エンターテインメント・ウェブマガジン
「鍵盤」コーナーに展示されたヤマハのアコースティックピアノ「Disklavier ENSPIRE」
都内の東京ビッグサイトで4日から、日本最大の楽器総合イベント「2016 楽器フェア」が開催されている。
2年ぶりの開催となった今年のテーマは「楽器と音楽、音をトコトン楽しもう!!」。国内外の一流ブランドの楽器や最新技術を駆使した新製品、およびその関連商品の全てが一同に集結し、6日までの3日間で約5万人の動員を見込むビッグイベントとなっている。
コアな“楽器好き”のみならず、楽器に興味がある、趣味として何か楽器を始めたいけど、自分に合っているものは何なのかを探りたい、そんな人にもお薦めだ。
今回ヤマハグループは、「鍵盤」「管弦打楽器」「シンセサイザー・コンピュータミュージック」「ドラム」「エレキギター・アコースティックギター」の五つのカテゴリーエリアに出展。各種楽器の試奏、体験が楽しめるとあり、憧れの楽器を思い思いに手に取り、その感触を確かめる一般客の真剣な顔、うれしそうな笑顔が印象的だ。
「鍵盤」コーナーで特に目を引くのは、自動演奏コンテンツでリスニングの楽しみを広げるアコースティックピアノ「Disklavier ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)」だ。全500曲のバラエティー豊かな自動演奏のピアノ曲データを内蔵し、従来のアンサンブル伴奏データに加えて、今回はオーディオ音源も再生できるデータを初搭載。自宅にいながらライブハウスのような臨場感を楽しむことができるという。
「管弦打楽器」コーナーには、トランペットやホルンなどの金管楽器や、フルート、サックスなどの木管楽器が集結。その輝きの美しさに思わず目を奪われる。「ドラム」コーナーには、本格的なドラムセットに加え、周囲への音を気にせずに、家の中でも思い切り楽しめる最新型の電子ドラムが特に人気で注目を集めている。
「ギター」コーナーには、今年発売のエレキギター「REVSTAR」の全モデルが展示されているほか、11日に発売される「トランスアコースティックギター」も登場。アコースティックギターでありながら、アンプを使わずにギター本体だけでリバーブなどのエフェクトをかけた演奏ができるようになっている。4日に実演したギタリストの田中彬博氏によると「アンプにつながなくても音が響き渡るので、これ一台を持っていけばライブが行える」とのこと。
「楽器フェア」は、5日は午前10時~午後6時、6日は午前10時~午後5時に開催。当日券は1500円(税込)、高校生以下、70歳以上は入場無料。ぜひ足を運んでみてはいかが。
舞台・ミュージカル2025年9月19日
ミュージカル「エリザベート」製作発表記者会見が18日、東京都内で行われ、出演者の望海風斗、明日海りお、古川雄大、井上芳雄、山崎育三郎、演出・訳詞の小池修一郎が登壇した。 本作は、1996年に宝塚歌劇団により日本初演、2000年の東宝初演 … 続きを読む
ドラマ2025年9月17日
「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」(フジテレビ系)の第9話が、16日に放送された。 本作は、日本ではまだ制度としての確立も曖昧な“おとり捜査”に真正面から挑む、警視庁内の異端チーム・通称“スティンガース”の活躍を描く、完全オリジ … 続きを読む
ドラマ2025年9月17日
本田翼が主演するドラマ「北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。」(カンテレ・フジテレビ系)の最終話が、16日に放送された。(※以下、ネタバレを含みます) 北くん(岩瀬洋志)が突如いなくなって2日、南(本田)た … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月16日
先日上演を発表した、日本発のオリジナルミュージカルを世界へ発信する、末満健一のオリジナルミュージカル“MOJOプロジェクト”待望の第2弾、ミュージカル「どろんぱ」supported by にしたんクリニック。 主演・小池徹平、共演・屋比 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月16日
二人きりで織りなす愛と感動の物語が、あの“あしながおじさん”のストーリーが、3年ぶりに待望の再演。 12月12日(金)~2026年1月2日(金)まで、東京・日比谷のシアタークリエで上演するミュージカル「ダディ・ロング・レッグズ」。 … 続きを読む