エンターテインメント・ウェブマガジン
Billboard JAPANチャートのストリーミング集計で、新たに26曲が累計再生数の大台を突破していたことがわかった。
★ストリーミング1億回突破曲一覧はこちら(2025年7月時点)
https://www.billboard-japan.com/special/detail/4895
※リリース日≠配信開始日
■1億回突破
RADWIMPS「有心論」
2006/7/26 リリース
RADWIMPS「なんでもないや」
2016/8/24 リリース
Saucy Dog「シーグラス」
2020/7/15 リリース
Saucy Dog「紫苑」
2022/10/4 リリース
槇原敬之「もう恋なんてしない」
1992/5/25 リリース
いきものがかり「気まぐれロマンティック」
2008/12/3 リリース
FUNKY MONKEY BABYS「あとひとつ」
2010/8/4 リリース
SPYAIR「サムライハート(Some Like It Hot!!)」
2011/6/8 リリース
back number「青い春」
2012/11/7 リリース
JAY’ED「また君と (feat. Ms.OOJA)」
2014/11/12 リリース
Mrs. GREEN APPLE「Speaking」
2015/12/16 リリース
JY「好きな人がいること」
2016/8/31 リリース
BTS「Blood Sweat & Tears」
2016/10/10 リリース
ブルーノ・マーズ「ザッツ・ホワット・アイ・ライク」
2016/11/18 リリース
乃木坂46「インフルエンサー」
2017/3/22 リリース
平井 大「Anniversary」
2021/10/3 リリース
BLACKPINK「Shut Down」
2022/9/16 リリース
■2億回突破
ONE OK ROCK「欲望に満ちた青年団」
2007/11/21 リリース
ONE OK ROCK「The Beginning」
2012/8/22 リリース
back number「恋」
2012/3/7 リリース
back number「瞬き」
2017/12/20 リリース
RADWIMPS「そっけない」
2018/12/12 リリース
IVE「ELEVEN」
2021/12/1 リリース
Uru「それを愛と呼ぶなら」
2022/4/24 リリース
■3億回突破
[Alexandros]「ワタリドリ」
2015/3/18 リリース
■4億回突破
Saucy Dog「いつか」
2017/5/24 リリース
※Billboard JAPANの週間ストリーミング・ソング・チャート“Streaming Songs”では、GfK/NIQ Japanが提供するオンデマンド型国内主要音楽聴き放題サービス(Amazon Music(Unlimitedおよびプライム会員向け音楽ストリーミング)、Apple Music、AWA、うたパス、KKBOX、LINE MUSIC、Rakuten Music、Spotify)、プレイリスト型ストリーミングサービス(dヒッツ)、Luminateが提供するYouTube Musicの再生回数を合算しています。
J-POP2025年8月12日
先日、地方レッスン生グループながら初快挙となる単独日本武道館公演【TOHOKU9】を大盛況のうちに終了し、avex traxからのメジャーデビューを発表した“いぎなり東北産”。 デビュー10周年イヤーがスタートとなった8月9日。「10周 … 続きを読む
J-POP2025年8月12日
King Gnuが、2026年2月よりライブツアー【King Gnu CEN+RAL Tour 2026】を開催する。 現在、ツアーキービジュアルにて公演がおこなわれる都市名のみが公開中で、King Gnuツアー史上最多の全15都市が告 … 続きを読む
J-POP2025年8月12日
ヨルシカが、新曲「修羅」のミュージック・ビデオを公開した。 「修羅」はカンテレ・フジテレビ系列全国ネットドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』に主題歌として書き下ろした楽曲で、宮沢賢治をドラマとの共通項として詩集『春と修羅』をモチー … 続きを読む
J-POP2025年8月12日
BE:FIRSTの特集が、東京・西武新宿駅前の屋外広告メディア「ユニカビジョン」にて放映されることが決定した。 今回の特集は、2025年8月20日のLIVE Blu-ray&DVD『BE:FIRST DOME TOUR 2024-202 … 続きを読む
洋楽2025年8月12日
オールモスト・マンデーが、半年ぶりとなる新曲「enjoy the ride」をミュージック・ビデオとともに公開した。 新曲は心揺さぶられる、きらめくシンセサイザー、力強いベースライン、そして踊らずにはいられないキャッチーなメロディを融合 … 続きを読む