エンターテインメント・ウェブマガジン
現地時間2025年8月1日、米サンフランシスコの小さな通りにグレイトフル・デッドのレジェンド・ギタリスト、故ジェリー・ガルシアの名前を付ける式典が開催された。この日はガルシアが存命なら83回目の誕生日であり、バンドの60周年を記念する市全体での祭事の一環として行われた式典には数百人が集まった。
1ブロックの長さのハリントン・ストリートは、今後ジェリー・ガルシア・ストリートとも呼ばれることになる。ガルシアは1995年に死去したが、グレイトフル・デッドの人気の高まりは止まらず、ロック、ブルース、フォークなど多様なジャンルを融合させた同バンドの即興的な音楽を若年層が発見するにつれ、さらに拡大している。
ガルシアは、サンフランシスコの多様なエクセルシオール地区にある質素な家で幼少期の一部を過ごした。父親のホセ・ラモン・“ジョー”・ガルシアが亡くなった後、彼は祖父母と暮らしていた。
娘のトリクシー・ガルシアは短い挨拶で、「皆さんが音楽を楽しんだり、踊ったり、抱きしめ合ったり、笑ったりする機会がありますように。人生で大切なもの、重要なものを大切にしましょう」と、感極まりながら語った。
グレイトフル・デッドの60周年を記念し、市内各地でコンサートやその他のイベントが開催され、数万人のファンがサンフランシスコに集まった。グレイトフル・デッドのオリジナル・メンバーであるボブ・ウィアーとミッキー・ハートを含むデッド&カンパニーは、先週金曜日から3日間、ゴールデン・ゲート・パークのポロ・フィールドで公演を行い、各日約6万人の来場者が見込まれていた。
1965年に結成されたグレイトフル・デッドは、ヘイト・アシュベリー地区の安価なヴィクトリア朝様式の家で暮らしていた初期の頃、頻繁に無料で演奏していた。バンドは1967年のサマー・オブ・ラブにおいて重要な役割を果たし、サンフランシスコとそのボヘミアンなカウンターカルチャーの代名詞となった。
レインボーのタイダイ柄の服やグレイトフル・デッドのTシャツを着た多くのファンが、現地時間8月1日に開催された看板の除幕式で歓声を上げた。買い物袋を手に持ち、杖をついて歩くファンではない人々が、彼らにとってはごく普通の霧の立ちこめる労働者階級の街の一日として、群衆の中を通り抜けていた。その後、熱心なファンはガルシアが幼少期を過ごした家の前での写真撮影のために散っていった。
23歳のジャレッド・ヤンキーは、集まった人々を「ハッピー・バースデー」の合唱に引き込んだ。ヤンキーは、一連のコンサートのために米北東部のロードアイランド州から飛んできたと話した。彼は10年ほど前からバンドの音楽に夢中になっているという。即興の歌について彼は、「それは人間的なことですよ。“ハッピー・バースデー”の歌詞は誰もが知っているだろうと思ったんです」と話した。
J-POP2025年8月4日
2025年7月23日、東京は渋谷にあるSpotify O-EAST にて、4年半振りのリリースとなったフルアルバム『INSIGNIA』を引っ提げてスタートした全国ツアー【PassCode DESTINY to the NEXT TOUR … 続きを読む
J-POP2025年8月4日
2024年8月6日公開(集計期間:2025年7月28日~8月3日)のBillboard JAPAN週間アルバム・セールス・チャート“Top Albums Sales”で、IVE『Be Alright』が当週149,994枚を売り上げて首位 … 続きを読む
J-POP2025年8月4日
NEWSが、2025年9月10日にLIVE Blu-ray&DVD『NEWS LIVE TOUR 2024 JAPANEWS』をリリースする。 本作には、2003年『NEWSニッポン』でのCDデビューから時を経て、“日本”をテーマに原点 … 続きを読む
J-POP2025年8月4日
国内最大級の音楽フェス【FUJI ROCK FESTIVAL’25】(以下、フジロック)が、7月25日からの3日間にわたり新潟・苗場スキー場で開催されました。前夜祭も含めた総動員数は延べ12万2,000人。さらに、Amazon … 続きを読む
J-POP2025年8月4日
JO1とサンリオが共同開発したキャラクター「JOCHUM」のTVアニメ『JOCHUM』のシーズン2が、2025年10月4日よりフジテレビ系『めざましどようび』内にて毎週放送される。 昨年、アニメ化された『JOCHUM』。シーズン2では、 … 続きを読む