【ビルボード】三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』文化書籍チャート初の首位

2025年11月27日 / 17:00

 2025年11月27日公開(集計期間:2025年11月17日~11月23日)のBillboard JAPAN 文化書籍チャート“Billboard JAPAN Hot Culture Books”で、三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が首位を獲得した。

 本チャートは、紙書籍・電子書籍・図書館貸出を統合した総合書籍チャート“Billboard JAPAN Book Hot 100”をもとに、日本図書コード(Cコード)を参照したジャンル情報から文化・芸術関連を抽出し、順位化したチャートだ。

 今週は、14日に最新作『考察する若者たち』を発売した三宅香帆の『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が1位に。本書では、労働と読書の歴史をひもとき、日本人の「仕事と読書」のあり方の変遷を辿っていく。発売から1年半経った現在も話題を集めており、今週はサブスクリプション指標で1位を獲得している。

 5位には、10日に第47回「サントリー学芸賞」を受賞した鶴見太郎『ユダヤ人の歴史』が店舗3位、サブスクリプション9位をマークしトップ10入り。また、9月に発売された『カウンセリングとは何か』が注目を集めている東畑開人の2024年作『雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら』が、サブスクリプション指標で5位をマークし、今週7位にチャートインした。

◎【Hot Culture Books】トップ10
1位『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』三宅香帆
2位『自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学』しんめいP、鎌田東二
3位『介護未満の父に起きたこと』ジェーン・スー
4位『にげてさがして』ヨシタケシンスケ
5位『ユダヤ人の歴史』鶴見太郎
6位『「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない』三宅香帆
7位『雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら』東畑開人
8位『論理的思考とは何か』渡邉雅子
9位『テレビプロデューサーひそひそ日記』北慎二
10位『覚悟の磨き方』池田貴将


音楽ニュースMUSIC NEWS

9mm Parabellum Bullet、12/2『カオスの百年』vol.41配信決定

J-POP2025年11月27日

 9mm Parabellum Bulletが、12月2日19時30分からYouTubeライブにてトーク番組『カオスの百年』vol.41を生配信する。  生配信には、菅原卓郎、中村和彦が出演。現在行われているツアーと2026年3月に開催する … 続きを読む

globeの名盤CDジャケットがピンズカプセルトイに POPUPイベントも開催

J-POP2025年11月27日

 globeの主に初期の名盤シングルとアルバムを中心としたピンズ17種を、11月28日よりカプセルトイとして販売されることがわかった。  本件は、ローソンエンタテインメントがカプセルトイのシリーズで展開している『THE ARTIST COL … 続きを読む

S.Yuya(シド)、誕生日に2ndAL『circle』配信リリース ライブ会場限定CDとして先行販売も

J-POP2025年11月27日

 シド・ゆうや(Dr.)のソロワーク「S.Yuya」が、自身の誕生日である12月9日に2ndアルバム『circle』を配信リリースする。  『circle』には、ミックス、マスタリングまで本人が手がけたS.Yuya色満載の全10曲を収録。2 … 続きを読む

【ビルボード】吉田修一『国宝 上巻』が“Heisei Books”4連覇を達成

J-POP2025年11月27日

 2025年11月27日公開(集計期間:2025年11月17日~11月23日)の年号別チャート“Billboard JAPAN Hot Heisei Books”で、吉田修一『国宝 上巻』が4週連続1位を獲得した。  本チャートは、紙書籍・ … 続きを読む

【ビルボード】『ブルーロック 36巻』総合書籍チャート首位獲得 初の映画化決定ちいかわが続く

J-POP2025年11月27日

 2025年11月27日公開(集計期間:2025年11月17日~11月23日)のBillboard JAPAN 総合書籍チャート“JAPAN Book Hot 100”で、金城宗幸、ノ村優介『ブルーロック 36巻』が首位を獲得した。  “J … 続きを読む

Willfriends

page top