「クリエイターを生み出すスピードはすごいですよね。なんだかよく分からない領域にいっています。どこが自分で、どこがキャラクターなのか分からない時もあるんじゃないかしら。かつらをかぶりすぎている」と本音をのぞかせ、「彼らの事務所、吉本興業だっけ? 嘆いていましたよ。結局は会社が持っていくって」と訴えて笑わせた。


芸能ニュースNEWS

「続・続・最後から二番目の恋」“千明”小泉今日子と“和平”中井貴一の里帰り枕投げに反響 「修学旅行の夜みたいにキャッキャできる関係がすてき」

ドラマ2025年5月20日

 小泉今日子と中井貴一のダブル主演するドラマ「続・続・最後から二番目の恋」(フジテレビ系)の第6話が、19日に放送された。(※以下、ネタバレあり)。   本作は、テレビ局プロデューサー・吉野千明(小泉)と、鎌倉市役所で働く公務員・長倉和平( … 続きを読む

日曜劇場「キャスター」「幼稚園で習わなかったのか。人のものを取ってはいけないと」「悲劇のヒロインとして同情したかと思えば、今度はうそつきと一斉に非難する」

ドラマ2025年5月20日

 日曜劇場「キャスター」(TBS系)の第6話が、18日に放送された。  本作は、型破りなキャスターの進藤壮一(阿部寛)が、テレビ局の報道番組を舞台に、闇に葬られた真実を追求し悪を裁いていく社会派エンターテインメント。(*以下、ネタバレあり) … 続きを読む

「神説教」“静”広瀬アリスを誹謗中傷した犯人が判明 「やっぱり」「“浦見先生”渡辺翔太も共犯!?」

ドラマ2025年5月20日

 広瀬アリスが主演するドラマ「なんで私が神説教」(日本テレビ系)の第6話が、17日に放送された。(※以下、ネタバレあり)  静(広瀬)のクラスの生徒を含む2年生11人に1年前の喫煙が発覚。本来なら11人全員が等しい処分を受けるはずが、学校改 … 続きを読む

「ダメマネ!」“木村”千葉雄大の芸人解散と“真田”山田涼介の告白に反響 「良質な青春映画を見た気分」「まさか子役時代から好きだったのか」

ドラマ2025年5月19日

 川栄李奈が主演するドラマ「ダメマネ! ーダメなタレント、マネジメントしますー」(日本テレビ系)の第5話が、18日に放送された。(※以下、ネタバレあり)  本作はかつて国民的天才子役として名をはせた神田川美和(川栄)が、過去を隠し「隅田川道 … 続きを読む

「ムサシノ輪舞曲」“阿川”正門良規と愛犬“ポン”のシーンに反響 「ポンちゃんと阿川くんの絡みが濃厚」「永遠に見ていたい」

ドラマ2025年5月18日

 正門良規(Aぇ! group)が主演するドラマ「ムサシノ輪舞曲」(テレビ朝日系)の第5話が、17日に放送された。(※以下、ネタバレあり)  本作は、お隣の10歳年上のお姉さん・武蔵原環(高梨臨)を幼い頃から思い続けるも、「家族同然の弟」枠 … 続きを読む

Willfriends

page top